
出典:@ miharu_pndさん
Lifestyle
サブウェイのおすすめメニューは?初心者でもわかる注文方法も伝授
日本をはじめ海外でも数多く店舗展開されている『SUBWAY(サブウェイ)』。サブウェイの魅力としては、パンや野菜、そのほかの具材を好きにカスタムできることではないでしょうか。ほかのファストフード店では体験できない、オリジナリティが魅力となり、多くのファンを集めています。
今回は、そんなサブウェイでの頼み方、人気のメニューをまとめてご紹介していきます。
■サブウェイでの頼み方をおさらいしてみましょう!
初めてサブウェイに行く人は悩んでしまいがちな注文方法。サブウェイ初心者でもわかりやすいようにまとめてみました。
・まずは、基本のメニューを選ぶ
グランドメニューであるサンドイッチ。まずはベースとなるサンドイッチを選びましょう。サンドイッチだけでも14種類あるので、まずはそこから悩んでしまいそうですね。また季節によって限定メニューもあるので、そちらもチェックしてみましょう。
・次は、パンの種類を選ぶ
出典:photoAC ※写真はイメージです
サンドイッチのパンは数種類の中から選ぶことができます。
<フラットブレット>噛めば噛むほど小麦の風味を感じることのできるパンです。注文後の加熱なので、もちもち感が半端ない!
<ハニーオーツ>生地に小麦胚芽を混ぜたパンに、はちみつや燕麦をトッピングしたパンです。
<セサミ>プレーンタイプのパンにゴマをトッピングした香ばしいパンです。
<ウィート>生地に小麦胚芽が練り込まれたパンです。小麦は北海道産の「ゆめちから」が使用されています。
<ホワイト>どんな具材にもマッチするプレーンタイプのパンです。
・さらに、ドレッシングも選べる
出典:photoAC ※写真はイメージです
ドレッシングも9種類の中から選ぶことができます。
オイル&ビネガー 塩コショウ、シーザードレッシング、野菜クリーミードレッシング、ハニーマスタードソース、わさび醤油ソース、バジルソース、バルサミコソース、マヨネーズ、チリソースです。
ドレッシングは、最初に頼むサンドによって合う、合わないがあると思うので、サンドイッチによってチョイスを考えましょう。
・トッピングを追加してアレンジしてもOK
出典:photoAC
トッピングは全て有料となっています。
スライスチーズ40円、クリームチーズ60円、マスカルポーネチーズ90円、たまご60円、ベーコン60円、ツナ80円、えび100円、アボカド110円です。
好みのトッピングを追加してオリジナルサンドを作ってみましょう。
またこれらのトッピング以外にも野菜の追加もできるんです。ニンジン、ピクルス、オリーブ、ホットペッパー。これらの野菜は無料で追加することができますよ。
・「おまかせで」と店員さんにゆだねてみるのも◎
出典:photoAC ※写真はイメージです
サブウェイに初めて行く人、注文の仕方や、おいしい組み合わせに悩む人は「おまかせで!」と注文すれば、店員さんがおすすめの一品を作ってくれます。サブウェイ常連さんでも、たまにおまかせで注文すると、今まで知らなかった新しい食べ方が発見できるかもしれませんね。
■サブウェイの人気メニュー&おすすめトッピングや組み合わせをご紹介
サブウェイの人気メニュー、その人気メニューと組み合わせばっちりなトッピングや組み合わせ具材をご紹介していきます。人気ランキング上位のものばかりなので試してみる価値ありですよ。
・性別問わず人気No1なのが、えびアボカド
出典:@ wakaba.orangeさん
「えびアボカド」はサブウェイの定番かつ、人気No1メニューです。サンドされている具材はお肉でなく、えびなのでほかのサンドイッチに比べるとカロリーが低めなのもうれしいポイントでしょう。
おすすめの組み合わせは野菜クリーミードレッシングです。あっさりとしたえびには濃厚なドレッシングが良く合いますよ。
・野菜たっぷりなベジーデライト
ベジタリアンさんにおすすめなのが野菜がたっぷり入った「ベジーデライト」です。野菜しか入ってないのでダイエット中の人でも罪悪感なく食べられるでしょう。
おすすめのトッピングはオリーブとピクルスです。ひと噛みでたくさんの野菜の味わい、食感を得られますよ。
・チーズ好きにはもってこい!BLT
出典:@ akira_fujii_3goさん
「BLT」はベーコンとレタスとトマトがサンドされています。ほかには風味豊かなドライソーセージ、パルメザンチーズが入っていますよ。パルメザンチーズは香りが強いのでチーズ好きさんにはたまらないでしょう。
おすすめの組み合わせはシーザードレッシングです。パルメザンチーズとシーザードレッシングはベストマッチ☆
・がっつり食べたい人はローストビーフ
出典:@ angie74_74さん
「ローストビーフ~プレミアム製法~」は旨みをしっかりと閉じ込められたローストビーフが贅沢にサンドされています。がっつり食事を楽しみたい人はぜひ試してみてください。
おすすめの組み合わせは、バジルのドレッシングです。ガツンと旨みを濃縮したローストビーフはさっぱりとしたドレッシングがピッタリ◎パンもシンプルなものがおすすめです。
・スパイシーなチリチキンも捨てがたい
出典:@ miharu_pndさん
「チリチキン」はスパイシーなチキンがサンドされています。辛み成分にはハバネロを使用。本格的な辛さを味わえますよ。
おすすめのトッピングはチーズです。辛いチキンにトロッとしたチーズをカスタマイズすることで極上のサンドとなるでしょう。
注文時の裏メニューとして、「野菜多め」というのがあるみたいです。多めの基準は標準量の1.5倍~2倍程度。これは店員さんが具材と野菜のバランスを見て一番おいしい量として設定しているそう。「もっと入れて!」などと野菜の増量上限を超えるような要望はお店に迷惑がかかるのでやめましょう。野菜多めシステムが廃止になったなどの噂も耳にしますが、そのようなことは公式サイトでは確認できませんでした。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
ダイソーのマグネットシートが何通りにも使える!?!種類や活用法まで伝授 minarico
-
Lifestyle
コストコラップは買って損なしの優秀アイテム!定価と最安値比較や使い方も mimi
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Beauty
スチーマーの効果的な使い方とは?ワンランク上のスキンケアをおうちで ちい
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca