
Lifestyle
バーベキューでチーズフォンデュしよう!簡単なのに絶品♡アレンジレシピも
■バーベキューでのチーズフォンデュにおすすめの具材は?
出典:@prikabo527さん
バーベキューでのチーズフォンデュは、普段よりもスペシャルな雰囲気が出ます。バーベキューのときだからこそ食べたい具材を用意して、アウトドアならではのチーズフォンデュを楽しみましょう!
・定番のものから変わり種まで楽しもう
出典:photoAC
チーズフォンデュの具材と言えば、バゲットやブロッコリーえびなど、いろいろなものが頭に思い浮かびますよね。ウインナーやベーコンなどの加工肉も、チーズと相性ぴったりなので、バーベキューで焼いているものをそのままチーズにつけてもおいしく食べられます。
変わり種だと、サーモンやニョッキなどがおすすめ。炭火で焼いてもおいしく食べられるような具材を選ぶと、バーベキューならではのチーズフォンデュを楽しむことができますよ。
・具材にあらかじめ火を通しておくのがポイント
出典:@bonandbon2009さん
チーズフォンデュに使う具材は、あらかじめ火を通しておくことが大切です。バーベキューでは、炭火で具材に火を通しておくのがおすすめ!具材にチーズをつけて口の中へ入れたとき、チーズのクリーミーさと火であぶったことによる香ばしさが口の中に広がり、アウトドアならではのおいしさが楽しめます。
■バーベキューチーズフォンデュのアレンジレシピ
ここからは、バーベキューチーズフォンデュのアレンジレシピをご紹介。いつものチーズフォンデュじゃ満足できない!というグルメさんは必見ですよ。
・アンチョビ風味のトマトフォンデュ
出典:@ouchi_panさん
アンチョビとトマトソースを混ぜたチーズソースは、トマトの酸味とアンチョビの旨味がやみつきになる味です。@ouchi_panさんのレシピをご紹介!
≪材料≫
・オリーブオイル 大さじ1
・ニンニク 少々
・アンチョビ 1枚
・トマト缶 120g
・生クリーム 50g
・牛乳 50g
・コンソメ・塩こしょう 少々
・パルメザンチーズ お好みで
≪作り方≫
アンチョビとニンニクを炒め、トマト缶を加えて煮込みます。煮立ってきたら、生クリームと牛乳、調味料を加え、パルメザンチーズを振って完成です。
・かぼちゃフォンデュ
出典:@smile_yellow_starさん
かぼちゃを使ったチーズフォンデュは、やさしい甘さが楽しめる一品。かぼちゃをくり抜いて器に使えば、見た目もおしゃれですね。
≪材料≫
・かぼちゃ 1個
・牛乳 50g~
・ピザ用チーズ お好みで
・コンソメ・塩こしょう 少々
≪作り方≫
かぼちゃはアルミホイルを巻いて炭火で加熱し、柔らかくなったら中身をくり抜き、かぼちゃの器を作ります。くり抜いたかぼちゃはボウルに入れ、種とわたを取り除きつぶしましょう。かぼちゃがつぶれたら、牛乳を少しずつ加え混ぜ、かぼちゃの器に入れます。さらにピザ用チーズと調味料も加え、かぼちゃの器にアルミホイルを巻いて炭火で温め、チーズが溶けたら完成です。
・バジルフォンデュ
出典:@bonandbon2009さん
いつものチーズフォンデュに、バジルソースをIN!チーズと相性抜群のバジルが、爽やかな風味と香りとプラスしてくれますよ。
≪材料≫
・ピザ用チーズ 300g
・ニンニク
・片栗粉 小さじ1
・牛乳または白ワイン 300ml
・バジルソース お好みで
≪作り方≫
いつものチーズフォンデュを作る要領で、チーズが溶けたらバジルソースを加えて完成です。
・パンフォンデュ
出典:@hug_nonta_campさん
こちらは、なんと食パン1斤をまるごと使ったパンフォンデュ!食パンのほかにも、カンパーニュなどの丸形バケットでも作れます。
≪材料≫
・食パンなどお好みのパン
・お好みのチーズ(カマンベールやピザ用チーズなど)
・牛乳または白ワイン
≪作り方≫
パンの上部分をカットし、中をくり抜き器状にします。パンをアルミホイルで包み、パンの中にチーズを入れ、切り落としたパンの上部を蓋にして火にかけましょう。チーズが溶けてきたら、牛乳または白ワインを程よい固さになるまで加えて混ぜて完成です。
※火加減が難しいときは、小鍋でチーズソースを作って、溶けたらパンの中に流し込む方法でも良いでしょう。
・ミルフィーユ鍋フォンデュ
出典:@_._mai.mai_._さん
@_._mai.mai_._さんお気に入りのミルフィーユ鍋フォンデュをご紹介。寒い季節のキャンプなどにもおすすめの、あったかチーズフォンデュです!いつもの鍋も、具材にチーズが入ることで新鮮味がUPしそうですね。
≪材料≫
・白菜
・豚バラ肉
・カマンベールチーズ
・ウインナーなどお好みの具材
・コンソメ
≪作り方≫
ミルフィーユ状に重ねた白菜と豚肉、十字に切込みを入れたカマンベールチーズを鍋に入れ、コンソメを加えて煮込みます。火が通ったら、カマンベールチーズに具材をディップしたり、チーズをスープに溶かしたりしながらいただきましょう。味に変化をつけたいときは、チゲ鍋の素などをプラスしてみるのもおすすめだそうですよ♡
■バーベキューでチーズフォンデュするときにあると便利なグッズは?
バーベキューでチーズフォンデュをするときは、どのようなグッズが必要なのでしょうか。代表的なものを3つピックアップしました!
・見た目もおしゃれなスキレット
出典:@pirotinuさん
バーベキューでは、一般的に網で食材を加熱するケースが多いもの。しかし、網を使う場合はチーズのように液状になってしまうものは、うまく加熱することができません。
そこで持っておくと便利なのが、スキレット。片手サイズで適度に深みがあり、バーベキューでチーズフォンデュをするのにもぴったりな調理アイテムです。見た目もおしゃれで、自宅でも使える調理アイテムなので一つ持っておいて損はありません。
・必要な道具が全てそろうチーズフォンデュ鍋セット
出典:photoAC
チーズフォンデュ用の鍋やフォークなどが全てそろっているチーズフォンデュ鍋セットも、バーベキューの道具として持っておくと便利なアイテムの一つ。電池タイプであれば電源のない屋外でも使用できます。
チーズフォンデュだけでなく、チョコフォンデュにも使えるので、アウトドアでデザートまで楽しみたい人にもおすすめです。
・使用後はそのまま捨てるだけ!アルミホイル鍋
あらかじめ鍋のような形に成型されて販売されている、アルミホイル鍋。アルミホイルを使ってお手製の鍋を作るのとは違い、袋から出せばそのまま火にかけられるので、とても便利ですね。適度な深みがあるので、シングルバーナーでチーズフォンデュをするときにも活躍してくれますよ。Recommend

世界に一つ!家族の手形が残せる『ファミリーハンドプリント・フレーム』で記念アートに挑戦!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
オートミールの米化の方法♡ダイエットに最適!?おいしいアレンジレシピも Sarry
-
Lifestyle
ケンタッキーは冷凍保存できる!正しい解凍方法やおすすめの食べ方もご紹介 assan
-
Lifestyle
コストコの定番人気ハイローラー!保存方法やおすすめの食べ方 erimu
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca