
出典: @ jeansfactory_officialさん
Fashion
最近よく聞くエシカルファッションとは?代表的ブランドやコーデ例を紹介♡
ファッションを取り巻く環境も日々変化してきています。洋服や小物を選ぶ際に、少しだけ生産過程や地球全体のことを考えて選んでみてはいかがでしょうか。
■エシカルファッションとは?
エシカルファッションについて詳しく見ていきましょう!
・地球環境と生産に配慮したファッション

“エシカル”を直訳すると“倫理的な”という意味です。環境に焦点を置いた“エコ”や、持続可能を示す“サスティナブル”といった考え方のみでなく、労働者の人権や労働環境なども倫理的な基準に基づかれているかどうかがポイントになります。
例えば綿製品であれば、地球や人体に優しい栽培方法で栽培された綿花で、環境汚染や労働問題に配慮した製造方法で作られているか。つまり地球環境と生産に配慮した製品を選んでコーデすることがエシカルファッションとなります。
・エシカルファッションアイテムの選び方は?

「エシカルなアイテムを手に取りたい、でもどう選べばいいの?」そんなときのヒントとして、表示を確認するといった方法があります。環境に配慮した「オーガニック」のアイテムを選ぶ、適正な価格での取引に配慮した「フェアトレード」のアイテムを選ぶなどです。
また、土に還るなどの「サスティナブルな素材」や「リサイクル素材」、「動物実験ゼロ」といった表示や解説がある製品を選ぶ方法もありますよ。
エシカルファッションはさまざまな視点から選べます。
・エシカルファッションにデメリットはある?
まだまだ発展中のエシカルファッション。ものによっては着心地や肌触りが自分の好みでないといったデメリットがあるかもしれません。
また、ファストファッションやプチプラアイテムに慣れている方にとっては、価格が高いと感じることも。
多くの企業やブランドで技術は日々進歩しており、品質は今後より良くなっていくと期待されています。購入する際はフェアトレードの意識を持ち、長く使えるアイテムだから、素材にこだわっているからなど付加価値を見いだして購入していきたいですね。
■エシカルファッションはいつ頃から注目されはじめたの?
エシカルファッションが広く注目されるようになったのは、2013年にバングラディシュで起きた「ラナ・プラザ崩壊事故」がキッカケと言われています。
この事故は、労働者1100人以上が死亡し、行方不明者も多数でています。ラナプラザとは商店や銀行などとともに縫製工場が5つ入ったビルで、違法建築により5階建てが8階建てにされていました。
この事故により、労働者の倒壊危機を案ずる声を聞き入れず強制的に稼働させていたこと、ファッション業界の生産工場がいかに劣悪な環境であったかが明るみになり、生産過程や労働者の権利、賃金などの問題点に注目が集まったと言われています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり
Fashion
「完売する前に絶対買って!」プチプラ黄金ブランドの新作春スニーカーがバズってます ちゃん
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya
Fashion
トレンチコートはいつから着る?気温の目安は何度?春・秋・冬の着こなし例をチェック 鹿児島いずみ