
出典:photoAC
Lifestyle
アルミホイルはオーブン機能で使って大丈夫?注意点や活用術を解説します
■電子レンジでアルミホイルを使うと危険なのはなぜ?
出典:photoAC
アルミホイルを電子レンジで使うと危険な理由についても理解しておきましょう。
そもそも電子レンジは、食べ物に含まれる水の分子をマイクロ波(電磁波)で激しく振動させて温度を上げる仕組みを使った電化製品です。
マイクロ波は金属を透過できないためアルミホイルに当たると放電し、火花が発生することも。最悪の場合火事の原因にもなり得ますので、電子レンジではアルミホイルを使わないようにしましょう。
■アルミホイルの代わりに使えるアイテムは?
出典:photoAC
本記事のはじめに、アルミホイルはクッキングシートの代わりになる、とご紹介しました。
その逆もしかりです。アルミホイルがないときは、クッキングシートで代用できます。アルミホイルかクッキングシート、どちらかはキッチンに常備しておきたいですね。
ただし、クッキングペーパーは熱源に直接ふれると燃えてしまう場合があるため、天板からはみ出る場合はカットするなど十分気をつけましょう。
■アルミホイルを電子レンジのオーブン機能で使う際に気をつけるポイント!
アルミホイルをオーブン機能で使うとき、よくあるトラブルが「アルミホイルに食材がくっつく!」。ここでは、くっつき防止のためのポイントをご紹介します。また、アルミホイルを使っていると、ついやりがちな行為の中にも実はNGな項目が…。詳しくチェックしましょう!
・くっつき防止にはアルミホイルにあらかじめバターなどを塗っておこう
出典:photoAC
アルミホイルとクッキングシートはどちらも耐熱性にすぐれていますが、材質が異なります。アルミホイルはクッキングシートのように表面がさらっとしていないため、食材がくっつくことも。くっつき防止には、バターなどの油分をアルミホイルに塗ると効果的です。
・パッと見きれいでも実は油汚れが!何度も同じアルミホイルを使わない
出典:photoAC
一度使ったアルミホイル、パッと見た感じ汚れがなければ、節約のためと使いまわしていませんか?実は、1回使用したアルミホイルには目に見えにくくても、油汚れがついています。衛生面で考えると、使い回しはおすすめできません。1回使用したら捨てるようにしましょう。
出典:photoAC
どうしても捨てるのがもったいないと思う場合は、掃除道具として再利用するという手も。焦げ汚れがついてしまったところは、丸めたアルミホイルに重曹や洗剤をつけてこすってみましょう。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
