FacebookInstagramYouTube
ヘアバンドの作り方♡超簡単におしゃれヘアターバンを手作りしよう!

出典:@___n.c.m_ さん

Fashion

ヘアバンドの作り方♡超簡単におしゃれヘアターバンを手作りしよう!

ミシンがなくても手縫いでも大丈夫!初心者でも作れるヘアバンドの作り方をご紹介します。サッとまとめた髪に存在感のあるヘアバンドをつければ、一気におしゃれさんに変身できますよね。赤ちゃんから大人までつけられるヘアバンドは、親子でおそろいにするのも素敵です。でもなかなかお気に入りのものを見つけられない!なんてことも。そんなときは好きな柄の生地で、オリジナルのヘアバンドを作るのはいかがですか?簡単でおしゃれにできる、ヘアバンドやヘアターバンの作り方を解説します!

■【ヘアバンド・ヘアターバンの作り方】型紙はどんなものを用意すればいい?

出典:photoAC

ヘアバンドに限らず、洋服や小物などを縫うときは型紙があると便利ですよね。ヘアバンドは長方形の布から作っていくのでなくても大丈夫ですが、型紙があれば生地をそれに合わせて裁断すればいいだけなので、より簡単になります。

・大人用の型紙の大きさ 

出典:筆者撮影


ヘアバンドの幅によって型紙の大きさが変わってきます。今回は一般的なタイプの生地の大きさを紹介していますが、縦幅を短くすれば細身タイプのヘアバンドになります。好みの幅に合わせて生地を裁断してみてくださいね。

【一般的な幅のタイプ】
<本体部分>縦30cm×横45cm
<ゴム通し部分>縦10cm×横40cm

「nunocoto fabric(ヌノコト ファブリック)」のサイトでは、無料の型紙の公開されています。型紙を参考にしたい人はチェックしてみてくださいね!

・子供用の型紙の大きさ 

出典:@___n.c.m_ さん

子供用は大人用の生地と同じ大きさでも大丈夫!ゴム通し部分で調整してみてください。お子さんによって頭の大きさも違うので、布をあててサイズ感を確かめてみるのもいいですよ。

【幅広タイプ】
<本体部分> 縦30cm×横45cm
<ゴム通し部分> 縦10cm×横25cm

子供用ヘアバンドの型紙は個人のブログにアップされていることもありますが、自分で型紙を作ることも可能です。大きめの紙に、長方形の本体部分とゴム通し部分の2つの型紙を書いてみましょう。
nunocoto fabricのサイトでは、大人用の作り方からアレンジして子供用ヘアバンドを作る方法も書かれていますよ!親子でおそろいにするのも◎。
型紙とソーイング副資材のお店「Mahoe Anela Shop」のサイトでは、無料でダウンロードできる型紙が用意されています。キッズサイズの型紙もあるようなので、チェックしてみてくださいね!

・ベビー用の型紙の大きさ 

出典:mamagirlLABO @d_jr2019さん

頭の小さいベビー用は細身のタイプがおすすめです。

【細身タイプ】
<本体部分>縦8cm×横35cm
<ゴム通し部分>縦5cm×横15cm

きつすぎたりゆるすぎたりしないよう、頭のサイズと合わせながら微調整してみてください。

■手作りヘアバンドに使える素材はどんなもの?

ヘアバンドに使える素材にはどんなものがあるのでしょうか?

・縫いやすいのは薄い布

出典:photoAC

手作りのヘアバンドを作るには、薄めの布がおすすめ。手縫いやミシンで縫うときも扱いやすく、生地を重ねても分厚くなりすぎないので、針を通しやすいのです。手芸用品店にはシンプルな布地からキャラクター柄や花柄まで多数取りそろえてあります。でき上がりの雰囲気をイメージしながら、お好みの布を見つけるのがおすすめです。
布の素材にこだわってみるのもありですよ。コットンやリネン、シルクや化学繊維のものがあり、それぞれ質感も違ってきます。柄だけでなくお気に入りの手触りの布が見つかるといいですね。

・髪への負担を軽減したいならタオル地がおすすめ!

出典:photoAC

タオル地は吸水性が良く頭の汗も吸い取ってくれるため、頭皮にもうれしい素材。また、柔らかいため摩擦が少なく、髪に跡がつきにくい点も魅力です。頭皮や髪への負担をなるべく軽減したい方は、タオル地などのやわらかい素材でヘアバンドを作ってみてください。
洗濯機で洗ってもヘタレにくいのも、タオル地の良いところ♡お手入れも簡単ですね。
わざわざ買わなくてもお家に使っていないフェイスタオルがあれば、それを活用することもできます。もこもこのタオル地を使ったヘアバンドなら、休日のおうちタイムや洗顔・メイクの際にも活用できそうですね。

■【手縫い】超簡単なヘアバンドの作り方

手縫いでできるヘアバンドの作り方をご紹介します!ミシンがなくても大丈夫ですよ♡
 

・手縫いで作るヘアバンドに必要な材料

布 50cm×50cm
平ゴム 13cm
はさみ

糸 (手縫い用のもの)
定規
ゴム通し(ヘアピンでも代用可)
 

・手縫いで作る基本的なヘアバンドの作り方

出典:筆者撮影

1.ヘアバンドのメインとなる部分(30cm×45cm)とゴムを通す部分(10cm×40cm)を裁断します。
布の大きさは、できあがった際のヘアバンドの幅や頭の大きさに合わせて調節してくださいね。ちなみに、完成したヘアバンドの幅は、用意した布を横長に折りたたんだよりもひとまわり小さいサイズが目安となるので、縫い合わせる前にいったん半分に折りたたんで、完成した際の大きさをチェックしてみてくださいね。

出典:筆者撮影

2.メイン部分の布を中表にして長い辺を合わせて2つ折りにします。端から1㎝ほどの部分を縫い合わせましょう。

出典:筆者撮影

3.布の長辺を縫い終えて筒状になったら、内側を表に出すように裏返します。このとき縫い目がほつれないよう、丁寧に行うのがコツです。
全体をキレイに裏返したら、写真のように縫い目が真ん中にくるようにずらして全体にアイロンをかけます。青いラインが縫い目です。

出典:筆者撮影

4.筒状になっているメイン部分の両端の部分を、両サイドから中心の縫い目に向かってななめに蛇腹になるように折り、安全ピンや待ち針でとめておきます。

出典:筆者撮影

5.ゴム通し部分の布を中表にして、長辺を合わせて2つ折りにしましょう。メインの生地と同様に筒状になった布を裏返して表を出し、縫い目が中心になるようずらしてアイロンをかけておいてください。

出典:筆者撮影

6.筒状に縫ったゴム通し部分の布にゴム通しを使って平ゴムを通し、布のサイドは少し内側に折り込みます。ゴム通しがない場合は、ヘアピンでも代用できるので、試してみてくださいね。
せっかく通したゴムが布の中に入り込まないよう、ヘアピンなどをゴムの端につけておくと作業がしやすくなります。

出典:筆者撮影

7.蛇腹に折ったメイン部分の布の端と平ゴムの端を1cmほど重ねて縫いつけます(両サイド)。このときゴム通し部分の布をいっしょに縫いつけないよう、平ゴムの真ん中あたりによせておきましょう。また、6の工程でつけておいたヘアピンを取り外さずに縫うのも、おすすめの方法です。

出典:筆者撮影

8.平ゴムを縫いつけた部分の縫い目が見えなくなるように、ゴム通し部分の布をかぶせて両サイドを縫い合わせれば完成!

出典:筆者撮影

本体部分やゴム通し部分は生地を裏返すことによって縫い目が見えなくなるので、縫い目は少々粗くても大丈夫です。メインとなる布の端に平ゴムを縫いつけるときはほどけないように、しっかりと縫いつけるのがポイント!
また、メインの布をジャバラに折る際は、ゴムを通すほうの布の筒になっている部分の幅よりも1~2mm小さくなるように蛇腹に折っておくと、キレイに布がかぶさって見た目が良くなります。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡
  • 【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告