
出典:photoAC
Fashion
マスクしててもメガネが曇らない方法!使い方のコツや便利グッズも紹介
■曇り止めのおすすめ商品をピックアップ
メガネの曇り止めを、クロスタイプやジェルタイプ、スプレータイプなどから、おすすめ商品をピックアップ!メガネが曇らないグッズは100均にもあるようですよ!
・フォグストップ缶

『SiMON(サイモン)』の「フォグストップ缶」1,320円(税込)は、繰り返し使えるクロスタイプです。小さな缶の中に入っているクロスでメガネを拭くと、被膜が作られメガネが曇りにくくなります。1枚で300回くらい使えて経済的!クロスに曇り止め効果がなくなってきたら普通のクロスとしても使用可能です!
・メガネクリーナふきふき くもり止め

『小林製薬』の「メガネクリーナふきふき くもり止め」は、持ち運びに便利な個包装タイプ。個包装の中にあるウェットシートは速乾性で、指紋や油汚れを落とすと同時に、曇り止めコートもしてしまうという一石二鳥のアイテム。20包入りで380円(税抜)です。
・100均の曇り止めシート

メガネの曇り止めは『DAISO(ダイソー)』にもあります。「メガネくもり止めシート」110円(税込)は、ドライタイプのシートで、1日2回使った場合で1カ月程使えますよ。
・メガネのくもり止め濃密ジェル

カー用品でおなじみ『SOFT99』には、メガネ用のアイテムもあるんです。「メガネのくもり止め濃密ジェル」は、ジェルをレンズの両面につけて、ティッシュペーパなどで拭き上げるとOK!簡単ケアで曇り止め効果が発揮されます。10g入りで、100回くらいの使用が可能です。
・メガネのくもり止め ハンディスプレー
SOFT99には、スプレータイプの曇り止め「メガネのくもり止め ハンディスプレー」(18ml入り)もあります。使い方は、レンズの両面にスプレーし、ティッシュペーパーなどで液を塗り伸ばしたら、20~30秒乾かし、新たなティッシュペーパーやクロスで拭き上げます。ひと手間かかりますが、車の窓のお手入れと同じ方法なので、曇り止めの持続効果はバツグンですよ。■マスクをつけたときのメガネの曇りから解放されましょ♡

メガネが曇らないマスクの使い方をしてみたり、曇り止めアイテムを使うと、マスクをつけていてもメガネが曇らず快適に過ごせそうですね。曇り止めグッズなどを賢く使って、マスクとメガネ、上手におつき合いしてみてくださいね!
あわせて読みたい

Fashion
2023.09.30
マタニティー期のサロペット着こなし術~妊娠中もおしゃれを楽しむ~
mamagirl WEB編集部
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【30代の服】人気ファッションブランドは?きれいめ、ナチュラル、プチプラまで紹介 倉岡えり
Fashion
しまむらは裾上げの持ち込み可能!他社のはOK?料金や頼み方、自分で行う方法も Lilly
Fashion
一つ結びでもおばさんにならない! 【前髪なし・前髪あり】40代、50代におすすめの簡単アレンジ つー
Fashion
しまむらの日傘【2022】晴雨兼用に折り畳み!かわいいキャラものまでおすすめ12選ご紹介 mamagirl WEB編集部
Fashion
「おしゃれさんはもう買ってる!」【GU】ニットブーツがはき心地最高すぎて、完売目前?! Lilly
Fashion
海コーデ実例13選!大人女子のおしゃれで過ごしやすい着こなしとは miyulna