
出典:@reigram_houseさん
Lifestyle
布団カバーこそおしゃれにこだわろっ♡人気の北欧風などテイスト別に紹介
ベッドや布団は、大型家具のひとつ。どんな布団カバーを使っているかで部屋の雰囲気がガラッと変わってきますよね。そこで今回は、布団カバーを素材別やブランド別、テイスト別に一挙ご紹介していきたいと思います。布団カバーといっても種類はさまざま!この記事であなたのお部屋に合う布団カバーが見つかると良いですね♡
まずは布団カバーの素材からチェックしていきましょう!
■布団カバーの素材とその特徴について
寝心地を決めるといっても過言ではないのが素材。それぞれの特徴についてお伝えします。
・肌触りを重視するなら綿

天然繊維の綿(コットン)素材は、吸水性、吸湿性、肌触りが良いのが特徴。綿のデメリットとしては、乾きにくくシワになりやすいということです。
・ひんやり感があり夏に最適な麻
麻(リネン)も天然繊維の分類です。吸水性、吸放湿性はともに綿より優れています。また、乾きやすく、ひんやり感があるのも特徴です。麻のデメリットは、肌触りがかためでしわになりやすいということです。・高級感を出したいなら絹

絹(シルク)も天然繊維の素材のひとつです。絹は光沢感と肌触りがピカイチ。高級感のある部屋にしたいなら絹の布団カバーがおすすめです。しかし、絹は湿気の多い環境だとべたついた感触になるのがデメリット。また、ほかの素材のものに比べると少しお値段は高めになります。
・安価で丈夫!ポリエステル

ポリエステルは化学繊維に分類されます。シワになりにくく、比較的安価で丈夫なのが特徴です。しかし、吸水性と吸湿性にはあまり期待できず、蒸れやすいというデメリットがあります。
・上品な光沢感があるサテン
サテンは、なめらかな肌触りなのが特徴です。上品な光沢感があり、高級さを兼ね備えていて、使われている糸や生地の素材によっては安価で購入することができます。しかし、吸水性、吸湿性、耐久性が低いので扱い方によっては劣化が早まることもあります。■布団カバーはどこのブランドのものが人気なの?
ここでは人気な布団カバーのブランドをご紹介します。
・西川は寝具メーカーならではの豊富な柄やデザインが特徴
大手寝具メーカーの『nisikawa(東京西川)』は、豊富なデザイン柄の布団カバーがそろっています。肌触りや機能性など好みに合ったひとつを見つけられることでしょう。・お値段以上の布団カバーが見つかる!ニトリ

『ニトリ』の布団カバーは安いものだと1,000円以下から購入することができます。夏にはひんやりシリーズ、冬には暖かいシリーズのものが発売され、多くの愛用者がいるのが特徴です。
・白ベースの布団カバーが多いイケア
『IKEA(イケア)』の布団カバーは白ベースのものが多いのが特徴。もちろんカラフルなものもありますよ。白地にデザインされた柄はとってもおしゃれで、洗練された部屋を作り出すことができるでしょう。・500以上もの種類で選びたい放題!ベルメゾン
『BELLE MAISON(ベルメゾン)』では500以上もの布団カバーがラインナップされています。ひとつの布団カバーに数種類のカラー展開などと、自分好みの布団カバーが見つけられること間違いなし。子ども用のキャラ柄などありますよ。続いて、テイスト別のおしゃれな布団カバーを見ていきましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん