
出典:冷蔵庫は小型が使える!サブ冷蔵庫として取り入れてみてもOK@ 7omi_chaさん
Lifestyle
冷蔵庫の正しい処分方法を解説!無料でできちゃう?裏技もご紹介
ではさっそく冷蔵庫の処分の仕方と、それに掛かる費用の解説に合わせて、無料で処分する方法もご紹介します。冷蔵庫を処分する際は、参考にしてみてください。
■冷蔵庫の処分方法<指定場所に持ち込み>

購入店で処分してもらえない場合でも、自分で指定取引場所に持ち込むことができれば、冷蔵庫の処分をすることができます。その場合、事前に家電リサイクル料金を支払う必要があるため、処分までの手順をチェックしましょう。
<持ち込みでの処分の仕方>
1.郵便局またはゆうちょ銀行にて家電リサイクル券を受け取る。
2.処分したい冷蔵庫のメーカーや内容積などの必要事項を記入。その後リサイクル料金を支払う。
3.指定取引場所へ処分したい冷蔵庫と、支払いを終えた家電リサイクル券の控えを持って行く。
郵便局によっては家電リサイクル券を置いていない場合もあるので、事前にお近くの郵便局に確認を取りましょう。
■冷蔵庫の処分方法<自治体に回収依頼>

購入店で処分してもらえない場合や、自身で冷蔵庫の運搬が難しい場合は、お住いの市区町村の自治体に、回収を依頼することができます。この場合、自治体の依頼した業者が家電リサイクル券の手続きを代行してくれるため、郵便局またはゆうちょ銀行へ行く手間や家電リサイクル券の記入などをする必要がありません。
ただし、家電リサイクル料金に加えて、収集運搬料が必要に。費用は各自治体によって異なるため、まずは一般財団法人家電製品協会のウェブサイトを参考に、各自治体で依頼している業者に確認しましょう。自治体によっては家電の回収を行っていない場合もあるため、注意が必要です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「パワーアップして帰ってきた♡」東京ディズニーランドで開催中の【ドナルドの新イベント】が熱い! mii
Lifestyle
「この組み合わせ、ストライクすぎ!」【ローソン×信玄餅】コラボスイーツが名品ぞろい♡ ちゃん
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
神戸でしか買えないお土産!限定品や定番人気のスイーツ・お菓子以外のおすすめも紹介 guri
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu