
出典:photoAC
Fashion
エナメル靴の傷や汚れのお手入れ方法!100均マニキュアも使える
■エナメル靴の傷はどうする?
気をつけていてもついてしまう、靴の傷。エナメルの靴の場合の対処法をご紹介します。
・マニキュアで傷を目立たなくさせられる!

エナメル靴の傷には、100均でも手に入るアイテムを使って対処してみましょう。用意するのは、マニキュア。靴の色に近いものを用意してください。
エナメルの靴についてしまった傷の部分に塗っていくと、目立ちにくくなりますよ。たっぷり塗ってしまうと、そこだけ盛り上がってしまうので、薄く塗りながら傷をカバーしてみてくださいね。
・プロにお任せ!修理に出す

ヒールのあるエナメルパンプスだと、よくヒール部分に傷がついてしまったり、エナメル部分がめくれあがってしまったり、というトラブルもあります。自分で対処できないような大きな傷は、プロに修理してもらうことも検討してみてください。
ショッピングモールやデパートなどによくある「MISTER MINIT(ミスターミニット)」や「Riat!(リアット!)」といった靴修理専門店なら、利用しやすいかもしれません。靴のメーカーによっては、無料でアフターサービスをしているところもありますよ。
■エナメル専用クリームでお手入れをしよう

エナメルは光沢がある素材だからこそ、ほこりや手あかが気になるところ。おうちでのエナメル靴のお手入れに使いたいアイテムをご紹介します。
・コロンブスのエナメルクリーナー
『Columbus(コロンブス)』から販売されている「エナメルクリーナー」100ml1,100円(税込)は、ローションタイプのエナメル専用クリームです。まず、柔らかい布にクリーナーを取って、薄く塗り伸ばします。塗り終わったら乾く前に、乾いた柔らかい布で軽く磨いてお手入れ完了です。もっとツヤが欲しい場合は、同じくコロンブスから販売されている「エナメルローション」を併用するのがおすすめですよ。
・コロニルのラックポリッシュ
『Collonil(コロニル)』は、100年以上にも渡ってレザー製品のケア商品を販売しているブランドです。「エナメル皮革(パテントレザー)用ツヤ出しローション」100ml1,200円(税抜)は、エナメルにツヤを与えて、ひび割れを防いでくれます。付属のスポンジアプリケーターにローションをとって、靴にまんべんなく塗り、乾いたらポリッシングクロスで乾拭きして完了。お気に入りの靴を、美しく保つことができます。
■デザインもかわいい♡おすすめのエナメル靴
ここからは、おすすめのエナメル靴をご紹介します。
・Classical Elfのオックスフォードシューズ

@youki_youkingさんのインスタで見つけたのは、『Classical Elf(クラシカルエルフ)』のエナメル靴。英国のクラシックな雰囲気がオシャレな、黒のオックスフォードシューズです。
メンズライクな雰囲気の靴ですが、白いソール部分がかわいらしさをプラス。細身のパンツ×ビッグシルエットTシャツのシンプルコーデの足元に持ってくることで、全体を引き締めてくれています。
・ZARAの厚底シューズ

@hieriraさんのインスタで見つけたのは、『ZARA(ザラ)』のエナメル靴。黒い厚底ソールとブラウンの縁取りが、上品さをプラスしてくれます。
ボリューム感のあるアウターを着る季節も、足元にエナメルの厚底シューズを持ってくると全体のバランスが整ってGOOD。パンツとの相性はもちろん抜群ですが、スカートに合わせてみてもフェミニンすぎない印象に仕上げてくれますよ。
・フランス発レペットのバレエシューズ
バレエシューズでおなじみの『Repetto(レペット)』は、フランス発のブランド。現在もフランスのドルドーニュ地方にある工場で、職人たちによって丁寧に作られています。
歴史と職人の技術が詰まったレペットのバレエシューズは、お手入れをしながら長くお付き合いしたいですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
トレンチコートはいつから着る?気温の目安は何度?春・秋・冬の着こなし例をチェック 鹿児島いずみ
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり
Fashion
「ママだってリボン大好き♡」【GU】ちょいかわいい新作シューズに注目! Lilly
Fashion
「手を使わずに履けて超~楽ちん!」【コンバース】のママにうれしいNEWシューズ mamagirlWEB編集部
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま