
出典:@ romi_1006さん
Beauty
眉毛のマスカラを味方につけろ!塗り方をマスターして旬の垢抜け顔に♡
眉マスカラはアイブロウマスカラとも呼ばれる、眉メイクのコスメアイテム。眉毛の色を変えてくれるというイメージが強いので、黒髪の方は特に「眉マスカラは必要ない」と思っている方が多いかもしれませんね。実は眉マスカラが持つ機能は、眉毛の色を変えるだけではないんです。眉毛の流れを整えてツヤを出すことで抜け感を出したり、眉毛を立体的に見せて小顔効果を狙ったりとメリットがたくさん!
選び方と使い方によっては薄眉、濃い眉、まだらに生えた眉など、さまざまな眉毛のお悩みもしっかりカバーしてくれます。最近では、メンズ用の眉マスカラも販売されているほどなんですよ。垢抜けた印象のお顔に仕上げたい方すべてに大プッシュしたいコスメこそ、ずばり眉マスカラなのです。
■眉マスカラの選び方って?
出典:unsplash
まずは、眉マスカラの選び方についてご紹介します。髪の色や眉毛の濃さなど、自分に合ったアイテムを選ぶのがポイント。また商品によってテクスチャーや仕上がりが変わってくるので、使用シーンに合わせて好みのものを選びましょう。
・髪色に合わせて選ぼう!
眉毛は、お顔の印象を決める重要なパーツのひとつ。失敗したくない!という方は、髪の色に合わせて選べば失敗がありませんよ。髪をライトに当てて、色味をチェックしてみましょう。光を当てたときの髪の色か、やや暗めの色を選ぶのがポイントです。眉マスカラの色選びに困った際は、以下の例を参考にしてみてくださいね。
○黒髪の人:アッシュブラウン・グレー
○暗い髪の人:ダークブラウン・モカブラウン
○暖色系の茶髪の人:ナチュラルブラウン・レッドブラウン
○寒色系の茶髪の人:アッシュブラウン・ライトブラウン
・薄眉さんは濃い色味を選ぶと◎
出典:眉毛が薄い人必見!薄眉でもなんか垢抜ける♪簡単メイクのポイントを伝授
@ tomomi.s.h さん
地眉毛がもともと薄い人は、ダークブラウンなどの濃い色味を選ぶと良いでしょう。特に毛が薄い部分を中心に、眉頭から眉尻に向かってササっと軽くマスカラ液を乗せていきます。ふんわり感が際立って、立体的な眉毛になりますよ。
・濃い眉さんは淡い色味を選ぶと◎
反対に眉毛が濃い人は、ライトブラウンなど明るめの色味を選びましょう。毛の流れに逆らって軽く塗ると眉毛の存在感を抑えることができます。仕上げに眉コームで毛の流れを整えるのをお忘れなく。・落ちにくいタイプなら安心!
朝きれいに仕上げても夕方頃に眉毛が消えてしまうと、せっかくのメイクも台無しになってしまいますよね。特に汗をかきやすい夏の時期は水や汗、皮脂などに耐性のあるウォータープルーフタイプのものを選ぶと良いでしょう。■眉マスカラの塗り方は?
出典:@ romi_1006さん
次にご紹介するのは、眉マスカラの塗り方について。使い方によっては、のっぺりとした印象になってしまう場合もあります。眉マスカラの基本的な使い方を、ここでマスターしちゃいましょう!
・どのタイミングで塗ればいい?
眉メイクの手順はまずペンシル、次にパウダー、そして眉マスカラの順番で仕上げていきます。まずは、眉メイクのプロセスをおさらいしてみましょう。1. ファンデーションやフェイスパウダーで眉毛の上を軽く押さえ、余分な皮脂を取ります。
2. ペンシルで眉の輪郭を描きます。
3. ブラシを使ってペンシルで描いた輪郭をぼかし、毛の足りない部分を中心にパウダーを乗せていきます。
4. 眉毛の流れに逆らって、眉尻から眉頭に向かって眉マスカラを軽く乗せていきます。
5. 仕上げに、コームで優しく眉毛の流れを整えて完成です。
・眉マスカラの塗り方のコツって?
眉マスカラを塗る際のポイントは2つ!1つ目は、使用する前に眉マスカラをティッシュオフしておくことです。マスカラ液は眉マスカラの先端に溜まりやすいので、ティッシュオフすることでベタっとした仕上がりになるのを防ぐことができますよ。
2つ目は、眉毛の毛流れに逆らって乗せていくこと。眉毛にマスカラ液がつきすぎるのを防ぎ、全体的にまんべんなくマスカラ液を乗せることができますよ!
・クリアカラーはどんな効果があるの?
出典:unsplash
平坦な眉毛ではなく、毛並みが感じられる立体眉毛が今の眉メイクのトレンドのひとつ。クリアカラーの眉マスカラは、流行りの立体眉を作るための有効なアイテムなんですよ。
使い方はとっても簡単。眉メイクの仕上げに、通常のマスカラと同じように毛を持ち上げるようにしてジグザグにマスカラ液を塗っていくだけ。より自然に毛並みが感じられるようになるので、トレンド感のある眉毛に仕上がりますよ。
ふんわりとした柔らかな質感の眉毛に仕上げたいときは、クリアカラーマスカラは使わずそのままでOKです。
■おすすめの眉マスカラはどれ?
最後に、おすすめの眉マスカラをいくつかご紹介しましょう。プチプラで購入できるものもあるので、気になるアイテムがあればまずは試しに購入してみては?
・3Dアイブロウカラー/KATE
出典:ケイトの眉マスカラで即垢抜けフェイスに☆カラー選びに使い方も伝授!
@maimai.007さん
『KATE(ケイト)』の「3Dアイブロウカラー」935円(税込)は、地肌につきにくく初心者でも使いやすい設計のブラシが特徴的。ダマ・ムラになりにくく、眉全体がきれいに色づきます。マットな質感に仕上がるので、落ち着いた印象の大人メイクにもぴったり。
・ニュアンスアイブローマスカラ/INTEGRATE
出典:ケイトの眉マスカラで即垢抜けフェイスに☆カラー選びに使い方も伝授!
@ fukufuku5555さん
『INTEGRATE(インテグレート)』の「ニュアンスアイブローマスカラ」880円(税込)は、肌なじみの良いカラーバリエーションが特徴のアイテム。パウダーのような軽いテクスチャーのマスカラ液が、眉毛一本一本にやさしくフィットします。眉マスカラ初心者さんにぜひプッシュしたい一本です。
・カラーリング アイブロウマスカラ/Visee
『Visee(ヴィセ)』の「カラーリング アイブロウマスカラ」935円(税込)は、カラーリング成分が配合されており、まるでカラーリングしたかのような発色の良さが魅力。乾きが早く、マットでふんわりとした印象の眉毛に仕上がります。リピーターも多い人気の眉マスカラです。・アイブロウカラー/dejavu
出典:@ maimai.007さん
『dejavu(デジャヴュ)』の「アイブロウカラー」880円(税込)は、少ない毛でもしっかりフィットするミクロフィルム成分を配合した眉マスカラ。
プロのメイクアップアーティストの間でも定評のある実力派の一本です。実際に使った人からは「デパコスレベルの仕上がり。」「とにかく使いやすい。」など、高評価のレビューが多数寄せられています。
・ファッションブロウ カラードラマ マスカラ/MAYBELLINE NEW YORK
出典:ケイトの眉マスカラで即垢抜けフェイスに☆カラー選びに使い方も伝授!
@ btf_blさん
『MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)』の「ファッションブロウ カラードラマ マスカラ」1,100円(税込)は、メイベリンだからこそ叶う、カラフルで豊富なカラーバリエーションが魅力。派手めのメイクや、明るい色味の髪でもしっくりなじむ発色の良さも実力のひとつです。
・カラーリングアイブロウ/Heavy Rotation
出典:@ romi_1006さん
こちらの眉マスカラは、『Heavy Rotation(ヘビーローテーション)』の「カラーリングアイブロウR」880円(税込)。豊富にそろうカラーバリエーションが魅力の一本です。プチプラながらも、発色の良さと使いやすさに定評のある定番の人気商品ですよ。
■気になるアイテムは見つかった?眉マスカラでトレンド眉をゲットしよう
出典:眉毛が薄い人必見!薄眉でもなんか垢抜ける♪簡単メイクのポイントを伝授
@pom_mqさん
今回は眉マスカラにスポットを当て、その特徴と選び方、おすすめのアイテムを詳しくご紹介しました。
眉マスカラはペンシルやパウダーのみで仕上げた眉メイクと比べて、より立体的でふんわりとした質感を作り出せるのが魅力のアイテム。眉が立体的に仕上がると、目元や鼻筋に自然な陰影を作ることができるため、メリハリのある表情になりますよ。
ぜひ今回ご紹介したおすすめの商品を参考に、自分に合った眉マスカラを探してみてくださいね。眉マスカラで、旬顔メイクをもっと楽しんじゃいましょう!
assan
