
出典:photoAC
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説
ファンデーションが時間の経過とともに、毛穴落ちしてしまった経験はありませんか?
この記事では、毛穴落ちの原因をじっくりみていきましょう。毛穴落ちしてしまった際のメイク直しの方法やそもそもの正しいファンデーションの塗り方、おすすめの毛穴専用下地についても紹介します。これを読めば、毛穴落ちも怖くない!?
※本サイトにはプロモーションが含まれます。
■ファンデーションの毛穴落ちとは?

ファンデーションの毛穴落ちとは、皮脂とファンデーションが混ざったものが毛穴に詰まり、ポツポツと毛穴部分が白く目立っている状態のことです。
またマスク生活では、マスクの内側が、吐く息で蒸れてサウナのような状態になり、溶けたファンデーションと皮脂が毛穴に入り込むことでも毛穴落ちが起こります。
毛穴が強調されると、メイクのりも悪くなりますよね。他にも、ファンデーションが毛穴落ちする主な原因についてみていきましょう。
■ファンデーションの毛穴落ちの原因
なぜ毛穴落ちが起こるのか。4つの原因にわけてみていきます。

・皮脂の過剰分泌
皮脂が過剰に分泌されると、皮脂とファンデーションが混ざり、毛穴落ちが起こります。毛穴はファンデーションで隠せますが、時間が経つと汗や皮脂などによりファンデーションが毛穴に流れ込み、毛穴が目立ってしまうのです。
・肌の乾燥
肌が乾燥すると角質層が厚くなり、肌がごわつき、キメの乱れで毛穴が目立ちます。間違った洗顔方法や摩擦によって肌が乾燥すると、肌を守るために皮脂が過剰分泌されてファンデーションが毛穴落ちします。
・肌のたるみ
女性ホルモンの低下や加齢、乾燥、紫外線により肌のコラーゲンは低下し、ハリが失われます。重力によって肌がたるみ、毛穴が引っ張られて広がってしまうので、ファンデーションも毛穴落ちしやすくなります。
・毛穴の開き
毛穴の開きも、そこにファンデーションが落ちてしまう重大な原因。毛穴が開く理由は、前述の皮脂が過剰分泌されることや肌の乾燥、たるみなどです。毛穴にファンデーションや皮脂が詰まるとさらに毛穴が目立ってしまうので注意したいですね。
■ファンデーションの毛穴落ちを防ぐ対策

ファンデーションの毛穴落ちを防ぐために、毎日のお手入れやメイクするときのコツについてみていきましょう。
・スキンケアでしっかり保湿する
保湿ケアをしっかりすることが大切です。お風呂上がりだけではなく、メイク前やメイク直しのときにも保湿しましょう。化粧水や乳液、美容液で水分と油分のバランスを整えると、毛穴の開きを改善できる可能性があります。
・自分の肌質に合ったスキンケアをする
今使っているスキンケアは、自分の肌質にあっていますか?オイリータイプの人は、毛穴を引き締めて皮脂コントロールしてくれる収れん化粧水を使ってみましょう。
乾燥肌タイプの人は、保湿力に優れている化粧水や乳液などを使い、しっかりと保湿してください。
混合肌タイプの人は、うるおい不足で皮脂が過剰分泌されている可能性アリ。コットンなどで乳液をなじませると、コットンが油分を吸い込んでベタつかず快適にケアできますよ。
・スキンケアからメイクまで少し時間を空ける
スキンケア後にすぐにメイクをすると、毛穴落ちの原因になります。化粧水や乳液が浸透していない状態でメイクをすると、毛穴落ちしやすくなります。5分ほど時間をあけてからメイクをしましょう。
・毛穴専用の下地を使う
毛穴専用下地は毛穴を埋めて、ファンデーションの毛穴落ちを防ぎます。毛穴専用下地を使った後、いつもどおりのメイクをするだけで大丈夫。皮脂やテカリを防ぐ化粧下地を使うのも、毛穴落ちには有効的です。
■化粧崩れゼロに!毛穴落ちしにくいファンデーションの塗り方

毛穴落ちしにくいファンデーションの塗り方を種類別にみてみましょう。
それぞれおすすめの商品も紹介するので、ぜひ試してみてくださいね♡
・【リキッドファンデーション】薄く塗るのがキモ!
薄くムラなく均一に塗ることを心掛け、顔の内側から外側にのばしていきましょう。全体にのばしたらスポンジでポンポン叩くと、余分な汗や皮脂がとれるので、毛穴落ちしないでいられますよ。
・【パウダーファンデーション】崩れやすい鼻周りは最後に塗る
頬から塗って、内側から外側へ塗っていきましょう。おでこは中央からこめかみへ向かい最後は毛穴落ちしやすい鼻にファンデーションを塗ってくださいね。パウダリーファンデーションは皮脂が多くテカリなど気になる人におすすめですよ。
・【クッションファンデーション】タップして毛穴に密着させる
クッションファンデーションは、タッピングして塗ると上手に塗れます。トントンとタッピングすると毛穴にファンデーションがしっかりフィットしますよ♡
・【クリームファンデーション】仕上げにスポンジで余計な油分とムラをオフ
クリームファンデーションの場合は中心から外側に向かって伸ばし、スライドさせたら軽く叩くように塗りましょう。仕上げにスポンジで塗り余計な油分とムラをオフすれば、毛穴レスで自然なツヤ肌を作れますよ。
■ファンデーションが毛穴落ちしたときのメイクの直し方
毛穴落ちになったときのメイクの直し方の手順について紹介します。
- 余分な汗や皮脂をティッシュでオフ
- スポンジで肌の質感を整える
- パウダーで透明感のある肌に♡
ひとつひとつ手順を見ていきましょう。
・1. 余分な汗や皮脂をティッシュでオフ
毛穴落ちしたところにファンデーションを重ねても、すぐに崩れてしまいます。ティッシュなどで余分な皮脂を取り除いてからメイク直しを始めましょう。小鼻周りやフェイスラインは、汗や皮脂により崩れやすい部分なので重点的にチェック!
・2. スポンジで肌の質感を整える
毛穴落ちしたところに何もつけていないスポンジをあて、肌をならします。動かしながら肌に密着させて質感を整えましょう。乾燥肌の人は乳液を少し含ませる方法もおすすめです。
・3. パウダーで透明感のある肌に♡
最後にパウダーで仕上げましょう。メイク直しでは、パウダーを少量はたくことをおすすめします。ファンデーションを使用すると、肌がくすんだ印象になることがあるので注意してください。
パウダーでは毛穴落ちが隠れない!という人は、リキッドファンデーションや肌色補正効果のある化粧下地を少量使用してみてください。
毛穴落ちが特にひどいときは、毛穴落ちした箇所のベースメイクからやり直しましょう。外出先でのメイク落としは、コットンと乳液を使用します。コットンに乳液を含ませて、軽く滑らせるとベースメイクを落とせますよ♡
■デパコスからプチプラまで!優秀なおすすめ毛穴専用下地をご紹介
毛穴専用の下地があるのをご存じですか?気になる人はチェックしてくださいね♡
・毛穴向け最強の下地!サナ 毛穴パテ職人 毛穴崩れ防止下地

『SANA(サナ)』の「毛穴パテ職人 毛穴崩れ防止下地」は、化粧崩れを防いで毛穴レスな美肌を1日中キープしてくれます。SPF50+PA++++で紫外線からお肌を守ってくれるので、日焼け止め要らず!透明感が生まれ、均一な毛穴レス肌になれます。崩れの原因となる汗や皮脂に強く、保湿効果もありますよ。
・敏感肌さんも安心のオーガニックコスメ♡MiMC ミネラルイレイザーバーム

植物由来コスメ『MiMC(エムアイエムシー)』の「ミネラルイレイザーバーム」はお肌に優しいアイテムです。「毛穴の悩みを多くの女性は抱えている」というメイクアップアーティストが感じた問題から作られた、「ミネラルイレイザーバーム」は、肌への負担が少ない自然の力で作られ、メイクの完成度を高めてくれます。植物エキスが透明感のある仕上がりを保ちながら、毛穴をなめらかにしてくれますよ。
・メイクの仕上がりも完璧!ナーズ ライトリフレクティング トーンアップヴェール

『NARS(ナーズ)』の「ライトリフレクティング トーンアップヴェール」はくすみを補正し、肌を整えて、化粧持ちが長時間*続く下地です。毛穴レスで美しくみずみずしい肌を持続させ、メイク仕上がりも良くなる優秀な逸品!毛穴に悩んでいる人は、ぜひ試してくださいね♡
■毛穴落ちしにくいおすすめファンデーション
ここでは毛穴落ちしにくい優秀なファンデーションを、タイプ別にご紹介します。
・【リキッドファンデーション】エスティローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

『ESTEE LAUDER(エスティローダー)』の「Double Wear Stay-in-Place Makeup(ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ)」。近距離でも毛穴ゼロを実現し、汗や皮脂に強いロングセラーファンデーションです。
・【パウダーファンデーション】カバーマーク シルキー フィット

最小ミクロンレベルの『COVERMARK(カバーマーク)』 の「シルキー フィット」。パウダーが一つひとつ肌に密着し、毛穴までしっかりと行き届きます。粉体が密着することで、つるんとなめらか肌が持続しますよ♡
・【クッションファンデーション】スピケア V3エキサイティングファンデーション

今、話題の『SPICARE(スピケア)』の「V3エキサイティングファンデーション」が、クッションファンデーションの中では特におすすめ。特殊な技術で、美白やシワだけでなくもちろん毛穴を整えることもできる優れもの♡毛穴ケア+美肌ケアもできるので40代、50代からの指示も熱く、年齢問わず人気の商品になっています。
・【クリームファンデーション】エスプリーク コンフォート メイククリーム

ドラコスの『ESPRIQUE(エスプリーク)』の「コンフォート メイククリーム」は、肌への密着度が高い粉体です。複雑な形状の毛穴に密着して毛穴落ちを防いでくれますよ。メイクとスキンケアが同時にできちゃうので、肌への負担が少なく自然なカバー効果で毛穴レスになります。
■毛穴レスで透明感のある肌をゲットしよう♡
ファンデーションの毛穴落ちは皮脂や乾燥などが原因なので、スキンケアでしっかりと保湿をしましょう。ファンデーションは、塗り方次第で毛穴レスな肌を持続できます。プチプラコスメでも売られているので、毛穴専用に下地に頼ってみるのもいいかもしれません。ぜひ参考にしてくださいね。
あわせて読みたい

Beauty
2025.02.05
【肌に優しいファンデーション】おすすめ22選!敏感肌でもOKの肌荒れしない市販のファンデ紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
【ボディミストの正しい使い方】つける場所やタイミング、注意点を解説!おすすめも紹介 kassi
Beauty
【メイクアップクリエイター・マリリンさん】インタビュー! 4児の子育て&美容の両立の秘訣とは 菱山恵巳子
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
「親子でやれるペアヨガに挑戦!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter21 ~ kayo
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ