FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
サムネイル画像

Beauty

【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど

美容マニアにとどまらず、多くの女子から今注目の的となっている韓国コスメ。中でも韓国リップは、機能性はもちろん見た目もかわいい♡と話題となっています。また、リップバーム・リップクリーム・グロス・落ちにくいティントなど、種類もさまざま。この記事では、さまざまなランキングで上位にランクインしている、人気の韓国リップを13選ご紹介します。あわせて韓国リップの魅力や選び方なども詳しく解説するので、気になっている方は要チェックです!

※本サイトにはプロモーションが含まれます。

■韓国リップの魅力とは

20代をはじめ、さまざまな年代から人気の韓国リップ。まずは、どのような魅力があるのかチェックしていきましょう。

<韓国リップの魅力>

  • 落ちにくく色もちがいい
  • 発色がいい
  • コスパがいい
  • 種類が豊富
  • パッケージがかわいい

以下、詳しく説明します。

・落ちにくく色もちがいい

韓国リップは色もちがいいのが特徴です。特に韓国発祥のティントリップは落ちにくく、色もちも抜群。長時間のお出かけやデートでも活躍してくれるでしょう。

・発色がいい

鮮やかなカラーからくすみカラーまで豊富にそろう韓国リップ。発色がよく、理想のカラーで唇を彩ってくれます。

・コスパがいい

韓国リップはデパコス並みの品質でありながら、若い世代でも比較的手に取りやすい価格帯が魅力。コスパがよく、気軽に試しやすいのもうれしいポイントです。

・種類が豊富

リップスティックからグロス、リップバームまで、種類豊富で自分にぴったりのアイテムを見つけられるのも韓国リップの魅力のひとつ。カラーや質感も、マットにするかツヤを足すかなど、好みのものでそろえられるのもいいですね。

・パッケージがかわいい

ルックスの良さにも定評あり!おしゃれなデザインのものが多い韓国リップ。友人へのプレゼントとしても人気です。

韓国でしか買えないコスメの記事もチェック

■人気韓国リップおすすめ13選をチェック

コスパがよく、さまざまな種類がある韓国リップ。ここからは、おすすめの韓国リップをティント・リップバーム・リップスティック・グロス・プランパーのタイプ別に紹介します。

・【ティント】『rom&nd(ロムアンド)』「ザジューシーラスティングティント」

出典:rom&nd(ロムアンド)

まるでグロスを重ねたような光沢が特徴的な『rom&nd(ロムアンド)』の「ザジューシーラスティングティント」。色やツヤを長時間キープし、高い保湿力でしっとりとした唇を保ってくれます。24種類ものカラーがそろっているので、好みやパーソナルカラーに合った1本がきっと見つかるはず!
「割と見たままの発色なので、色選びで失敗しづらい」「保湿力が高いので、乾燥気味な私の唇にはぴったりでした」といった口コミもあり、発色のよさや保湿力を評価するユーザーが多いようです。

商品名:ザジューシーラスティングティント
価格:1,500円(税込)
カラー:POMELO SKIN、NUCADAMIA、BARE GRAPE、GRAPE BOMB、BARE JUICY OHなど(全24種)

・【ティント】『BBIA(ピアー)』「ローティント」

出典:BBIA(ピアー)

『BBIA(ピアー)』の「ローティント」は、潤いたっぷりのテクスチャーで、水のような軽い塗り心地です。鮮明な発色でありながら、ツヤ感もプラス。塗ったときの色を長時間キープできるのもうれしいポイントです。
口コミでは「朝塗って夕方まで色もちがキープできる!」「塗りやすくて色がきれいに付く」と色付きのよさを評価するコメントが目立ちました。

商品名:ローティント
価格:1,600円(税込)
カラー:スイート・ロー、クラシック・ロー、ガーデニア・ロー、フルール・ロー、ライラック・ロー、マグノリア・ローなど(全9種)

・【ティント】『AMUSE(アミューズ)』「ジェルフィットティント」

出典:AMUSE(アミューズ)

『AMUSE(アミューズ)』の「ジェルフィットティント」は、肌なじみのいい落ち着いたカラーから、かわいらしく仕上げてくれるビタミンカラーまで、19種類もの色を展開。濃密なジェリーが唇にフィットし、むっちりとした魅力的な唇を演出してくれるでしょう。塗ってから12時間、色・ツヤ・保湿力を維持できるのも魅力です。
「ナチュラルカラーがお気に入り」「色もちがいいので、頻繁にメイク直ししなくていいのが楽」との口コミがあり、使い勝手に満足しているるユーザーが多いようです。

商品名:ジェルフィットティント
価格:1,448円(税込)
カラー:東京ガール、ピンクモモ、桜ジェリー、パンプキンジェリー、ローズクォーツ、ヘルシーサーモンなど(全19種)

・【ティント】『PERIPERA(ペリペラ)』「インクベルベット」

出典:PERIPERA(ペリペラ)

『PERIPERA(ペリペラ)』の「インクベルベット」は、ふんわり滑らかな使い心地のマットタイプのリップ。生クリームのようなふわふわのリップが唇のシワまで入り込み、インクのように鮮やかなカラーを長時間キープしてくれます。
口コミでは「ふんわりとした発色が好みです」「マットな仕上がりなのに乾燥しにくくて好き!」などの声があり、色味や使い心地を評価している人も多いようです。

商品名:インクベルベット
価格:1,100円(税込)
カラー:ピンク ベージュ ヌード、ピンク モーブ ヌード、ピンキッシュ ヌード、カフェイン ヌードなど(全9種)

・【ティント】『Milk Touch(ミルクタッチ)』「ジェリーフィットティンティッドグロウティント」

出典:Milk Touch(ミルクタッチ)

果物のようなジューシーなカラーとうるツヤ感が乙女心をくすぐる、『Milk Touch(ミルクタッチ)』の「ジェリーフィットティンティッドグロウティント」。保湿成分のスクワランを配合していることで、ティントタイプの色持ちのよさとうるおいケアを両立しています。
「色がかわいすぎる♡1本でうるうる唇になれるから、韓国メイクをするときは欠かせません」「つけ心地が軽いので、重ね塗りしても重くならないところがお気に入り!」と、色はもちろんつけ心地を評価する声が多数見受けられました。

商品名:ジェリーフィットティンティッドグロウティント
価格:1,760(税込)
カラー:New Peach bear、Cool Time Berry、Apple Pom、Rosy Breeze、Fallen Cocoなど(全10種)

・【リップバーム】『DEAR DAHLIA(ディアダリア)』「リップパラダイスカラーバーム」

出典:DEAR DAHLIA(ディアダリア)

韓国の人気コスメブランド『DEAR DAHLIA(ディアダリア)』の「リップパラダイスカラーバーム」は、重さやべたつきを極力抑えた高保湿リップバームです。重ねるほどしっとりう潤いのある唇に仕上げてくれ、フレッシュ感のあるカラーに色付きます。
「しっかり保湿してくれるけど、べたつきが気にならない」「シアーな色合いなので、色付きリップのような感覚で手軽に塗れる」と、潤いを保ちつつべたつきがない使い心地や色味に満足するユーザーの声が見られました。

商品名:リップパラダイスカラーバーム
価格:2,800円(税込)
カラー:ジゼル、ローレン、ジュリア、ジェマ、ブレア、シンディ、ナタリー、ギャビー(全8種)

・【リップバーム】『LANEIGE(ラネージュ)』「リップスリーピングマスク」

出典:LANEIGE(ラネージュ)

お休み前の唇ケアにぴったりな『LANEIGE(ラネージュ)』の「リップスリーピングマスク」です。ザクロ果実エキスやラズベリー果実エキスなどの保湿成分が寝ている間にう潤いを与え、角質をケア。高い保湿力で滑らかでふっくらとした唇へ導きます。
「使った翌日にはぷるぷる唇に!」「おいしそうな香りがいろいろあるので、選ぶのも楽しい」といった、高い保湿力や香りを喜ぶ口コミが目立ちました。

商品名:リップスリーピングマスク
参考価格:2,365円(税込)
香り:ベリー、グミベア、スイートキャンディ、バニラ、グレープフルーツ(全5種)

・【リップスティック】『BLESSED MOON(ブレスドムーン)』「アイムミュートリップスティック」

『BLESSED MOON(ブレスドムーン)』の「アイムミュートリップスティック」は、一色でももちろんメイクを楽しめますが、対になっているINとOUTの2色づかいもおすすめです。全体にOUTカラー、唇の内側にINカラーをのせるだけで、自然なグラデリップが完成!セミマットな質感でふんわりやわらかな印象に仕上げてくれます。
「いろいろ組み合わせられるので、自分だけの色づくりを楽しめる」「ジューシーな香りも好き♡塗るたびに気分が上がる!」といった声も聞かれ、色合いや香りを好んでいるユーザーが多いようです。

商品名:アイムミュートリップスティック
参考価格:1,320円(税込)
カラー:#01 IN、#01 OUT、#02 IN、#02 OUT、#03 IN、#03 OUT、#04 IN、#04 OUT(全8種)

・【リップスティック】『dasique(デイジーク)』「ソフトベルベット リップスティック」

『dasique(デイジーク)』の「ソフトベルベット リップスティック」は、優しく唇を包み込む軽くてやわらかなテクスチャーが特徴。マットな質感を演出し、モダンな雰囲気に仕上げてくれます。
「大人っぽい色合いに仕上がる」「マットタイプだけど、縦ジワもあまり目立たなかった」と、色味や使用感に関するうれしい口コミが多いようです。

商品名:ソフトベルベット リップスティック
参考価格:1,480円(税込)
カラー:Maple Latte、Nudy Peacan(全2種)

・【グロス】『BBIA(ピアー)』「ローグロス」

出典:BBIA(ピアー)

さまざまなカラーやサイズのパールを配合しており、煌めきのある唇に仕上がる、ピアーの「ローグロス」。水のように輝くツヤ感を演出しながらも、べたつきにくくさらっとしたテクスチャーなので、重ね塗りにもおすすめ。
「透明感をプラスできる必須アイテム!」「プランプ効果もあってふっくらぷるぷるに仕上がるのに、べたつかない使用感がお気に入り」と、ツヤ感に心を奪われるユーザーの口コミが多く見受けられました。

商品名:ローグロス
価格:1,600円(税込)
カラー数:3種類

・【グロス】『Laka(ラカ)』「ジェリーイングヌードグロス」

ヌードカラーが特徴的で、自然な色ツヤに仕上げてくれる『Laka(ラカ)』の「ジェリーイングヌードグロス」。オイルなのに軽い付け心地でべたつかず、薄塗りでも光を反射してクリアな輝きを放ちます。
口コミでは「落ち着いた色味がかわいい」「ツヤが出てぷるぷるの唇になれる」と、色味やツヤ感に満足する声が多く見られました。

商品名:ジェリーイングヌードグロス
価格:1,980円(税込)
カラー:フィグリング、ジンジャーリング、エンジェルリング、ココリング、ハートリングなど(全10種)

・【プランパー】『BANILA CO(バニラコ)』「ボリュームリッププランパー」

出典:BANILA CO(バニラコ)

ふっくら唇を目指したい方におすすめの『BANILA CO(バニラコ)』「ボリュームリッププランパー」。刺激は強めですが瞬時にボリュームアップできる「マキシ」と、マイルドな刺激感で自然なぷっくり唇を手に入れられる「ライト」の2種類があります。
マキシを使用したユーザーからは「刺激は多少あったけどぷっくり唇になれた!」「付けた瞬間唇にボリュームが出た」と、唇のボリューム感に満足する口コミが聞かれました。また、ライトを使用したユーザーからは「初プランパーでも気軽に使用できた」「唇の縦ジワが消えてうれしい」との声があり、マキシに比べ刺激が少ない優しい使用感が人気のようです。

商品名:ボリュームリッププランパー
価格:1,850円(税込)
カラー:クリスタル ロー、オーロラ ロー、ミルキーウェイ ロー(全3種)

・【プランパー】『TIRTIR(ティルティル)』「ウォーターリズムリッププランパー」

べたつきのないテクスチャーでボリューミーな唇に仕上げてくれる『TIRTIR(ティルティル)』の「ウォーターリズムリッププランパー」。刺激を抑えるためウォータースピキュールが配合されており、プランパーのピリピリとした使い心地が苦手な方でも使用しやすいでしょう。ピンクラメやパールも配合されているので、鮮やかな光沢感もプラスしてくれます。
口コミでは「あまり痛くないのに、唇がぷるぷるになってうれしい♡」「クリアカラーだけどラメ入りできれい!」との声もあり、仕上がりに満足する人は多いようです。

商品名:ウォーターリズムリッププランパー
価格:1,650円(税込)
カラー:ワンカラー

■韓国リップの選び方をマスターしよう

韓国リップは種類が豊富なため、どれを選んだらいいか迷う方も多いでしょう。ここでは、韓国リップの選び方を詳しく紹介。自分に合う韓国リップを選んで、理想の唇を手に入れましょう!

<韓国リップの選び方>

  • 質感や仕上がりで選ぶ
  • カラーで選ぶ
  • 成分や機能で選ぶ
  • 種類で選ぶ
  • 口コミで選ぶ

以下、詳しく見ていきましょう。

・質感や仕上がりで選ぶ

出典:PIXTA ※画像はイメージです。

リップには、ツヤ・マット・シアーとさまざまなテクスチャーがあります。自分の好みや理想の仕上がりをイメージしながら、好みのリップを選びましょう。

【みずみずしく潤った唇にするならツヤタイプ】

ツヤタイプのリップは、みずみずしい輝きを放ちながら唇をふっくらと見せ、潤いのあるツヤ感を演出してくれます。顔全体が明るく華やかな雰囲気になり、ナチュラルで健康的な印象に仕上がるでしょう。

【大人っぽくモードな仕上がりならマット】

光沢のないマットタイプのリップは、大人っぽい落ち着いた印象に仕上げてくれます。洗練されたシックな雰囲気を演出できるので、韓国美人に仕上がる「オルチャンメイク」や、キリッと大人っぽく仕上がる「クールメイク」も目指せます。

【ナチュラルに盛るなら透け感あるシアー】

透明感と軽やかな仕上がりが人気のシアータイプ。上品でナチュラルな発色を楽しめ、重ねても厚塗り感が出にくいアイテムです。保湿力が高いものも多いので、唇の乾燥が気になる方にもおすすめ。

・カラーで選ぶ

出典:PIXTA ※画像はイメージです。

自分の肌や目、唇、髪色などに調和するパーソナルカラーを考慮することで、自分にぴったりの韓国リップを見つけられます。また、トレンドカラーのリップを取り入れ、今どき顔を目指すのもいいでしょう。

【イエベはコーラルなど黄みがかった暖色系】

黄みのある肌が特徴のイエベさんには、サーモンピンクやブラウンのように、明るく温もりを感じられる色味のリップがおすすめです。唇に温かみのあるカラーをプラスすることで、健康的な印象に仕上がります。

【ブルベはローズなど青みがかった寒色系】

パープルやローズピンクなど、青みがかった寒色系の色味が似合うブルべさん。肌の透明感が引き出され、洗練された印象に仕上げられるでしょう。

【トレンドカラーはナチュラルで抜け感のある色味】

2025年の韓国リップのトレンドはナチュラルカラー。自然な色味で唇を彩り、抜け感のあるメイクに仕上がります。ピンクベージュやコーラル系のリップは、派手すぎず顔色を明るく見せてくれるので、日常使いにぴったりのアイテムです。

・成分や機能で選ぶ

出典:PIXTA

韓国リップ選びで迷ったときは、成分や機能に注目するのもおすすめです。自分の肌悩みに合うものや、韓国リップに求める機能などを考えながら選んでみましょう。

【保湿したいならワセリン・ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド】

唇は顔の中でも皮脂量が少なく角質層が薄いため、特に乾燥しやすい場所。唇が乾燥しがちな人は、保湿成分であるワセリンやヒアルロン酸をはじめ、コラーゲン、セラミドなどが配合されたリップを選ぶのがおすすめです。

【ノンケミカルリップは敏感肌さんにおすすめ】

敏感肌さんの場合は、紫外線吸収剤が入っていないノンケミカルリップを選ぶのがおすすめ。紫外線吸収剤が入ったものは肌への刺激が強く、負担となってしまうことがあるので注意が必要です。

・種類で選ぶ

出典:PIXTA

一口にリップと言っても、ティントやリップバーム、リップスティック、グロス、プランパーなど種類はさまざま。それぞれの特徴を知り、用途や好みなどから選ぶのもいいでしょう。

【ティントは落ちにくくて塗り直しも少なくすむ】

韓国コスメで人気のリップティントは、長時間付けていても色味が落ちないのが特徴です。細かい染料が唇表面の縦ジワに入り込み、しっかりと色付けしてくれます。飲食しても色が落ちにくいので、メイク直しする時間がなかなか取れない人にもおすすめです。

【リップバームはケアしながらカラーも楽しめるものが多い!】

リップバームは唇の乾燥対策に欠かせないアイテムです。リップクリームと比べて油分が多く、しっかりと潤いをキープしてくれます。ほんのり色付くタイプもあるので、本来の役目である保湿をしながらリップカラーとしての使用も可能です。

【リップスティックは初心者でも使いやすい】

定番のリップスティックはカラーや質感が豊富。手を汚さず塗りやすいので、初心者でも使いやすいでしょう。保湿成分が配合されたものを選ぶと、唇の乾燥も防げます。

【グロスは光沢感のあるちゅるん唇に】

光沢感のあるうるツヤ唇を求める人には、ツヤや光沢感を得られるリップグロスがおすすめ。唇に輝きをプラスして、ふっくらとした唇に仕上がります。透明感があるのでナチュラルメイクとも相性抜群!
単体で使ったり、他の口紅と組み合わせて使ったりもできる優秀アイテムです。

【プランパーはボリューミーな唇を作ってくれる!】

プランパーは、カプサイシンやミントなどの成分によって刺激を与えることで、唇をボリュームアップさせるアイテムです。ピリピリとした刺激が多少ありますが、保湿しながらボリューミーな唇を手に入れられます。

・口コミで選ぶ

韓国リップの選び方に悩んだときは、ネットやSNSなどの口コミを参考にするのもおすすめです。実際に使用した人の生の声が聞けるので、自分にぴったりのものを検討しやすいでしょう。

■お気に入りの韓国リップでなりたい顔に♡

韓国リップは、豊富なカラーや種類がそろっています。見た目もかわいいものばかりで、ついついいくつも集めたくなりますね。自分にぴったりの韓国リップを探して、なりたい顔を手に入れましょう!

あわせて読みたい

【韓国シャンプー】人気ランキング上位おすすめ9選!特徴や選び方、口コミも

Beauty

2025.01.21

【韓国シャンプー】人気ランキング上位おすすめ9選!特徴や選び方、口コミも

岩本なみえ

ライター

男の子2人と女の子1人を育てている30代ママです。休日は公園に毎週のようにお出かけ。毎日、元気いっぱいの子どもたちと楽しく暮らしています。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]