
出典: photoAC
Beauty
【ボディミストの正しい使い方】つける場所やタイミング、注意点を解説!おすすめも紹介
ふんわりと柔らかい香りのする女性って素敵ですよね。そんな女性を目指すなら、ボディミストを使ってみてはいかがでしょうか。ボディミストは、上手に取り入れると素敵な香りをまとえるだけでなく、保湿アイテムにもなる優れもの♡しかもさまざまなシーンで使用できるので、ひとつは欲しいアイテムです。今回は、ボディミストの使い方や、人気ブランドを紹介します。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
■ボディミストとは?特徴や香水との違いを解説
そもそもボディミストとはどのようなものでしょう。まずは、ボディミストの基礎知識をお伝えします。
<ボディミストの特徴>
- 香水よりも柔らかくふんわりとした香りでつけやすい
- 美容成分を含んでいる
- オーガニックやアルコールフリー商品も!
- 香りの持続時間は短め
詳しく見ていきましょう。
・香水よりも柔らかくふんわりとした香りでつけやすい

ボディミストと香水の大きな違いは持続時間です。香水は5~7時間なのに対し、ボディミストは1~2時間程度。香水はフレグランスの濃いものが多いですが、ボディミストはふんわりと香る程度。学校やオフィスなどのビジネスシーンでも使いやすいアイテムとなっています。
香水を普段使用しない方や子育てママ、強い香りに抵抗がある方にも取り入れやすくおすすめです。
・美容成分を含んでいる
香水は香料やアルコールが主成分。それに対して、ボディミストはスキンケア用品の一つなので美容成分を含んでおり、美肌・保湿などの美容効果が高いです。よい香りを楽しめるだけでなく、ボディの肌ケアまでできる一石二鳥のアイテム!そのため、香らせたいときだけではなく、乾燥が気になるときに1、2プッシュ使用するのもおすすめですよ。
・オーガニックやアルコールフリー商品も!
ボディミストはスキンケア用品のため、オーガニックやアルコールフリーの商品も販売されています。肌が敏感で、香水などの香りアイテムを使用できない方でも使いやすいでしょう。
・香りの持続時間は短め
一般的に、ボディミストの香りの持続時間は香水より短いです。香水が約5〜7時間持続するのに対して、ボディミストの持続時間は約1〜2時間程度。長く香りを楽しみたいなら適度なつけ直しが必要です。
■【ボディミストの正しい使い方】つける場所と付け方
ボディミストは、乾燥が気になる部位を中心に使用するのがおすすめですが、匂いを楽しむシチュエーションに合わせてつける場所を選んでみてください。
<ボディミストをつける場所と正しい付け方>
- 香りをアピールして強調したいなら手首がおすすめ
- デートなら耳のうしろやうなじに香りをまとわせて
- 髪の毛の乾燥が気になるときも大活躍
- ほのかに香りを楽しみたいなら太ももやひざ裏、足首に
- 肌への使用に抵抗がある方も洋服なら安心!
1つ1つ見ていきましょう。
・香りをアピールして強調したいなら手首がおすすめ

手首は血管が多く、温度が高い部位です。また、よく動かすパーツでもあるので、他の部位よりも強く香ります。手首につけるときは、香りをアピールしたいタイミングで使用するといいでしょう。香水と併用する場合にもおすすめの部位です。
・デートなら耳のうしろやうなじに香りをまとわせて
耳のうしろやうなじは、フェロモンが分泌される部位とも言われています。恋人のデートなど、特別な日につけると効果抜群かも♡
・髪の毛の乾燥が気になるときも大活躍
ボディミストには美容成分が含まれているので、髪の毛の乾燥やパサつきが気になるときにも活躍してくれます。髪の毛からふんわり香るのも素敵ですよね。
しかしボディミストによっては、アルコール成分が含まれているものもあります。そのような商品は髪を痛める可能性があので、髪の毛に使用可能かどうか確認した後に使用するようにしましょう。
・ほのかに香りを楽しみたいなら太ももやひざ裏、足首に

下半身は鼻から遠い場所のため、香りを主張したくないときにおすすめの部位です。ビジネスや会食のようなかしこまったシーンで使用すると、雰囲気を邪魔することなく香りを楽しめます。
・肌への使用に抵抗がある方も洋服なら安心!

ボディミストは、洋服にも使用可能です。肌に使用するときよりも控えめに香るので、より清潔感のある香りになります。また、つけ直しも服の上からだと手軽です。しかし、服の種類によってはシミになる場合があるので、目立たない場所で試してから使いましょう。
▼同じくふんわり香る♡練り香水の使い方の記事はこちらをチェック!
■【ボディミストの正しい使い方】より効果的な付け方
ボディミストは、香りアイテムビギナーさんでも使いやすいアイテムですが、せっかく使うなら効果を最大限活かしたいですよね。
つぎは、ボディミストの正しい使い方について紹介します。
<ボディミストの正しい使い方>
- ボディミストをつける前には清潔に
- つけるタイミングはお出かけ前がベスト!
- ボディミストをつける量は?
- 長く楽しむにこまめにつけ直して
詳しく見ていきましょう。
・ボディミストをつける前には清潔に

ボディミストをつける部分が汚れていると、せっかくの素敵な香りが引き出せず台無しです。基本的なことですが、つける場所は清潔にしてから使用しましょう。
・つけるタイミングはお出かけ前がベスト!

外出時に柔らかくふんわりした匂いをまとわせるには、お出かけ前のタイミングでつけるのがおすすめです。保湿目的なら、お風呂上りにボディミストを使用するとリフレッシュできますよ。
・ボディミストをつける量は?
ふんわりとした香りが特徴のボディミストですが、つけすぎると香りもきつくなってしまいます。つける際は1、2プッシュ程度使用しましょう。それでも女性らしく香りますよ。
・長く楽しむにはこまめにつけ直して

ボディミストの香りが持続するのは1~2時間程度です。香りを持続させたいなら、こまめなつけ直しが必要となります。そのため、外出時は小さなスプレーボトルに入れて持ち歩くと、いつでもつけ直しができるのでおすすめです。
夏場は汗を拭きとってからスプレーすると、香りと嫌な臭いが混ざるのを防げます。ひと手間ですが、汗を拭きとってからつけ直しましょう。
■ボディミストを使うときの注意点
ボディミストは、スキンケアとしても香りづけとしても活躍してくれるアイテムです。NGポイントを確認して、効果を最大限に引き出しましょう。
<ボディミストを使うときしてはいけないこと>
- 汗をかきやすい場所や体臭が強い部分につける
- 肌を強くこする
- 全身への使用やつけすぎ
詳しく見ていきましょう。
・汗をかきやすい場所や体臭が強い部分につける

基本的にボディミストは、体臭と混ざり合い嫌な臭いを放ちます。そのため、汗が多いところや体臭が強いところは避けたほうが無難です。夏場など汗を多くかくときも注意してくださいね。
・肌を強くこする

ボディミストを肌に強くすり込ませると、摩擦で香りが変質してしまったり、持続時間が短くなったりすることも…。また、摩擦は肌トラブルの原因となることもあるので気をつけて。スプレーしたらすり込んだりせず、そのまま乾燥させてください。
・全身への使用やつけすぎ
ボディミストは、香水と比較すると持続時間が短く香りが弱いので、全身に使用したら良いのでは?と思う方もいるかもしれませんが、それはNG!全身に使用すると少し動くだけで強い香りを放つことになるので、周囲を不快にさせてしまうかもしれません。基本的には適量を守り、部分的な使用をおすすめします。
■これがおすすめ!人気のボディミスト3選
ここからは、おすすめのボディミストを3つご紹介します。
・やさしい香りで学校やオフィスでも大活躍!フィアンセ

『FIANCEE(フィアンセ)』の「ボディミスト ピュアシャンプーの香り」は、シャンプーのような柔らかい香りが広がるフレグランス。香水が苦手な方や、学校やオフィスなど強い香りを避けたい場所でも使用でき、シチュエーションを選びません。
シャンプーの香り以外にもジャスミン・レモン・ムスクの香りが展開されています。また、持ち運び可能なサイズ感のため、こまめなつけなおしにも便利なアイテムです。
価格:1,320円(税込)
・ほのかに香って全身しっとり潤う♡SHIRO

人気のナチュラルコスメブランド、『SHIRO(シロ)』は、柚子由来の保湿成分配合で全身をみずみずしく潤わせながらやさしく香ってくれます。ルックスもシンプルでおしゃれなので、インテリアになじむのもうれしいポイント。
特に人気の香りは「キンモクセイ」。ギフトや特別な日にもおすすめです。
価格:1,980円(税込)
・髪にも使用できる保湿成分配合もうれしい!ジョンズブレンド

『John’s Blend(ジョンズブレンド)』は、“香りと暮らそう”をコンセプトに、香りを通して生活が豊かになるアイテムが展開されています。ジョンズブレンドの「ヘアー&ボディミスト」は保湿成分が配合されており、髪にも使用できる商品です。香りは、ホワイトムスク・ムスクジャスミンの2種類。
ヘアケア・ボディケアアイテムでも同じ香りが展開されているものが多数あるので、そろえてみると癒し効果がアップしそうですね!
価格:1,980円(税込)
■ボディミストで香りと美肌をダブルで手に入れよう!
ボディミストの柔らかくふわっとした香りは、女性の素敵な魅力を引き出すサポートをしてくれます。今まで香りが強いものに抵抗があった方や、香りアイテムビギナーさんも取り入れやすいアイテムです。また、肌ケアやリフレッシュの場面でも使用できるので、ボディミストを上手に取り入れて素敵な毎日を過ごしてくださいね。
あわせて読みたい

Beauty
2020.06.11
やわやわ♡サボンのボディオイルで極上肌ゲット♡気になる香りもチェック!
kassi
食べることが大好きな2歳の娘を育てるママです。私自身は、美味しくて体に優しい料理やお菓子を作ることにハマっています。将来は子どもと一緒にたくさんの料理を作り、食卓に美味しいご飯をいっぱい並べることが夢です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
【メイクアップクリエイター・マリリンさん】インタビュー! 4児の子育て&美容の両立の秘訣とは 菱山恵巳子
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ