出典:mamagirlLABO@ yun_wearさん
Fashion
どこより早い!?冬服のコーデ提案♡かさばる冬服のしまい方もレクチャー
まずは冬服の収納方法を見ていきましょう!
■かさばる冬服を正しく保管!収納スペースを上手に使おう
冬服の収納方法をさまざまなパターンで紹介していきます。
・圧縮袋でボリュームダウン!コンパクトに収納可能
冬服はボリュームのある服が多く、そのまま収納すると幅をとってスペースを多く使いますよね。そんなときは圧縮袋を使い、カサを減らしてみてはいかがでしょうか?カサが減ることで多くの服を収納することができますよ。圧縮する場合は、カチコチになるまで空気を抜くことは禁物です。衣類に負担がかかってしまうので、3分の1程度までの大きさにしましょう。ダウンは中の羽の形が崩れるため、圧縮しないようにしましょう。
・ハンガーで型崩れを阻止!シーズンまでは奥に保管
ロング丈のコート、カーディガンなどはハンガーにかけて収納しましょう。ただしニット類はハンガーにかけると、形が崩れる可能性があります。袖を通さず、半分折りでハンガーの下の部分にかけてくださいね。またシーズンオフの間はクローゼットの奥にしまっておくと、オンシーズンの服が取り出しやすくなります。100均などで売っているフックを取りつけ、クローゼット内のデッドスペースを有効活用する方法もあります。
・ケースに詰める場合は立てて保管しよう
たたんでも型崩れしにくい服を長期間保管する場合は、ケースにしまう方法がおすすめです。衣類を下から上に積み上げるのではなく、立てて収納すると取り出しやすくて◎収納の際、隙間ができないようにするため、ケースの幅に合わせたたんでください。防虫剤は衣類の一番上に置くのがベスト。詰め込みすぎないよう、ケースの7割程度に収納するとシワがつきにくく、防虫剤の成分がケース全体に行き渡りますよ。
・思い切って断捨離するのもひとつの方法
冬服はお気に入りの服を繰り返し着ていると毛玉ができ、型崩れをしてしまいがちですよね。お手入れしてもなかなかきれいにならないものも。いつか着ると思ってしまい込まず、思い切って処分することもひとつの手ですよ。
■かわいいのにしっかり暖かい♡フワモコ系コーデ
冬になると出番が多くなるフワモコ系の服。おしゃれさんたちはどのように着こなしているのか見ていきましょう!
・あったか素材をミックスさせたワントーンコーデ
ボア、ニットとさまざまな素材を使用していてもすっきりと見えるのは、ワントーンコーデのおかげ。ニット帽やバッグなどの小物も色が統一されています。異素材の組み合わせが上手に調和し、とてもかわいらしい印象に仕上がっていますね!
・全身をゆるっとさせて着るのがトレンドの着方
もこもこのニットカーディガンと、オフホワイトのワンピースが柔らかい印象を与えるコーデ。重めに見えてしまうニットも、ワンピースのように歩くと揺れる素材を合わせることで軽やかに仕上げることができます。
・ボアロングコートは足元を軽く見せるのがポイント
落ち着いたカラーですがアクティブさを感じるコーデ。編み目の粗いニットは英語でローゲージニットと呼ばれ、手編みのような暖かみのある風合いです。モコモコのボア素材のロングコートが冬の寒さも吹き飛ばしてくれそうですね。上半身にボリュームがあるときは足元をすっきりさせることでバランスが取れますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「年末年始のおしゃれは首元あったかがマスト!」【ユニクロ】新作マフラー&ストール maho
Fashion
「手抜き感ゼロの褒められコーデ」【GU】バレルレッグシリーズのスウェットパンツに注目! tomo
Fashion
おしゃれさんが「買いの一択」とおすすめする【GU】の2ピースセーターは着回し力抜群♡ ちゃん
Fashion
「おしゃれママ見~つけた♡」【MAMARIAL fes.】親子SNAP紹介! 冨田 由依
Fashion
「かわいい・あったかい・履きやすい!」【GU】のムートンスリッパが優秀すぎる♡ ちゃん
Fashion
【GU】「おしゃれ&寒がりさんはコレはいて!」裏フリースになっているデニムスカートが抜群の暖かさとSNSで話題! tomo