
出典:@ aki_bachan1103 さん
Fashion
話題のエコバッグ「シュパット」の魅力!洗濯方法や販売店情報も
■エコバッグ「シュパット」の販売店情報

シュパットは主に「東急ハンズ」や「LOFT(ロフト)」などで購入することが可能です。ほかにも、商品によっては限定された店舗でしか販売のないシュパットもあるので、欲しい商品があればインターネットなどでよく検索するのがおすすめです。また、通信販売ではマーナ公式オンラインショップや『Amazon(アマゾン)』で購入することができます。
■シュパット風エコバッグを作るには?
ハンドメイドの得意な人ならエコバッグを作ってみたいと思うかもしれません。インターネットで検索すると、シュパットのような折り畳みが簡単なエコバッグの作り方動画などを見つけることができますよ。今回は作り方を簡単に紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
<材料>
本体生地 90cm×1m
持ち手通し布 5cm×30cm(4枚)
カバー用布 10cm×25cm(2枚)
リーガルテープ 90cm
カラーテープ 30cm
マジックテープ 約18cm
<作り方>
1.すべての布に縫いしろを1cm取ります。本体生地は半分に折り、蛇腹折りにするため5cmごとに目印をつけましょう。
2.バッグの口になる部分を、内側に向けて3つ折りにしてください。
3.3つ折りにした口部分と持ち手通し布の片側の縫いしろに、ミシンをかけます。
4.口部分から5cmを図り、中間に持ち手となるリーガルテープの端を縫いつけます。このときテープがずれないように気をつけてください。
5.持ち手通し布をリーガルテープにかぶせ、本体生地の端に合うように上下を縫います。
6.持ち手の部分から5cm幅に折ります。ただし、底は10cm幅になるようにしてください。
7.持ち手が並ぶように折れたら、クリップなどで挟んで押さえましょう。
8.両端をミシンで縫い、さらにカラーテープをかぶせてもう1度縫います。角を内側に入れるようにして縫うのがコツです。
9.カバー用の布を袋縫いにして口を閉じたら、端にマジックテープを片面ずつ縫ってください。
10.マジックテープの凹側の端から5cmくらいの部分を、バッグの底と反対側のマジックテープ(凸側)が向かい合うように縫いつけます。カラーテープを縫った根元に縫うのが良いでしょう。
11.シュパットのように畳めたら完成です。
■持ち運びも片づけも簡単なシュパット

エコバッグは必要なときにサッと出せて、不要になったら簡単に小さく片づけられるものが便利です。シュパットは少ない動作で片づけることが可能で、畳むとコンパクト。持ち運ぶのも苦にならず、いつものカバンにひとつ入れておくのがおすすめです!
あわせて読みたい

Fashion
2023.10.22
【バナナクリップの使い方】基本の付け方と簡単で大人かわいいヘアアレンジ
mamagirl WEB編集部

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「おしゃれさんが選んだ!」【GU】高見え&あったかアウターがプチプラで優秀すぎ! Sarry
Fashion
「着るだけでおしゃれ上級者になれる♡」【ZARA】デザインがおしゃれなクセありニット3選 nobii
Fashion
「おしゃれさんがこぞって買ってる!」【GU】もこもこボアミニショルダーバッグが超万能 nobii
Fashion
【まるでこたつソックス】はしまむらで買える?他にどこで売ってる?値段もチェック はらわ
Fashion
「みんな買ってるマストアイテム!」【Uniqlo U】ぽわん袖がかわいすぎな女っぽニット♡ miyulna
Fashion
【大人可愛い服】40代のプチプラ服の選び方!40代ファッションにおすすめのプチプラブランドとお手本コーデも micoto