
出典:mamagirlLABO@amam771さん
Fashion
「こなれ感」ってこういうこと!おしゃれなこなれコーデでポイント解説
■こなれ感をファッションに取り入れるための基本のポイント2つ
こなれ感を出すために、まずは基本をチェックしていきましょう。
・洋服選びは自分の体型に合わせることが重要

雑誌のコーデをマネして着てみてもなんだかイマイチなこと、ありませんか?それはモデルさんと体型や骨格が異なるから。意外と自分の体型を把握していない方が多いので、こなれ感を手に入れるためにはまず自分の体型を把握することが大切です。
生まれ持ったカラダのラインや質感などで以下の3タイプに分けられます。
<ストレートタイプ>
高い位置に胸とヒップがあり、全身のバランスを見たときに重心が上の方にあります。グラマラスなメリハリボディなので、Iラインやタイトシルエットのようなシンプルなスタイルが似合います。
<ウェーブタイプ>
低い位置に胸とヒップがあり、全身のバランスを見たときに重心が下の方にあります。曲線的なシルエットやXラインのような女性らしいスタイルをすると、魅力的な印象になります。
<ナチュラルタイプ>
しっかりとした骨格や関節で、肉感的なイメージを感じさせないタイプです。オーバーサイズシルエットなど、ややメンズライクでカジュアルなコーデにするとこなれた感じになります。
・似合う雰囲気とは何かを考えよう!パーソナルカラー

オシャレな方の洋服を見てみると、オーダーメイドではないのに、まるでその人のために作られたのかと思うほど似合っていませんか?それは、自分の体型はもちろん肌の色や髪の色を把握して、自分に似合う洋服を選んで着ているから。パーソナルカラーを知ると自分に似合う色がわかるので、こなれ感を上手に取り入れられるようになるはずですよ。
生まれ持った色と雰囲気が調和する色は、以下の4タイプに分けられます。
<若々しくキュートなイメージの春タイプ>
・瞳の色や髪の毛:やわらかなブラウン
・肌色:健康的なアイボリー系
ビタミンカラーなどポップで明るい華やかなカラーが似合うタイプです。
<爽やかでエレガントなイメージの夏タイプ>
・瞳の色や髪の色:やや赤みがかったブラウン、ソフトなブラック
・肌色:ほんのりピンク味
白と青を混ぜ合わせた色や、くすみ色、パステルカラーなど淡くソフトな色味が似合います。
<ナチュラルでシックなイメージの秋タイプ>
・瞳の色や髪の色:穏やかなダークブラウン
・肌色:標準的なオークル系、日焼けすると小麦肌に
こっくりとした暖色系や、大人っぽく深みのある色味が似合います。アースカラーを意識するとこなれ感を演出できますよ。
<モダンで個性的なイメージの冬タイプ>
・瞳の色や髪の色:艶やかな黒髪、瞳の色は白目と黒目がハッキリしている
・肌色:赤みのない青黒い肌、白肌
黒やヴィヴィッドカラーなど鮮やかな色味が似合います。
■知っておきたい豆知識!抜け感とこなれ感って別?

「こなれ感」と「抜け感」は、よく混同されがちなワードですが、もちろん違いがあります。こなれ感は頑張りすぎないファッションにちょっとしたトレンド要素を加えて、ナチュラルでありながらおしゃれに着こなすワザ。そして抜け感は肩の力を抜いているようなリラックスした雰囲気を放つファッションやメイク、髪型のことを指します。抜け感のあるコーデの代表例としては、かっちりとしたコンサバスタイルに、ファーやブーツ、スニーカーなどのカジュアルアイテムを取り入れるスタイル。おしゃれを頑張っていない雰囲気のこなれ感と、リラックスポイントを作る抜け感は似ているようで違うものなので、間違えないように覚えておきましょう。
■こなれ感を服に取り入れよう!簡単にできるポイント5つ
5つのポイントを押さえるだけで、こなれ感を演出できます。
・トップス全部をインする!トップスイン

ボトムスにトップスをインするトップスイン。全部インしたあとに、全体的にひとつまみウエストからトップスを引き出すと、こなれ感がアップします。@1102izuminさんはウエストにベルトでアクセントをつけた着こなしで、とてもステキなスタイルに仕上がっていますね!
・パンツの裾はさりげなくロールアップ!

肩肘を貼らない雰囲気のデニムコーデは、こなれ感を演出しやすいコーデのひとつです。パンツの裾をちょっぴりロールアップして、トップスの襟を後ろに引き下げると、こなれ感といっしょに抜け感も取り入れたおしゃれ上級者なコーデに仕上がります。
@amam771さんの抜き襟は女性らしい華奢な首筋が強調され、カジュアルなデニムコーデなのに女っぽさ満載です♡シャツ、ジャケット、コートにも応用できるテクニックなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
・流行をさりげなく着こなす!コンシャス

コンシャスとはデザイン性の高い服のこと。@iris___0116さんのバックコンシャスは、大胆に空いた背中がとってもセクシーですね!髪をアップすることで首筋から背中がとてもきれいに見え、こなれ感が漂っています。
耳には、大きめでイエローが目を引くトレンド感漂うピアスが♡ベーシックな色味でコーデを完成させつつ、デザイン性と色遣いでこなれ感を演出していますね。
・きちんとしすぎない肩掛けが◎ジャケットなどのアウター

きちんと感が強いジャケットも、肩掛けにすることで一気にこなれ感が出ますよ。@manaodaysさんはジャケットにデニムを合わせることでカジュアルダウンさせています。女っぽさをプラスできる華奢なシルエットのミュールをチョイスしているのも、マネしたいこなれテクニックですね。
・同系色でまとめるこなれたレイヤードコーデ

@izimieさんは動きやすいパンツを合わせてサラリとロングシャツワンピを着こなしていますね。ロング丈の白シャツにゆったりとした同色のパンツをレイヤードしているのが、こなれ感を漂わせるポイント♡リラックスムードがありながら、きちんと感も出ています。
オールホワイトでまとめれば清潔感があり爽やかな印象に。ブラウン系などのシックなカラーでまとめると大人っぽいコーデが完成するので、お好みのワントーンレイヤードコーデを完成させてみてくださいね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「ママのおしゃれを軽やかに更新!」【ユニクロ】新作のイエローカーディガンがとってもかわいいんです♡ kaho
Fashion
「ママだってリボン大好き♡」【GU】ちょいかわいい新作シューズに注目! Lilly
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya
Fashion
「これ絶対買って!」【GU】バレルの次はキャロット!SNSでバズリ中のユニセックスパンツって!? tamago