
出典:mamagirlLABO@amam771さん
Fashion
「こなれ感」ってこういうこと!おしゃれなこなれコーデでポイント解説
「こなれ感」という言葉をよく目にするけど、どんな感じなのか分からないという方も多いのでは?今回は、こなれ感の本来の意味と、こなれ感を取り入れたファッションのポイントを紹介していきます。こなれ感をファッションにプラスして、自然体で余裕のある女性として、さらに魅力的になっちゃいましょう!
こなれ感を熟知して、より洗練されたおしゃれを楽しんでみてくださいね。
■今さら誰にも聞けない!こなれ感ってどんなもの?

“こなれる”を漢字にすると“熟れる”。物事に熟練する、ムリなく調和のとれた状態という意味の言葉です。ネイティブのようなこなれた英語、といったような使い方をします。それが転じて、ファッションを熟知したうえで頑張りすぎず、自然体のように感じさせるコーデをこなれ感と言います。
分かりやすく言うと、キメすぎていないナチュラルなファッションに、ワンポイントだけトレンド要素をプラスして、肩肘を張らないおしゃれを楽しむこと。
例えば、袖をきれいに折らずにクシャっとたくし上げたり、ジャケットやカーディガンなどに腕を通さず、あえて肩掛けにしたりするのが代表的なこなれテクニック。また、自分の雰囲気に合ったアイテムを選んでコーデを組むのも、こなれ感満載のおしゃれを完成させるには重要ポイントなのでおぼえておきましょう!
■こなれ感は他の人にどう見える?
ファッションや髪型にこなれ感を取り入れると、他の人にはどう見えるのか、取り入れる前に知っておきたいですね。
・コーデや髪形にこなれ感を取り入れると自然体に見える
一見シンプルな洋服や髪型も、こなれ感を取り入れると自然体でありながらオシャレに見えます。オフィスはもちろん、普段のお散歩やママコーデにもピッタリです。
・人によってはこなれ感がうざいと感じる場合も?
ファッションやオシャレに慣れた姿が鼻につく、うざいと感じる場合も人によってはあるよう。それだけ印象に残るのかもしれませんね。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【卒業式・卒園式】コサージュの使い方!マナーやおすすめ商品も解説 mamagirl WEB編集部
Fashion
「ママだってリボン大好き♡」【GU】ちょいかわいい新作シューズに注目! Lilly
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん
Fashion
「手を使わずに履けて超~楽ちん!」【コンバース】のママにうれしいNEWシューズ mamagirlWEB編集部