
出典:@ ____n.a.n.a.n.a さん
Lifestyle
ダイニングベンチでおしゃれ空間を作る♡実用例やおすすめ商品を解説
今回は、ダイニングベンチを置くメリットや、事前に知っておきたいデメリットをはじめ、SNSで見つけたおしゃれな実用例などを紹介していきます。ダイニングベンチの購入を考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
■我が家にもダイニングベンチを取り入れたい!メリット4つを紹介
ダイニングベンチには、たくさんのメリットがあります。今回は4つ紹介します。
・メリット1.背もたれのないベンチだと部屋が広く感じる

ダイニングテーブルセットを一式置くと、部屋全体が圧迫された感じで、狭く見えてしまうことがあります。そんなときは、背もたれのないダイニングベンチがおすすめ。
背もたれだった部分がなくなることで、圧迫感が解消され、部屋全体を広く見せることができますよ。
・メリット2.ベンチひとつあれば来客対応も万全!
来客があると、ダイニングベンチにしていて良かったと実感できることも。ダイニングチェアは脚数分しか座れませんが、ベンチの場合1台あれば2人〜3人座ることができます。大家族の食卓でも活躍してくれますよ。
・メリット3.チェアの数を減らしてベンチを買う方が経済的

ダイニングテーブルを購入するとき、椅子が別売りな場合もありますよね。そんなときは、ダイニングベンチを検討する絶好のチャンス。
ダイニングチェアの相場は、1脚2万円前後が多いのに対して、ダイニングベンチは1台で2万円程度が相場になっています。椅子を4つ購入するより、ふたつに減らして、ダイニングベンチを買う方がお得ですね。
・メリット4.奥行きが狭いから置きやすい
ダイニングベンチは、チェアよりも奥行きが狭いタイプが多いので、実はチェアよりも置きやすいというメリットもあります。特に、ダイニングが狭いご家庭は検討してみる価値ありですよ。
■買う前に知っておこう!ダイニングベンチのデメリット
ダイニングベンチはたくさん素晴らしい魅力がありますが、デメリットもいくつかあります。事前に確認した上で購入するのがおすすめです。
・デメリット1.複数座るがゆえに起きる!座面の高さが変えられない
ひとつ目のデメリットは、同時に複数人座れるダイニングベンチの特徴が裏目に出てしまうパターン。
座面の高さを変えられるダイニングベンチを購入しても、座る人の身長が違えば、高さ調節もバラバラ。位置が高いと感じる人もいれば、低いと感じる人も出てしまいます。
・デメリット2.チェア一より重いから気軽に動かしにくい

椅子に比べて大きいダイニングベンチ。一人では動かせないような重いものもあります。掃除のためにベンチを動かしたいと思っても、気軽にできないことも。見た目だけでなく、大きさや重さなども事前にチェックしておく方が良いですね。
・デメリット3.真ん中に座る人は大変!またいで超えないといけない場合も
ダイニングベンチを使う上で難関なのが、真ん中に座る人です。両端の人が座っている場合、わざわざ席を立ってもらわないといけませんよね。
何度も席を外してもらうのは気まずい!なんて人は、ベンチをまたいで超えないといけなくなってしまう場面も出てきます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ