
出典: @mofuo_siberian0330さん
Lifestyle
脱臭機って使ってる?お部屋のにおいもスッキリ♡おすすめ商品ご紹介
気になる「におい」には、犬や猫などのペットのにおい、食べ物や調理中のにおい、トイレのにおいなど、さまざまあります。不快さを感じるにおいは、さっと消えてくるとうれしいですよね。そんなときに活躍してくれるのが脱臭機!脱臭機は特に“におい”に効果を発揮する優れものです。今回は、そんな消臭のプロ、脱臭機にスポットをあててご紹介していきます。
普段からにおいを気にされている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
■脱臭機は購入?レンタル?それぞれのメリットは何?
脱臭機を家に置く場合、購入やレンタルする方法があります。どちらにもメリットがあるため、ご自身の状況を考えながら選んでみてくださいね。
出典:photoAC
・購入のメリット
購入するメリットはずばり、長期間使えるということでしょう。においは毎日生活をしている限り、継続的に発生しています。購入した場合は期間を気にすることなく長期間使うことが可能です。・レンタルのメリット
必要な期間だけ使えるというのがレンタルのメリットです。利用していても、必要なくなったら返却するということが可能です。また脱臭機がどんなものなのか試してみたいなという方も、購入する前にレンタルをしてみる方法もあります。■脱臭機はどれが良い?
脱臭機といってもコンセントでつなぐタイプや乾電池式など種類がありますが、シーンに合わせた使い方などおすすめをご紹介していきます。
・特定の場所で使用するなら置き型が便利
出典:photoAC
この場所で使いたい!とすでに置き場所が決まっている場合やスペースの確保が可能ならば、コンセントにつなげて使う置き型タイプがおすすめです。長時間使用しても、充電や電池切れの心配をする必要がありません。また、広いスペースの脱臭にも向いています。
・移動しながら使うなら持ち運び用に決まり
出典:photoAC
車の中など、移動しながら使う場合には、持ち運べるタイプが便利です。充電式や乾電池式などは気軽に使用できます。コンパクトサイズの脱臭機なら、出張先での衣服のにおいや、カバンの中のにおいにもケアが可能です。
・脱臭方式にも注目してみよう
出典:photoAC
脱臭方法には、活性炭を使ったフィルターを使用し吸引するタイプや、オゾンなどを放出して消臭するタイプなどがあります。
フィルタータイプはキッチンのゴミ箱やペットのトイレの臭いなど、ピンポイントでの使用に向いています。
オゾンなどを放出するタイプは広い空間での使用も可能で、部屋ににおいが充満してしまうような場合におすすめです。
■おすすめの脱臭機は?
それではおすすめの商品をご紹介していきましょう。
・多様なニオイにも対応してくれるプラズマクラスター除菌脱臭機
出典: @mofuo_siberian0330さん
@mofuo_siberian330さんも使用されている『SHARP(シャープ)』の「プラズマクラスター除菌脱臭機 DY-S01」は、“プラズマクラスターNEXT”が搭載された除菌脱臭機です。ペットや排せつ物のにおいも素早く消臭してくれます。フィルターには光触媒脱臭フィルターが使用されているので、交換も不要です。デザインもオシャレなため置き場所を選ばず、軽量でコンパクトな形状なので簡単に持ち運んで移動させることができます。
・悪臭にだけ反応してくれるエアリオン・ワイド DAC-2400
出典: @thinliwan12345さん
『東芝』から発売中の「エアリオン・ワイド DAC-2400」。無香料の消臭ジェルを使用することによって、嫌なにおいの分子だけを吸着して消臭するシステムです。気になるにおいは消臭し、花や天然アロマなどの香りはそのまま残してくれるという優れものです。消臭剤の交換のタイミングは交換サインで知らせてくれるので安心です。
・コンパクトサイズを考えているならナノイーXコンパクト脱臭機
出典: @mfam12123さん
コンパクトでもしっかり消臭してくれるのが『Panasonic(パナソニック)』の脱臭機「MS-DM10」です。水でできた粒子である“ナノイーX”が繊維に染み込んだにおいの原因物質を分解してくれます。専用のケーブルをさして使用しますが、モバイルバッテリーがあれば場所を選ぶこともありません。
・ペット用として使うならこれ!PLAZION® 脱臭機HDS-302G
出典:@ kai0406sheltyさん
ペット用のモデルとして『富士通ゼネラル』から販売されているのが「PLAZION® 脱臭機HDS-302G」です。高速メガフィルターの強力な脱臭力を毎日回復させるようにオートクリーンシステムが搭載されています。集じんフィルターもついており、水洗いしても型崩れがしにくいため、安定した集じん機能を保つことが可能です。
■レンタルできる脱臭機
一定期間だけ使いたいときなどに便利な、レンタルできる脱臭機をご紹介しましょう。
・ダスキンの空間脱臭機キューブ
『DUSKIN(ダスキン)』でレンタル可能な「空間脱臭機キューブ」です。コンパクトなサイズで、縦置きや横置き、壁掛けができ、空間に合わせて使用することができます。玄関やトイレなどの狭いスペースでも設置しやすいのが特徴です。特殊活性炭フィルターでニオイを除去してくれます。また脱臭フィルターの交換作業は、自分でする必要がないのもうれしいポイントです。
価格は、4週間の標準レンタルで880円(税込)です。これには脱臭フィルターダイヤ本体メンテナンス料も含まれています。有料お試しプランも用意されており、こちらは4週間で264円(税込)です。
・レナレントの光の力で除菌・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus
『レナレント』の「光の力で除菌・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus」は、脱臭をしながらウイルスやカビの対策にも効果的な脱臭機です。小型で軽量なので、持ち運びも簡単。価格は月額1,500円(税抜)。月に1回交換が必要なプレフィルターや約年に1回のランプや光触媒フィルターの交換は必要ですが、費用の負担はありません。
・リースキンの急速脱臭機 デオダッシュ
医療や介護の現場でも活躍する『リースキン』の「急速脱臭機 デオダッシュ」は、おむつ交換時などの気になるにおいを急速に脱臭してくれます。排せつ臭の主成分アンモニアなどに強い触媒を使用しています。脱臭フィルターも交換の必要はなく、お手入れの必要もないので手間もかかりません。ペットのにおいや生ごみのにおいなどにも効果的です。レンタル料は4週間で7,542円(税抜)です。■嫌なにおいを消し去ってスッキリしよう
今回は脱臭機についてご紹介しました。使用場所などによってどの脱臭機にするのか、考えてみるのもいいかもしれません。嫌なにおいを消し去って、気持ち良く毎日を過ごせるようになったらうれしいですね。
チーズ小屋
毎日笑って過ごすことが目標です☆
【Instagram】qianynagqianyang

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
ダイソーのスマホスタンドはアーム型や吸盤型など種類豊富でDIYもできる たってん
-
Lifestyle
ダイソーの風船で手軽に映える飾りつけ♡ヘリウムガスを入れてくれる店舗も たってん
-
Lifestyle
テレビをBluetoothと繋げて超便利!お家時間をグッと楽しめる方法 AyakoS
-
Lifestyle
100均のキャスターが優秀すぎる!ラインナップから活用法まで ぺる
-
Lifestyle
【100均】布が種類もサイズも豊富で使える?ハンドメイドのアイテム紹介 erimu