
出典:PIXTA ※画像はイメージです
Lifestyle
コストコのホットドッグをコストコ人気ソーセージで再現!アレンジレシピも
■【コストコ・ホットドッグ用ソーセージ】で作る!おすすめアレンジレシピ5選
ポークディナーフランクを使用したレシピを5選紹介します。どれも簡単でおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。
・フードコートの味を再現!ホットドッグ
出典:PIXTA ※画像はイメージです
コストコフードコートの味をお家で再現!味の決め手は、玉ねぎのみじん切りとスイートピクルス、ザワークラウトです。
<材料>(4人分)
ホットドッグ用のパン:4本
ポークディナーフランク:4本
玉ねぎ:1/2個
ザワークラウト・スイートピクルス:あれば適量
ケチャップ・マスタード:お好みの量
<作り方>
1.ホットドッグ用のパンに切れ目を入れる
2.玉ねぎはみじん切りにして水にさらしておく
3. ポークディナーフランクを茹でる(約8~10分)
4.茹で上がったポークディナーフランクの水気を切ったらパンに挟む
5.トースターで好みの焼き加減になるまで焼く
6.玉ねぎ・ザワークラウト・スイートピクルスを挟み、お好みでケチャップとマスタードをかける
・ポークディナーフランクの塩気で味が決まる!パスタ
出典:PIXTA ※画像はイメージです
パスタの中でも人気の高いナポリタン。食べごたえのあるポークディナーフランクを使って作ります。
<材料>(4人分)
パスタ:320g
ポークディナーフランク:2~3本
玉ねぎ:1/2個
ピーマン:4個
◎すりおろしにんにく:小さじ2
◎ケチャップ:大さじ8
◎塩:小さじ1/2
油:小さじ4
<作り方>
1.ピーマンのヘタを切って種を取り、5mmの輪切りにする
2.玉ねぎは薄切りにする
3.ポークディナーフランクは斜め薄切りにする(塩抜きが必要な場合は抜いておく)
4.お湯を沸かし、分量外の塩を入れてパスタを茹でる
5.フライパンに油を引いて中火にし、玉ねぎとポークディナーフランクを炒める
6.玉ねぎに火が通ったらピーマンを入れる
7.◎の調味料を加えてなじむまで炒め、茹で上がったパスタをからめる
・しっかりした味が他の具材に染み込みスープまで美味しい!ポトフ
出典:PIXTA ※画像はイメージです
じっくり煮込むポトフにポークディナーフランクを使うと、スープや具材にしっかり旨みが染み込みます!
<材料>(4人分)
ポークディナーフランク:2~3本
キャベツ:1/3個
じゃがいも:3個
玉ねぎ:1個
にんじん:1本
水:4カップ
コンソメ(固形):2個
<作り方>
1.キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを食べやすい大きさに切る
2.ポークディナーフランクを適当な大きさに切る
3.鍋に水とコンソメを入れ、野菜をすべて入れて煮る(煮立ってから15分煮込む)
4.ポークディナーフランクを入れて5分程度煮込む
・ほくほくポテトとソーセージの食感がクセになる!ソーセージとポテトのチーズ焼き
出典:PIXTA ※画像はイメージです
ソーセージ、ポテト、チーズの最高の組み合わせ!おやつにもお酒のおつまみにもおすすめです。
<材料>(4人分)
ポークディナーフランク:2~3本
じゃがいも:3~4個
コーン:適量
塩:小さじ1/2
こしょう:適量
ピザ用チーズ:100g
パセリ:適量
<作り方>
1.じゃがいもを適当な大きさに切って水にさらしておく
2.ポークディナーフランクを食べやすい大きさに切る
3.耐熱容器に、ポークディナーフランクとじゃがいも、分量外の水を大さじ2程度入れてふんわりラップをかけ、じゃがいもがやわらかくなるまで約6~7分加熱する。
4.コーンを加えて塩こしょうで味を整える。
5. ピザ用チーズを加えトースターでこんがり焼き色がつくまで焼く
6. パセリを振ったら完成
・寒い冬に食べたくなる!ポークディナーフランクと白菜のクリーム煮
出典:PIXTA ※画像はイメージです
シチューの素が無くても、コンソメと牛乳でクリーム煮が作れちゃいます!片栗粉でとろみをつけるのがポイントです。
<材料>(4人分)
白菜:400g
ポークディナーフランク:2~3本
◎水600ml
◎コンソメ(固形):2個
牛乳:400ml
水溶き片栗粉:大さじ4
塩:適量
黒コショウ:適量
パセリ:適量
<作り方>
1.白菜とポークディナーフランクを食べやすい大きさに切る
2.鍋に白菜とポークディナーフランクと◎を入れ、中火で沸騰してから10分煮込む
3.牛乳を入れて弱火で煮込み、沸騰直前に中火にして水溶き片栗粉を加えてとろみをつける
4.塩と黒こしょうで味を整える
5.最後にパセリを散らす
■【コストコ・ソーセージ】みんなの口コミをチェックしてみよう!
コストコのソーセージの口コミには以下のようなものがありました。
出典:PIXTA ※画像はイメージです
「そのまま食べたらしょっぱかった。茹でて塩抜きしたらおいしく食べられた。」
「1本が長いので、そのまま食べると飽きてしまう。ケチャップやマスタードで味を変えたらおいしかった」
「味がしっかりしているので、スープや炒め物に使うといい味が出る」
「ボリューミーで食べごたえのあるソーセージ。何にでも使えるのでストックしておくと便利」
「必要な分だけを取り出しにくい。半解凍して1本ずつばらして再冷凍したら便利」
しっかりした味がついている、塩分が濃いという意見が多く見られました。やはりそのまま食べると味が濃いようですね。気になる方はしっかりと塩抜きをして、おいしく食べてくださいね。
■コストコのホットドッグ用ソーセージをストックしておいしく食べよう
コストコのフードコードで大人気のホットドッグのソーセージ、ポークディナーフランクについてご紹介しました。大容量で購入を一瞬ためらっちゃいますが、冷凍保存ができて、アレンジレシピも豊富です!ストックしておくと便利ですよ。ぜひ試してみてくださいね☆
あわせて読みたい

Lifestyle
2023.04.14
コストコのロティサリーチキンをアレンジ!余ったときのリメイクにも試したいレシピ7選
そら
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
