FacebookInstagramYouTube
速達をコンビニで出す方法!送り方や届くまでの日数、注意点も解説

出典:PIXTA

Lifestyle

速達をコンビニで出す方法!送り方や届くまでの日数、注意点も解説

■コンビニと郵便局、発送するのに違いはあるの?

速達がコンビニから発送できることがわかっても、郵便局から郵便物を送る場合と到着日数や発送ステップに違いがあると不安という方必見!コンビニと郵便局の発送の違いについて詳しく解説します。

・ 速達で送れる郵便物

出典:PIXTA

速達をコンビニで送る場合、荷物がポストに入る大きさの郵便物でなければ送ることはできません。ポストの投函口は通常厚さ3cm以内の物が入るようになっているので、速達が付加できる規格内の郵便物で厚さ3cmを超える場合は、郵便局の窓口を利用することになります。

・ 到着日数

出典:PIXTA

速達をコンビニで送る場合と郵便局で送る場合とでは、到着日数が大きく変わるということはありません。
例えば通天閣近くの郵便局から東京タワーに速達を出す場合、郵便局の窓口に17時までに出せば翌日の午前中に届く予定です。同じように、通天閣近くのコンビニから、その日の17時までの郵便物集荷までに速達を出せば、同じく翌日の午前中に届く予定となります。ただし、郵便局の窓口受付時間や集荷の時間は異なるため、各局に確認するようにしましょう。
到着日数の違いは、投函した郵便物が集荷センターへたどり着くタイミングによって変わるのです。

・ 郵便局から出した場合の配送ステップ

郵便局の窓口から速達を出す場合、郵便局から地域の大きな郵便局の集荷センターへ運ばれます。その後、お届け先の大きな郵便局にある集荷センターへ届き、仕分けされて配達されます。

・ コンビニから出した場合の配送ステップ

コンビニのポストを利用して速達を出す場合は、大きな郵便局の集荷センターへ運ばれる前に、ポストの集荷担当郵便局に運ばれます。その後、窓口で受けた郵便物と共に大きな郵便局の集荷センターへ運ばれ、郵便局から出した場合と同様の配送ステップで届けられます。コンビニから出す場合は郵便局から出す場合に比べてワンステップ多くなるうえ、ポストの集荷時間が少ないことが多いです。郵便局が開いている時間であれば、窓口を利用した方が確実に早いということは覚えておきましょう。

■コンビニで速達を出すときの注意点

出典:PIXTA

速達をコンビニから出すときの注意点について押さえておきたいポイントを2つお伝えします。

・ 封筒やはがきの右上に、赤い線や速達の文字を書く!

速達にしたい封筒やはがきの右上、横長ならば右側部分に赤い線を引いておくことを忘れないようにしましょう。わかりにくいと、通常の郵便物と同じ扱いで配送されてしまいます。切手下に速達と赤く書くのも◎ですよ。

・ 重さを量って切手を貼る!速達分も忘れずに

速達をコンビニから出す場合、店内で計量はしてもらえません。事前に自分で量って料金を確認し、速達分の料金も加えた合計分の切手を貼るようにしましょう。切手はコンビニでも販売されています。ここでは参考に2023年2月末時点での手紙に関する速達料金の一覧を載せているので、参考にしてみてください。

出典:筆者作成

■速達を出せるコンビニを賢く使おう!

速達をコンビニから出すやり方やいつ届くのか、料金体系や注意したいポイントについて解説しました。ファミマやセブンは対象外なので要注意!速達は付加できないゆうパックやレターパックも、重さや大きさによっては速達で出すより安く出せる場合もありますよ。郵便局より長く開いているコンビニを賢く使ってストレスなく郵便を利用しましょう。

あわせて読みたい

ローソンでもレターパックが送れる!取り扱いサイズや発送方法をチェック

Lifestyle

2020.08.05

ローソンでもレターパックが送れる!取り扱いサイズや発送方法をチェック

はらわ

ライター
お父さんラブな1歳男児と初めての育児に奮闘中。30代転勤族で趣味の「神社仏閣でおみくじを引くこと」を楽しみに、行く先々で家族を連れまわして開拓しています。「育児も人生もなんとかなる 」をモットーに、困ったことも楽しみながら情報を発信していきます!
SHAREFacebook
POST
LINELINE