![子連れママ大満足!「東京ドームホテル」をWEBモデル・すずちゃんが体験!](https://cdn.mamagirl.jp/images/97/67/06/33/jpg/5a2tpdwldcwefeqkplxjbvtwovdjyq.webp)
撮影/mamagirl編集部
Lifestyle
子連れママ大満足!「東京ドームホテル」をWEBモデル・すずちゃんが体験!
東京ドームシティの中に位置する「東京ドームホテル」。 都内主要エリアへどこでも30分以内で行けるという抜群のアクセスで、観光やレジャーの拠点に、とってもオススメなんです。しかも子連れママにうれしいサービスも満載とのこと! 今回は、mamagirl WEBモデルのすずちゃんと一緒に館内を紹介します!
家族のお出かけ拠点にぴったりな立地
都心の真ん中、東京ドームシティの中に位置する東京ドームホテル。ここは水道橋駅、後楽園駅、春日駅の3駅5路線から徒歩1〜6分と、とっても便利な場所。東京ドームシティで遊んだ後や、東京ドームでのイベントの後はもちろん、浅草や渋谷など、都内のどこにでもアクセスが良いので、家族のお出かけの拠点にもぴったりの場所です。
よく家族旅行に行くというすずちゃんも、「子どもが5歳と3歳なので、テーマパークに行って近くでお泊りすることが多いです。東京ドームホテルもまさにそういった使い方ができそう♪ たっぷり遊んでそのまま泊まれるのは、子どももママパパもラクですよね」と、遊べる場所とセットな点にママ目線で心躍ります。さっそく館内をチェック!
スムーズなチェックインで、子どもが疲れない!
広々とした1階ロビーには、チェックインカウンターや、待ち合わせ・休憩用のソファも充実しています。
また、チェックイン&アウトはセルフでも可能。セルフチェックイン機がずらりと並び、スムーズにチェックインができます。
「子どもと一緒だと、待ち時間は少しでも短縮したいもの。移動疲れもあって、子どもって待ってる間にぐずっちゃったりしますよね。スムーズにチェックインできてすぐにお部屋に入れるのは、うれしいポイントです!」(すずちゃん)
ママも赤ちゃんも安心の、個室型授乳・おむつ替えスペース
さらに、フロント上の2階にはかわいらしい個室型ベビーケアルームの「mamaro」 も設置。この中でリラックスしながら授乳やおむつ替え、離乳食をあげることが可能なんです。
6時から24時まで利用可能なので、チェックイン前&チェックアウト後でも気軽に使うことができます。チェックアウトしてお部屋を出た後、移動する前に急遽おむつを変えたくなった時など、便利な場所ですよね。
景色が良すぎるお部屋に、テンションUP♡
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/38/11/88/21/jpg/0b8zp8krvkigtkmjtgmx0qbaefdmru.webp)
続いて、気になるお部屋も見ていきます!
今回すずちゃんが泊まったのは、高層階のツインルーム(東京ドーム側)。落ち着いた色調のインテリアに、東京中を一望できる大きな窓が特徴的です。
東京ドームはもちろん、観覧車やジェットコースターのアトラクションが目の前! 晴れている日には遠くに埼玉県の方まで見えるそう。
関西出身のすずちゃんは、今回が東京ドームシティ初来訪。「絶叫系が好きなので、あのジェットコースター乗ってみたいです!」と、ワクワク。 子どもだけでなく大人もテンション上がる景色です。
洗面所とお風呂場も広々としていて、親子で一緒に入れます。また、洗面所には子ども用足踏み台も。他にも、補助便座やベッドガードもレンタル可能で、あらゆる月齢の子連れお泊まりに対応しています。
もちろん、子ども向けのアメニティも充実。120cmワンサイズのパジャマ、子ども用スリッパ、歯ブラシ、ハンドタオルと、お部屋で快適に過ごせるアイテムがずらり。
「子どものアメニティが用意されていることで、ちょっとでも旅行の荷物を少なくできるのはありがたいです。特にハンドタオルはつい忘れがち。柄もかわいいですね♡」(すずちゃん)
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/36/67/46/37/jpg/zrrkbrgo84owbucrdscilcsxj6nyfd.webp)
子ども大歓迎! 豪華なブッフェスタイルのお食事
さらに、東京ドームホテルはお食事もすごいんです! すずちゃんも「子連れ旅行で悩むのが食事。5歳と3歳で好みも違うし、食べる量も違うので、大人も子どもも楽しめる料理かはチェックします」とのこと。
そこで今回は、ホテル内のスーパーダイニング「リラッサ」でお食事を楽しみました♪ 現在、リラッサでは、ホテル開業25周年を記念した特別ブッフェ「16人のシェフによる技の饗宴」を開催中。名誉総料理長をはじめとしたホテル内の各レストラン・バンケットのシェフが監修した、スペシャルメニューが一堂に集います!
■子どもも大人も食べやすい味付けの、定番洋食
こちらは、ホテル最上階の43階にあるスカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」のシェフが監修した「スパゲッティーニ 生ハムとピゼッリのクリームソース パパリーナ風」という一品。生ハムは程よい塩味でグリンピース(ピゼッリ)も甘くて食べやすく、子どもから大人まで人気のパスタです。
■ボリューム満点、絶品中華!
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/85/44/84/15/jpg/rvvqqpnz0vzdlewiahbqasowpo19zs.webp)
■シェフのこだわりが光る、創作和食
多様なジャンルを楽しめるブッフェスタイル。自分が好きな物を好きなだけ選べるのは、どんな親子にとっても利用しやすいですよね♪
■どれも食べたい♡ スイーツコーナー
そして気になるのが、スイーツコーナー! ひとくちチュロスや、シューロールなど、ミニサイズなので、たくさん選びたくなります!
「娘たちもパパも、かわいいスイーツが好きですが、頼んでも結局食べるのはいつも私担当なんです(笑)」と語るほど、スイーツが大好きなすずちゃん。気になるメニューだらけだったよう。
もちろん、子ども向けメニューも充実。キッズコーナーとして、子ども目線に合わせたブッフェ台に、ポテトやソーセージ、ミートボールなど、大人気メニューがそろいます。
自分で好きな料理を選んで取ることも、お子さんにとっては良い経験ですよね♡
さらに、ここリラッサでは、「お子様うどん」や離乳食(お子様お一人様につき1個)を無料で提供。ダイニング内には、ベビーバウンサーもご用意。授乳スペースとオムツ交換台も完備されています。こういった「お子様歓迎」の心遣いこそ、ママが安らげるポイントです♪
「ご飯もデザートも種類がたくさんで満足感がすごいです! しかもどれも美味しいです♡」(すずちゃん)
ちなみに、リラッサでは、朝6時30分から 10時(ラストイン 9時30分)まで朝食メニューも提供。こちらもブッフェスタイルとなっています。
朝食も体験したすずちゃんは「洋も和も種類が豊富でした! どちらも朝からお腹いっぱいたべちゃいました(笑)」と、大満足♪
大人向けの豪華なお食事と、子どものメニューが一緒に楽しめちゃう。日常でも、家族の特別な日でも使いたくなる、素敵なダイニングです!
子どもも、ママ・パパも大満足なホテルステイが叶う場所
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/62/29/62/97/jpg/qsjayuvudjmgxvw1vmhhvpesjkvxjq.webp)
今回、東京ドームホテルを体験したすずちゃんは
「お部屋には子ども用アメニティやパジャマも充実していて、子ども用足踏み台も借りられる。子どもたちも自分専用のアイテムには喜んでくれそうです。ご飯も美味しいし、また家族ともぜひ遊びに来たいです!」とのこと。
すずちゃんのように未就学児のお子さんと一緒でも、家族全員が大満足できる東京ドームホテル。ぜひ利用してみてくださいね♡
<施設情報>
■東京ドームホテル
住所:東京都文京区後楽1-3-61
ご予約・お問い合わせ:03-5805-2111(代表)
詳しくはこちらをチェック
■開業25周年記念「16人のシェフによる技の饗宴」開催概要
期間:2025年3月31日(月)まで
ご予約・お問い合わせ:レストラン予約TEL 03-5805-2237(受付時間10:00~19:00)
詳しくはこちらをチェック
あわせて読みたい
![“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】](https://cdn.mamagirl.jp/images/62/05/78/78/jpg/hp6xi2bl3sq74zy5oaaurqrsdgipcl_sp.webp)
Lifestyle
2025.01.31
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】
菱山恵巳子
1991年生まれのライター・コラムニスト。エンタメからビジネスまで、執筆ジャンルは多岐に渡る。恋愛漫画の原作も手掛ける。2016年に出産、男女の双子を育てる母。男性アイドルウォッチャー。Twitter:@kaerita_i
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【湯豆腐の献立】付け合わせや合うおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで tamago
Lifestyle
速達をコンビニで出す方法!送り方や届くまでの日数、注意点まで解説 はらわ
Lifestyle
【100均のラッピンググッズ31選】プレゼントのおしゃれな包装アイデアも紹介 めひ
Lifestyle
【防災士監修】ローリングストックの始め方ガイド!防災備蓄の仕方や非常食のおすすめレシピも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お口のなかが幸せいっぱい♡」【コンビニアイス】冬に食べたい濃厚新作アイスが続々登場! Sarry
Lifestyle
【ダイソーの推し活・オタ活グッズ】で推しを応援♡ペンライトやポーチなどオタク必見のアイテムとは mamagirl WEB編集部