
出典:@ oniichiyansenseiさん
Baby&Kids
3歳からいっしょにつくれる★5種類の鬼のお面の作り方
今年も、いよいよ節分の時期が近づいてきました!当日の豆まきの準備は、もうできていますか?今回は、節分をもっと楽しめるよう、お子さんといっしょに作れる鬼のお面をご紹介します。作ってくれたのは、保育園や幼稚園に通う3歳から6歳くらいまでのお子さんたち。どれも力作ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
まん丸おめめの優しい鬼さんにほっこり…♪

お子さんが保育園で作られたというこちらのお面は、色紙や紙テープを切り貼りした作品。横には、紙コップで作ったかわいい豆入れまであります!こんな優しそうでかわいい鬼なら、思わず家の中に招き入れちゃいそうですね♪
紙をちぎって貼って…カラフルな鬼の完成☆

こちらのお面も、お子さんが幼稚園で作ってこられたそうです。さまざまな色の紙をちぎって貼って、インパクトのある面白い作品になりましたね!黒くて鋭い牙が、強そうな鬼さんです♪
ジャバラが飛び出す仕掛けが面白い!

こちらの赤鬼さん、青鬼さん、緑鬼さんは、幼稚園の年中クラスで制作されたそうです。ジャバラが飛び出す仕掛けが面白い!着けているところが見たくなる作品ですね♪
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【小1の壁】とは?パパママや子どもが困る原因、その対策・乗り越え方を解説 misato
Baby&Kids
小島よしおさんインタビューも!「こんなベビーカー欲しかった!」【ピジョン】新作発表会レポ 井川枝美
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
「うちの子が韓国アイドルに!?」K-POP撮影スタジオ【ILGOP STUDIO】のクオリティがすごすぎた! 井川枝美
Baby&Kids
赤ちゃんとの旅行はいつから行ける?必要な持ち物リストや、注意点など解説 鹿児島いずみ