
Baby&Kids
ダイソー粘土が優秀すぎ!子供も大人も夢中になっちゃうクラフト作り♡
ひと言で粘土といってもその種類は実に豊富!おなじみの油粘土や紙粘土のほか、小麦粉、お米、樹脂など、ダイソーではさまざまな粘土が手に入ります。
■ダイソーの粘土が人気のワケは?
ダイソーで購入できる粘土は、とにかく種類が多く、関連アイテムも豊富です。ダイソーの粘土の特徴と魅力をご紹介します。
・子供の遊びにぴったり!

子供のころ、夢中で粘土をコネコネして遊んだ人は多いのではないでしょうか。こねるだけでいろんな形が作れる粘土は、子供たちの想像力を刺激してくれる、魔法のアイテム。ダイソーなら、昔ながらの油粘土や紙粘土、小麦粉粘土、米粉粘土など、いろんな粘土がリーズナブルに購入できますよ。
・大人のハンドメイドやクラフトに
ダイソーの粘土は、大人のハンドメイドにもぴったり!自然な風合いの「石粉粘土」や、透明感や光沢のある「樹脂粘土」などがあり、個性的な質感が楽しめます。異なる色を混ぜ合わせて別の色を作ったり、グラデーションを作ったりなど、使い方もさまざま。アクセサリーやキーホルダーなど、いろいろな作品作りに使えますよ。
■子供におすすめの粘土は?
ここからは、ダイソーで購入できる粘土の中から、子供たちにおすすめしたい商品をご紹介します。
・抜き型&ローラーセットの<こむぎねんど>

こむぎねんどは小麦粉でできた粘土です。こちら「こむぎねんど型セット」は7色セットで、抜き型とローラーつきです。
・12色のバケツ入り<こむぎねんど>

小麦粉粘土だけが必要ならおすすめは、こちら12色セットの「こむぎねんど」。バケツは、そのまま保存容器としても使えますよ。ただ粘土は乾燥しやすいので、念のためラップで包んで収納すると安心です。カチカチになってしまったら、水を数滴落として練り直してあげると元に戻ります。
・お米から作られた<お米のねんど>

小麦粉アレルギーがある子供さんにおすすめなのが、「お米のねんど」。原材料は、米粉と水、塩分のみです。1箱に35g入りの粘土が2ケース入っています。色は白、緑、黒、赤、黄色、ピンク、茶色、青の8色です。
・あると便利な粘土板

子供に粘土遊びをさせるときは、下に粘土用シートを敷いてあげましょう。粘土がくっつきにくいので遊びやすく、テーブルへの汚れもある程度防げます。
※店舗によっては粘土シートのデザインが異なる可能性があります。
・のし棒と粘土ヘラ3本のお得セット<ねんどのし棒へらセット>

粘土を伸ばしたり、模様をつけたりするときに便利な、「ねんどのし棒へらセット」。ヘラは、のし棒の中に収納できます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly