
出典:筆者撮影
Baby&Kids
スライム作りに必要なホウ砂って何?役割から作り方、注意点まで徹底解説
いまホウ砂を使った簡単なスライム作りが話題になっています!今回は子どもはもちろん、大人もハマる簡単楽しいスライム作りについてたっぷりご紹介。ホウ砂の役割や、どこに売ってるのか、作るときに気をつけることなど、スライムの作り方や他の準備物とともに徹底解説していきます!
▼全国旅行支援キャンペーン開催中!旅行代金の最大60%分がお得!楽天ポイントも貯まる♪
■ そもそもホウ砂とはどんなもの?

ホウ砂(ホウシャ)とは、天然鉱物の一種で、主に乾燥材や除草剤、殺虫剤などに使われています。家庭用のクリーナーや食品保存料としての役割も持っていて、そのまま排水されても環境に優しいことから、結晶状のまま、またはスプレーにして掃除に利用する人も増えています。
スライム作りで使用した後残ってしまったホウ砂の使い道に迷ったら、掃除に利用してみるのもおすすめですよ。
ぷよぷよスライム作りで大人も子どももおうち時間を楽しく過ごそう!簡単スライム作りに欠かせない、ホウ砂についてまずはチェックしていきましょう。
■スライム作りの際のホウ砂の役割って?
透明スライム作りに必要な材料は、ホウ砂と洗濯のりと水だけ。これらを混ぜ合わせると、洗濯のりの成分PVA(ポリビニルアルコール)の炭素構造にホウ砂の一部が結びつき、水分を含んだ網目状に変化します。
網目の中に水分を取り込むことで、ぷよぷよとした感触が生まれ、スライムができ上がります。ホウ砂を使ったスライム作りに使う洗濯のりは、PVA洗濯のりを選びましょう。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!
SHARE
POST
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
旅行の持ち物リスト【子連れの場合】子連れ旅行チェックリストとこどもの年齢別あると便利なアイテムまで osuzu
Baby&Kids
【自主学習の面白いネタ】先生に褒められる小学生におすすめのテーマを科目別に紹介 akari
Baby&Kids
バウンサーのレンタルショップ人気おすすめ5選!安いサービスなど各社比較 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
赤ちゃんとの旅行はいつから?生後何ヶ月から行けるか・場所選びの仕方・子連れおすすめスポット・必要な持ち物など 鹿児島いずみ
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ
Baby&Kids
赤ちゃんが寝てる時の暑いサイン・寒いサイン!夏や冬の快適な室温・湿度は?注意すべきことも紹介 鹿児島いずみ