
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ
子供にとって晴れ舞台となる、卒園式や入学式。せっかくなら、とびきりかわいい髪型で迎えさせてあげたいものです。しかし、女の子が喜ぶヘアアレンジは複雑で難しそうだと感じているママやパパもいるのではないでしょうか。そこで今回は、簡単にできるセレモニーヘアアレンジをご紹介します!人気のハーフアップやツインテールはもちろん、ボブでもできるアレンジまで解説。不器用さんやヘアアレンジ初心者のママ・パパは、ぜひ参考にしてみてください♪
この記事の目次
- ■結んで寝るだけ♡ふわふわパーマ【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■華やかさ抜群!ゴムだけでできるお花ヘア【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■三つ編みとロープ編みで映え♪サイドハーフアップ【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■くるりんぱだけでできる!ハーフツインテール【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■短い髪でもOK♡三つ編みカチューシャ【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■落ちない!外れない!カチューシャ風ヘア【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■360度かわいい!ツインテールアレンジ【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■後ろから見るとまるでティアラ♡三つ編みツインテール【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■崩れないセレモニーヘア♪リボン輪っかヘア【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■気分はプリンセス♡玉ねぎヘア【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■編まずに巻きつけるだけ!簡単ポニーテール【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■お辞儀しても髪が落ちてこない!すっきりポニー【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■女の子の憧れ♡三つ編みだけの簡単編みおろしヘア【卒園式・入学式の女の子の髪型】
- ■簡単にできるのにとびきりかわいい髪型をマスター!卒園式を笑顔で迎えよう
■結んで寝るだけ♡ふわふわパーマ【卒園式・入学式の女の子の髪型】
ロングヘアの女の子は、髪の毛をふわふわに巻くだけでも華やかな印象に。結ぶ場合も、先に髪に動きをつけておくとこなれて見えますよ♪三つ編みで作る貧乏パーマは毛先がチリチリになりがちですが、こちらのアレンジ方法なら、毛先までふわふわのパーマヘアに仕上がります!高温になるコテを使わず、前日の夜に結んで寝るだけなので安心ですね。
・1.髪の毛をふたつに分ける
作業するのは前日の晩、寝る前です。
まず、髪の毛を左右ふたつに分けましょう。ざっくりでOKで、コームの先端などできっちり分ける必要はありません。
・2.毛束を半分~1/3までねじる
1の手順で分けた片方の毛束を、くるくるときつくねじっていきます。
このとき、ねじった部分がゆるまないよう、押さえながら進めていきましょう。ねじっていくと毛束が丸まってきますが、そのままねじり続けてOK!髪の毛の半分~2/3までねじったらストップします。
・3.根元に毛束を巻きつける
残った半分~1/3の毛束を根元に巻きつけていきます。
お団子を作るようなイメージです。
・4.安定するようジグザグにヘアゴムを巻きつけて固定する
寝ている間にほどけないよう、お団子全体をヘアゴムで固定していきます。
まず根元にヘアゴムを1~2回巻き、残りをお団子部分へジグザグに巻きつけていきましょう。
・5.もう一方も同じように結び、次の日の朝ほどいたら完成
もう一方の毛束も同じようにお団子にしてヘアゴムで固定したら、前日の夜の工程は終了。
朝起きたらお団子をほどき、毛束をほぐして完成です!そのままでもかわいいですし、軽く結んであげても華やかに仕上がりますよ。
■華やかさ抜群!ゴムだけでできるお花ヘア【卒園式・入学式の女の子の髪型】
会場のあちこちにお花がちりばめられる、卒園式や入学式。子供のヘアアレンジにも、お花のモチーフを取り入れて出席してみるのはいかがでしょうか。なんとこちらはヘアゴムだけでできる、お花のハーフアップ♡簡単な三つ編みだけで華やかに仕上がり、ヘアピンを使わなくてもゴムでしっかり固定しているので、崩れないのもうれしいポイントです。
・1.トップの髪を丸く取る
ハチ部分から上の部分の髪の毛を、曲線を描くように丸く取ります。
耳上の髪は最後に使うので、取らずに残しておきましょう。
・2.1の毛束をサイドに寄せ、毛先まで三つ編みをする
お花を作りたいほうに1で取った毛束を寄せ、毛先まで三つ編みをします。
このとき、三つ編みはきつめに結ぶのがポイント!
・3.三つ編みの後頭部側だけ引き出し、毛先をヘアゴムで仮結び
三つ編みの内側だけ少しずつ引き出し、花びらになる部分を作ります。
毛先まで終わったら、ヘアゴムで仮結びしておきましょう。
・4.3の毛先を三つ編みの結び始めの穴に入れ、毛先を仮留めする
3の毛先を、三つ編みの結び始めの穴に通します。
ポイントは、三つ編みを頭に沿わせるよう平に持って横にスライドさせること!ギュッときつめに引っ張って通し、ダッカールなどで毛先を仮留めしておきます。
・5.両耳上の髪の毛をお花の近くにまとめて仮結び
1で残しておいた両耳上の髪の毛をお花の下でひとつにまとめ、ヘアゴムで仮結びします。
このあと3の毛先と合わせるので、ヘアゴムは少し下げておくのがおすすめ◎
・6.3と5の結び目を合わせて新しいヘアゴムで結び、余分なヘアゴムは外す
それぞれ3と5の結び目を合わせ、新しいヘアゴムで結びます。
仮結びしていたヘアゴムはどちらも外しましょう。
・7.6をくるりんぱして引き締めたら完成
最後に、6の結び目のすぐ上に親指と人差し指で穴を開け、毛先を通してくるりんぱ。
この工程があることでヘアゴムが目立たず、崩れにくくなります。ヘアアレンジスティックがあると、より簡単にきれいにできますよ♪結び目を引き締めて整えたら完成です。
■三つ編みとロープ編みで映え♪サイドハーフアップ【卒園式・入学式の女の子の髪型】
こちらは、子供のやわらかい髪の毛でもやりやすい結び方のハーフアップ。両サイドの髪を結ぶだけという簡単さがうれしいですね。
卒園式や入学式は、幼稚園児や保育園児から小学生になる節目の日。大人っぽい雰囲気で出席したい女の子にぴったりの髪型です。三つ編みとロープ編みのみで完成する簡単ヘアアレンジですが、前から見ても後ろから見ても華やかですよ♡
・1.片方のハチ部分の毛を取り、毛先まで三つ編みをする
片方のハチ部分の髪の毛を少量取り、毛先まで三つ編みをします。
・2.三つ編みの毛先をヘアゴムで結び、トップの毛を引き出す
三つ編みができたら、細めの目立たないヘアゴムで毛先を結びます。
三つ編みを押さえながら、トップの毛がふんわりするように少し引き出しましょう。
・3.もう片方の耳上から毛を少量取り、ロープ編みをする
もう片方に移ります。耳上の髪の毛を少量取り、こちらは毛束をふたつに分けてねじるロープ編みにしましょう。
三つ編みがある方向に向かって、引っ張りながら編んでいくのがポイントです!
・4.ロープ編みをほぐしたら、1の三つ編みといっしょに結ぶ
ロープ編みを引き出してしっかりとほぐしたら、1で編んだ三つ編みといっしょに耳の後ろで結びます。
このとき、三つ編みの下あたりから少し髪の毛を取っていっしょに結ぶと、崩れにくくなりますよ。
・5.三つ編みをほぐして完成
最後に三つ編みもほぐしたら完成です!
4の結び目の上にリボンなど華やかなデザインのヘアアクセサリーをつけると、よりセレモニーシーンにぴったりの髪型になりますよ♪
■くるりんぱだけでできる!ハーフツインテール【卒園式・入学式の女の子の髪型】
「三つ編みもロープ編みも自信がない…」という方には、こちらのハーフツインテールアレンジがおすすめ!くるりんぱだけで簡単にできるのに、子供らしいかわいい雰囲気を出せるヘアアレンジです♡サイドの髪をしっかり結んでいるので、崩れにくいのもうれしいポイントです。
・1.サイドのトップをV字に取って結び、くるりんぱ
サイドのトップから髪の毛をV字に取って結びます。
結び目の上に親指と人差し指で穴を開け、毛先を通してくるりんぱしましょう。
・2.1の結び目の髪を引き出してほぐし、分け目を隠す
1でくるりんぱした部分の髪を引き出します。
分け目から見える地肌が隠れるようにほぐしましょう。
・3.1段下の髪の毛を取り、1の毛束の上で結ぶ
1で取った髪の毛の1段下から髪の毛を取り、1の毛束の上で結びます。
・4.3もくるりんぱし、結び目を細かくほぐす
3の結び目もくるりんぱし、結び目を細かく引き出してほぐします。
このとき、1の毛束のヘアゴムが見えていたら、下にずらして隠してあげましょう!
・5.もう片方も同じ手順で結び、完成
もう片方も同じ手順でアレンジして完成♪
最後にヘアゴムの結び目が見えないように、ヘアアクセサリーをつけるのがおすすめです!
■短い髪でもOK♡三つ編みカチューシャ【卒園式・入学式の女の子の髪型】
三つ編みがカチューシャのように見えてかわいいヘアアレンジです。前から見ても華やかなので、写真映えもばっちり!トップの髪の毛でアレンジするので、ボブなどの短めの髪でもできますよ♡
・1.トップは前髪の端あたりで分ける
トップの分け目が中心にある場合、前髪の左右どちらかの端を目安にして分けましょう。
分け目をサイドにずらすことで、トップがふんわりしますよ♪
・2. トップの髪を三つ編みする
1で分けた多い方の毛束から編んでいきます。
頭頂に沿うようにして編みはじめとは反対の方に編みます。耳のあたりまで編んだら、ヘアゴムで仮結びし、全体をほぐしておきましょう。
・3.残りの髪を耳の後ろで分け、前半分を三つ編みにする
残りの髪の毛を耳の後ろで前後に分けます。
分けたら、前の毛束を三つ編みしましょう。毛先まで編んだらヘアゴムで仮結びしてほぐしておきます。
・4.2と3の毛束を合わせて結ぶ
2で編んだ毛束と3の毛束を耳上あたりで合わせて結びましょう。
・5.4の結び目を基準にくるりんぱし、引き締める
3の結び目の上に、親指と人差し指で穴を開けて毛先を通し、くるりんぱ。
このとき、斜め後ろに向かってくるりんぱすると、耳の後ろがキュッと締まります。三つ編みの立体感が際立ちますよ!
・6.仮結びしていたヘアゴムを外し、反対側も同じようにアレンジしたら完成
2で仮結びしていたヘアゴムを外し、反対側も同様にアレンジします。
ヘアゴムをヘアアクセサリーなどで隠して、全体的に整えたら完成です。
■落ちない!外れない!カチューシャ風ヘア【卒園式・入学式の女の子の髪型】
カチューシャは正面からも横からも見えるので、写真を撮る機会が多いセレモニーヘアにぴったりのアクセサリーです。しかし、頭を動かす機会が多い式典ではズレてしまうこともあるでしょう。そこでおすすめなのが、好きなリボンで作れるカチューシャ風ヘアアレンジ!髪の毛といっしょに編み込むため、華やかかつズレにくいのが魅力です。
・1.耳よりも前の髪を取る
まず、耳よりも前の髪の毛を取りましょう。
コームなどを使用すると、きれいに分けられますよ。
・2.分けた髪の上半分をV字に取って結び、くるりんぱする
1で分けた髪の上部分をV字に取り、ヘアゴムで結びます。
結び目の上に穴を開け、毛先を通してくるりんぱしましょう。反対側も同じようにしておきます。
・3.リボンをくるりんぱの穴に通して引き締める
リボンを2のくるりんぱの穴に通します。
カチューシャのように頭頂部にかぶせつつ、もう片方のくるりんぱの穴にも通し、ヘアゴムの結び目をキュッと引き締めましょう。このとき、リボンは髪の長さに合わせて切っておくとやりやすいです。
・4.2と下の髪を合わせて結び、くるりんぱする
2の毛束と、2で分けたときの下半分の髪の毛を合わせて結び、くるりんぱします。
・5.3と同じように、4のくるりんぱの穴にもリボンを通して引き締める
4のくるりんぱの穴にもリボンを通し、引き締めておきます。
・6.反対側も同じ手順を踏み、リボンの長さを合わせて留めておく
反対側も同じように4、5の手順を踏んだら、リボンの長さを左右で合わせます。
頭頂部のカチューシャ部分のリボンを、ズレないようにダッカールなどで固定しておきましょう。
・7.残りの髪の毛を左右ふたつに分け、リボンの毛束を含めて三つ編みにする
残っている髪の毛を左右ふたつに分けます。
リボンの毛束を含んだ3本で、左右それぞれ三つ編みをしてヘアゴムで結びましょう。このとき、襟足からきっちり編んでいくと、ゆるまずに三つ編みを作れます♪
・8.三つ編みをほぐし、ヘアゴムをリボンで隠したら完成
左右それぞれで三つ編みができたらほぐしていきましょう。ヘアゴムにリボンを巻きつけて結び、余分な部分をカットしたら完成です。
■360度かわいい!ツインテールアレンジ【卒園式・入学式の女の子の髪型】
ツインテールは女の子らしさばっちり♡せっかくの卒園式・入学式、後ろからはもちろん前や横からでも凝って見える髪型がいい!という女の子におすすめのツインテールアレンジです。
・1.髪の毛を左右に分け、サイドのトップをV字に取る
髪の毛を左右ふたつに分けます。
片方のサイドのトップから、V字に毛束を取りましょう。
・2.1の毛束を左右に分け、ねじりながら交差させて編んでいく
1の毛束を左右ふたつに分け、毛束をねじりながら交差させてロープ編みにしていきます。
・3.耳下まで編めたらほぐして結ぶ
耳下のあたりまで編み、毛束を引き出していきます。
全体をほぐせたら、ヘアゴムで仮結びしておきましょう。
・4.下側の髪の毛と3を合わせて耳のすぐ後ろで結ぶ
残っている下側の髪の毛と3を合わせてヘアゴムで結びます。
耳のすぐ後ろで結ぶことで、ロープ編み部分が前から見えるようになります!
・5. 仮ゴムを外して前に向かってくるりんぱし、引き締めて整える
3で結んだ仮ゴムを外し、結び目のすぐ上でくるりんぱをして引き締めておきます。
このとき、後ろから前に向かって毛先を通しましょう。
・6. 反対側も同じようにアレンジし、ツインテールができたら完成
反対側も同じように1~5の手順でアレンジし、ツインテールになったら完成です!
さらに毛束をふたつに分けてそれぞれ三つ編みにしても、よりかわいくなりますよ♡
■後ろから見るとまるでティアラ♡三つ編みツインテール【卒園式・入学式の女の子の髪型】
普段からツインテールをよくしている女の子には、一癖ある三つ編みツインテールはいかがでしょうか。三つ編みだけでできるのに、玉ねぎヘアともまた違った個性的な雰囲気を出せるヘアアレンジです♪
・1.髪の毛を4つに分けてそれぞれヘアゴムで仮結びしておく
上記のように全体をサイドふたつと後ろふたつの合計4つに分け、ヘアゴムで仮結びしておきます。
・2.サイドの毛束をそれぞれ三つ編みにする
画像で言うと①④、サイドの毛束をそれぞれ三つ編みしていきます。
このとき、後ろに引っ張りながらきつめに編んでいきましょう。
・3.三つ編みを大きめにほぐしてヘアゴムで仮結びしておく
三つ編みを下からほぐしていき、ヘアゴムで仮結びします。
思い切って大きめにほぐしておくことで、存在感アップです♪
・4.残りの毛束のうち、右の毛束と左サイドの三つ編みを合わせて結ぶ
残りの毛束のうち、右側の毛束(画像で言うと③)の仮ゴムを外します。くしでとかして整えたら、左サイドの三つ編み(画像で言うと①)と合わせて結びます。
・5.左の毛束と右サイドの三つ編みも合わせて結ぶ
左の毛束と(画僧で言うと②)右サイドの三つ編み(画像で言うと④)も、同様に合わせて結びましょう。
・6.それぞれ三つ編みを結んでいた仮ゴムも外し、クロスした三つ編みを整える
三つ編みを結んでいた仮ゴムを外し、後頭部でクロスした三つ編みを整えておきましょう。
・7.ツインテール部分を三つ編みする→結んでほぐすを繰り返す
左右の毛束を三つ編みしていきます。
3~4回編んだら、新しいゴムで結び、三つ編み部分をほぐします。その先はまた三つ編みを再開し、この流れを繰り返していきます。
・8.毛先まで三つ編みができたら、ほぐしてヘアゴムで結ぶ
毛先まで三つ編みをし、毛を引き出してほぐせたらヘアゴムで結びましょう。
・9.反対側も同じようにアレンジしたら完成
反対側も毛先まで7を繰り返し、ヘアゴムで結んだら完成です!
■崩れないセレモニーヘア♪リボン輪っかヘア【卒園式・入学式の女の子の髪型】
かわいく目立つ髪型がいい!という女の子には、リボンを編み込んだ輪っかヘアがおすすめ♡耳の後ろで大きめの輪っかになった三つ編みが、存在感抜群です。好みのリボンをふんだんに編み込んで、誰ともかぶらない華やかさをゲットしましょう!帽子をかぶったり動いたりしても崩れにくいのもポイントです。
・1.適度な長さにカットしたリボンを2本用意し、髪はツインテールにする
好きなリボンを適度な長さに2本カットしておきます。
ロングヘアの場合は片側1.5mほどが目安です。髪は左右でふたつに分け、低めのツインテールにしましょう。
・2.ツインテ―ルのゴムにリボンを通す
ツインテールにしているヘアゴムの1本を取り、リボンを通します。
リボンを中心まで通し、髪の長さといっしょになるようにしておきましょう。
・3.リボンを混ぜて三つ編みをする
ヘアゴムに通したリボンを毛束に混ぜ、三つ編みをします。
このとき、きつめに編んでいくのがポイントです!
・4.毛先まで編んだらヘアゴムで結び、最後はお団子にしてリボンを1回結ぶ
毛先まで三つ編みができたら、ヘアゴムで結びます。
毛先を最後まで通さずお団子にし、毛先のリボンをヘアゴムの上から1回巻いて結びます。
・5.毛先を根元に持っていき、リボンを根元に1周巻きつける
毛先をツインテールの根元に持っていき、リボンを根元に1周巻きつけます。
6.ちょうちょ結びをしたら輪っか部分をもう一度結び、余分なリボンをカットする
根元でリボンをしっかりちょうちょ結びします。
ほどけないように、リボンの輪っか部分をもう一度結んでおきましょう。
・7.反対側も同じようにアレンジしたら完成
反対側も同じようにアレンジし、ふたつの輪っかができたら完成です。
■気分はプリンセス♡玉ねぎヘア【卒園式・入学式の女の子の髪型】
ハレの日には、特別な服に合わせてプリンセスみたいな髪型にしたい♡と思う女の子は少なくないはず。そんな女の子には、ポコポコした見た目がかわいい、玉ねぎヘアはいかがでしょうか♪
1.サイドの耳上の髪を三つ編みにする
サイドの耳上の髪を取り、三つ編みを作っていきます。顔側から編み始めるときれいな三つ編みになりますよ♪
2.肩のあたりまで編んだら三つ編みを引き出し、ヘアゴムで仮結び
肩にあたるくらいの長さまで三つ編みができたら、引き出してほぐしていきます。三つ編み全体をほぐせたら、ヘアゴムで仮結びしておきましょう。
3.反対サイドの耳上の髪も三つ編みにする
反対側も同じように、1と2の手順と同様に三つ編みをして仮結びしておきます。
4.左右の三つ編みと残りの髪の毛をまとめてポニーテールに
左右の三つ編みを残りの髪の毛と合わせて、ポニーテールにします。ポニーテールができたら、三つ編みの仮ゴムを外しましょう。このとき、しっかりくしでとかしておくときれいに仕上がります。
5.ポニーテールの結び目から指2~3本の位置をヘアゴムで結ぶ
ポニーテールの結び目から指2~3本くらいの位置でヘアゴムを結びます。
6.360度から髪を少しずつ引き出し、丸みを出す
ヘアゴムとヘアゴムの間の髪を、360度丸みが出るように少しずつ引き出しながら調整していきます。
7.4~6を繰り返し、毛先まで結べたら完成
髪の長さに応じて、5,6の手順を繰り返します。
ポイントは、下の段を作ったあとは、上の段をさわらないこと!上の段をさわると下の段が崩れてしまい、全体を調整しなければならなくなります。好きな数の玉ねぎを作ったら完成です♪
■編まずに巻きつけるだけ!簡単ポニーテール【卒園式・入学式の女の子の髪型】
華やかな一方で、品よく過ごすことが求められる、卒園式・入学式。そんな雰囲気には、きっちりまとまったポニーテールもよく似合います。とはいえ、いつものシンプルポニーテールでは、少し寂しい…。そんなときは、少しだけ手を加えておしゃれなポニーテールにしちゃいましょう♪
1.髪をまとめ、ポニーテールにする
髪を頭の後ろでひとつにまとめ、低めのポニーテールにしておきます。
飾りゴムをつけたいときは、ここで結んでおきましょう。
2.ポニーテールから毛束を取り、細くねじる
ポニーテールからごく少量の毛束を取り、きつくねじります。
3.2をポニーテールに2回ほど巻きつけ、ヘアゴムで結ぶ
2でねじっておいた毛束をポニーテールに2回ほど巻きつけます。
動かないよう、ヘアゴムで結んで固定しましょう。
4.ねじった毛束以外の部分を全体的に引き出す
巻きつけた2の毛束以外の部分を全体的に少量ずつ引き出します。
5.2~4を好きな長さまで繰り返したら、完成
2~4の手順を、髪の長さに応じて好きなところまで繰り返したら完成です。
小さいヘアクリップなどを散らすと、より豪華なヘアスタイルになりますよ♪
■お辞儀しても髪が落ちてこない!すっきりポニー【卒園式・入学式の女の子の髪型】
お辞儀をするタイミングが多い卒園式・入園式では、サイドの髪が落ちてきて子供が集中できないなんてことも…。せっかくの晴れ舞台なので、髪をスッキリまとめて格好よくきめてもらいましょう◎もちろん、かわいさも忘れません!
1.耳上の髪の毛は残し、ポニーテールにする
左右の耳上の毛を残して、残りの髪の毛はポニーテールにしておきます。
2.耳上の毛をポニーテールよりも上で結ぶ
耳上の毛はそれぞれ、ポニーテールよりも上の位置で結びます。
上のほうで結ぶことで、ポニーテールと合わせたときのかわいさがアップしますよ♪
3.間隔を空けてヘアゴムを結び、ゴムとゴムの間を引き出す
耳上の毛の2の結び目から間隔を空けてさらにヘアゴムを結びます。
ゴムとゴムの間の髪を引き出し、玉ねぎを作っていきましょう。
4.3の手順を繰り返し、ポニーテールの結び目まで玉ねぎを作る
3の手順を繰り返して細い玉ねぎヘアにしていきます。
玉ねぎは、ポニーテールの結び目に届くまで作りましょう♪
5.左右の耳上の毛束と1のポニーテールを合わせて結んで完成
左右ともに細い玉ねぎヘアができたら、1のポニーテールに合わせて結びます。
全体的に引き出して整えたら完成です。
■女の子の憧れ♡三つ編みだけの簡単編みおろしヘア【卒園式・入学式の女の子の髪型】
ボリューム感のある編みおろしヘアは、ロングヘアの女の子が一度は憧れたことがあるヘアスタイルではないでしょうか♪手が込んでいて難しそう…と避けていた方も、ハレの日を迎える子供のために、三つ編みだけでできる簡単編みおろしに挑戦してみませんか?
・1.左右両サイドの髪を三つ編みにする
左右両サイドの髪の毛を取り、それぞれ三つ編みにします。後ろに向かって編むのがポイント!全体を引き出したら、ヘアゴムで仮結びしておきましょう。
・2.両サイドの三つ編みを合わせて結ぶ
左右に作った三つ編みを後ろで合わせ、ヘアゴムで結びます。
できたら、三つ編みの仮ゴムは外しましょう。
・3.後ろの髪の毛をふたつに分け、それぞれ毛先まで三つ編みをする
後ろに残っている髪の毛を左右でふたつに分け、それぞれ毛先まで三つ編みをします。
この2本の三つ編みは後でひとつにまとめるので、できるだけ近い位置で結んでおきましょう!三つ編みができたらほぐし、ヘアゴムで仮結びします。
・4.2と3の3本で三つ編みをする
2でサイドの三つ編みを合わせた毛束と、3で作った2本の三つ編みの合計3本で三つ編みをしてヘアゴムで結びます。
隙間ができないように、キュッと編むのがポイントです!
・5.仮ゴムを外し、全体を整えたら完成
3の三つ編みを結んでいた仮ゴムを外し、全体的にバランスを整えたら完成です!
■簡単にできるのにとびきりかわいい髪型をマスター!卒園式を笑顔で迎えよう
親しんだ環境とお別れする卒園式も、新しい環境がスタートする入学式も、子供にとってドキドキする1日となるでしょう。ママやパパがアレンジしてくれた髪型は、きっと女の子の背中を押してくれるはず!ぜひ参考にして、素敵な1日にしてください♪
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@miuka_hair_style様、@nacoco_88様、@honey_bunny.hair_styling様、@kina_kids_hair様、@_hi_hair.kids_kulune様、@yuko__kidshair様のInstagram投稿をご紹介しております。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.01.16
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選
nene
葉っぱとお花をこよなく愛する、小柄な娘を育てている元保育士のママです。娘の言動に癒しと驚き、そしてツッコミが絶えない楽しい日々を送っています♪
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣