
出典:筆者撮影
Baby&Kids
スライム作りに必要なホウ砂って何?役割から作り方、注意点まで徹底解説
■ホウ砂スライム作りの道具はどこに売ってる?値段は?

ホウ砂は、店舗にもよりますがドラッグストアやオンラインショップで50g入りで400円前後の値段で購入可能です。アルコールやエタノールなどの薬品売り場で販売されていますが、店員さんに聞くと売り場をすぐに教えてもらえますよ。
『DAISO(ダイソー)』などの100均では、ホウ砂単独でなく、文房具売り場のスライム作り実験キットに少量セットされて販売されていることが多いようです。

ホウ砂以外の準備物、ホウ砂と混ぜる洗濯のり(PVA)、混ぜるときにあると便利な紙コップや割りばし、色をつけるための絵の具や食紅などは全て100均で購入可能です。

■ホウ砂とPVA洗濯のりを使ったスライムの作り方

事前にホウ砂液と洗濯のり液を作っておくと、あとはそのふたつを少しずつ混ぜるだけで簡単に手作りスライムができます。
<準備するもの>ホウ砂4g、水50ml、洗濯のり(PVA)100ml、水100ml(色をつけたい場合は絵の具や食紅)
<作り方>
1.ホウ砂液を作る

ホウ砂4gを水50mlに溶かす。ホウ砂は水に溶けにくいので下に沈みますが、気にしなくても大丈夫です。
2.洗濯のり液を作る

のり100mlを100mlに溶かす。※色をつけたい場合はこの時点で絵の具や食紅で色をつける。
3.洗濯のり液にホウ砂液を少しずつ加えて混ぜる

かき混ぜながら少しずつホウ砂液を加えていくと、分量全部を使わなくてもスライム状に粘りがでてきます。

残ったスライムはラップや密閉できるビニール袋で保存も可能なので、何度も繰り返してて遊べますよ☆
■ホウ砂には毒性がある?スライム作りの注意点
スライム作りは子どもといっしょに楽しむ人も多いですよね。スライム作りに使用するホウ砂の量は少ないので、スライムになった後は、直接口に入れたりしない限りは安全でしょう。
ただし、ホウ砂は薬品なので、直接飲み込むと大変危険です。ここでは安全にスライム作りを楽しむための注意点をいくつかお伝えします。
・ホウ砂を直接口に入れない
ホウ砂は、洗剤や除草剤にも使用される薬品なので、直接口に入れないように気をつけましょう。また、スライム作りをしている近くでの飲食も控えた方が安全です。・さわった手で目をこすったりしない
もともと目の洗浄などにも使用されていますが、ホウ砂がそのまま目に入ると危険です。目に入った場合はすぐに水で洗い流しましょう。・手に傷がある場合は手袋を使用する
ささくれ程度の小さな傷であればそれほど神経質にならなくても大丈夫です。ただし、深い傷口が手にある場合や心配な方は直接ホウ砂がふれないように、手袋をしてスライム作りをしましょう。注意点をお伝えしましたが、まだ小さい子どもとスライムを作るときはホウ砂液と洗濯のり液を作っておいて、ふたつを加えて混ぜるところから始めると安全に楽しめます。
また、お子さんからも目を離さないよう気をつけましょう!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
授乳ライトってやっぱり便利!おすすめアイテム8選♡卒乳後も使えるよ! mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ
Baby&Kids
マザーズバッグの中身を調査!年齢別に見る必需品や荷物を減らすコツも伝授 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ハロウィン】ベビーのかわいいコスプレ衣装!男の子用も女の子用も♡ mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
バウンサーいつまで使った?ママたちの実体験やいらない&レンタル派意見も mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪ mamagirl WEB編集部