FacebookInstagramYouTube
バウンサーはいつから使える?使用期間やみんなの活用術、人気商品をご紹介

出典:@acuc_mamaさん

Baby&Kids

バウンサーはいつから使える?使用期間やみんなの活用術、人気商品をご紹介

赤ちゃんの育児用品を用意するとき、いるかいらないかで悩むアイテムのひとつにバウンサーがあります。このバウンサーとは、赤ちゃん用の簡易的ないすのこと。赤ちゃんが動くと座面が揺れる仕組みになっています。おもちゃつきや自動で揺れる電動タイプなど、種類はさまざま。この記事では、バウンサーは本当に必要なのか、便利なのか、いつからいつまで使えるのか、みんなの活用例など、悩める人の参考になる情報を集めました。

バウンサーはあると便利と聞きますが、絶対に必要なアイテムではないため、いるかいらないかで悩む人も多いかと思います。どんなときに便利なのかをチェックして、必要性を考えてみましょう。
また、人気の『BABY BJÖRN®(ベビービョルン)』のバウンサーが何キロまで使えるのかや、SNSで話題の『TinyLove(タイニーラブ)』のバウンサーがいつから使える?などの気になる情報も知ることができますよ♡
さっそくチェックしてきましょう!

■バウンサーって必要?どんなときに便利なの?

出典:西松屋のオリジナルバウンサーが優秀!お手頃で機能充実☆ @ n__ie さん

バウンサーが本当に必要かどうかは、ママや赤ちゃんとバウンサーの相性にもよると思いますが、あって便利だったという声もよく聞きます。便利だったというママの声には、「ずっと抱っこでゆらゆらはしんどいけど、バウンサーなら抱っこでなくゆらゆらできるので楽だった」「用事があるとき、ちょっと寝かしておくのに便利だった」という声がありました。
また、保育園などでもあやしたりするための備品として認可されているものでもあります。

しかし、「バウンサーを購入したのに赤ちゃんが気に入ってくれず、使わずじまいだった…」という悲しい声も。赤ちゃんが気に入るかどうかが気になる場合は、知り合いに一時的に借りたり、レンタルで試用期間を設けたりするのもひとつの方法です。

■バウンサーは生活スタイルに合わせて検討を!レンタルでもOK

出典:@ hana.casa さん

先ほどもお伝えしましたが、バウンサー必要派と使わなかった派は半々といった印象です。バウンサーの購入は、使用する場所や収納場所を確かめ、生活スタイルに合わせて検討することをおすすめします。
短期間試してみるなら、1週間ほどレンタルするのもありかも。ほかにも、価格がネックならフリマサイトで中古品を探してみると、思わぬお手頃価格でゲットできるかもしれません。

Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 【コストコのソーセージ】人気おすすめ商品7選とアレンジレシピ
  • 【人気料理家ぐっち夫婦が考案】減塩味噌󠄀でいつものメニューがひと味違う♪食欲が進むレシピ3選
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 【ナスの煮浸しレシピ】レンジで簡単!めんつゆ&ごま油で揚げ浸し風の作り方

Ranking
[ 人気記事 ]