
出典:@ miho_food さん
Lifestyle
mamagirl WEB編集部
旦那さんが喜ぶお弁当!節約&時短レシピで賢く手作り!
■毎日のお弁当だからこそ取り入れたい!定番おかずの節約テク
「お弁当を持たせているから、外食費の節約になっているはず!」と思いがちですが、毎日のお弁当のおかずにかかる出費もそこまで少なくはありません。そこで今回は、日々のお弁当作りで賢く食費を減らせる、節約レシピをご紹介しましょう!
・和食の定番!「きんぴらごぼう」

お弁当の定番おかずとして人気の「きんぴらごぼう」。しっかりとした和風の味付けは、少しの量でも満足感が得られるため、男性へのお弁当にもぴったりです。
節約ポイントとしては、ごぼうの他に、比較的安く手に入る舞茸などのキノコ類をたっぷりと入れるレシピがおすすめ。捨ててしまいがちなニンジンの皮もいっしょに炒めてしまえば、ムダがなくていいですね。
・余った「きんぴらごぼう」は「つくね」に応用☆

残ったきんぴらに、鶏ひき肉、白すりごま、玉ねぎを混ぜ込み、調味料を混ぜて小判型にします。成形したものを弱火でじっくりと蒸し焼きすれば簡単つくねの完成。お弁当のおかずとして、きんぴらが何日も続くようであれば、こんなアレンジを加えてみてはいかがでしょうか?お弁当のマンネリ化を防ぐ使いまわしテク、ぜひお試しあれ☆
■毎日の作るものだから、節約も大事⁉

毎日作るお弁当ですが、頑張りすぎてしまうと出費もそれなりの額となってしまいます。できれば節約も意識したいところ。お弁当づくりの節約のポイントについて確認してみましょう。
・ときには冷凍食品も活用しよう
冷凍食品のなかには、肉や魚介類、野菜など生鮮食品の扱いもあります。特に野菜などはシーズンによっては値段が高騰していることも。そんなときは冷凍食品に頼るのも方法のひとつ。必要なときに必要な分だけを使うことができるため、節約効果も見込むことができるでしょう。
・丼ものを取り入れるのもアリ
「何品ものおかずを用意できない」、「冷蔵庫にストックしている食材が少ない」そんなときは丼ものがおすすめ。メインとなるお肉と野菜を炒めてご飯に乗せれば、それだけで食欲をかきたてる立派なお弁当が完成。節約だけでなく、調理時間もカットできます。簡単なのに手抜きに見えないため、忙しい朝の弁当作りにもオススメですよ。
■パパ弁だってキャラ弁でかわいく変身♡
お弁当の蓋を開けたときに、かわいらしくデコってあるとパパのテンションも上がってくれるはず♡インスタで見つけたキュートなキャラ弁をご紹介しましょう。

卵焼きの黄色を活かして「ミニオン」に変身させた、かわいらしいキャラ弁。おにぎりやウインナー、ちくわにもそれぞれ表情がつけられていて、眺めているとほっこりとした気分になれそう♡いつもの定番のおかずも、これなら飽きずに毎日でも食べたくなってしまいますね。また、おかずの肉巻きも食べ応え抜群で、見た目も量も満足してくれること間違いなしです。

こちらはお蕎麦を詰め込んだトトロのキャラ弁。そばの色みがトトロの色と絶妙にマッチしていますね。お腹の白い部分はとろろなのだそう。これなら寂しくなりがちな色みのそばも、見た目ばっちりなお弁当に。夏の食欲が落ちがちな暑い日でもスルスルといただくことができそうです。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
ろく助の塩はカルディで買える?取扱店や値段をチェック!使い方やレシピも紹介 なるか
Lifestyle
【部屋干しの方法】コツは洗剤選び・干し方・乾かし方!臭くならない方法を伝授 tamago
Lifestyle
「超時短であの人気店の味が再現できちゃう!」【カルディ】フライドチキンの素を使ってみた♪ mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【男性の好き避け行動あるある】LINEや職場などで好き避けする男性の特徴や対処法 kasumi
Lifestyle
【引き寄せの法則で恋愛がうまくいく?】すごすぎと話題の恋愛を引き寄せるやり方や前兆、あっさり叶った体験談も naaao
Lifestyle
元カノが忘れられない男の特徴!何年経っても未練あり?新しい彼女がいても忘れられないの? minarico