
出典:「楽しく♪楽チン♪大笑い♪ラララ♪お弁当♪ スポーツ高校生男子の毎日のお弁当&ごはんのレシピ Powered by Ameba」
Lifestyle
お弁当箱のススメ!家族それぞれにおすすめのお弁当箱は?
■保育園・幼稚園の子どもにおすすめのお弁当箱

保育園・幼稚園に通うお子さんには、アルミのお弁当箱がおすすめです。小さなお子さんでも軽くて扱いやすい、フタの開け閉めがしやすいというところがおすすめのポイント。また、幼稚園の中には冬場にお弁当ウォーマーでお弁当を温めるという園があります。その場合、ウォーマーでの保温に最適なアルミ製のお弁当箱を使うように、と園から指示されることもあるようです。お弁当箱の大きさは、お子さんの食べる量によっても変わってきますが、目安として年少さんは280~300ml、年中さんは360ml、年長さんは450mlの大きさを選ぶといいそうです。
■小学生・中学生におすすめのお弁当箱
・小学生にはプラスチック製のロック式お弁当箱
小学校では給食を食べるので、小学生がお弁当箱を使うのは遠足や校外学習などの行事のときがメインという方も多いのでは?そんなときに便利なのが、プラスチック製のロック式のお弁当箱。小学生になれば、ロック式のお弁当箱も簡単に開け閉めできるようになります。しっかりとフタが閉まるので、フタが開いてしまう、汁もれしてしまうなどの心配がありません。お弁当箱のサイズは、低学年は500~600ml、中学年・高学年には600~700mlの大きさがいいようです。
・中学生には2段式のお弁当箱

部活などで荷物も多くなってくる中学生には、2段式のお弁当箱がおすすめ。2段式のお弁当箱はスリムなデザインのものが多いので、通学カバンにも入れやすく便利ですよ!中学生になると、男女・部活などによっても食べる量が大きく変わりますが、700~900mlくらいの大きさのものが目安となるそうです。
■高校生・大学生におすすめのお弁当箱
・高校生には容量の大きいお弁当箱

食べ盛りの高校生には、容量の大きいお弁当箱がおすすめ。高校生のお弁当箱の大きさも700~900mlくらいが目安といわれていますが、運動部の男子なら1000mlの容量でもペロリと平らげてしまいそうですね。大きく平たいプラスチックやアルミのお弁当箱、2~3段のお弁当箱などが人気のようです。
・大学生には個性が光るお弁当箱
好みやこだわりが強くなる大学生には、自分らしさを出せる個性的なお弁当箱がおすすめ。ポップなデザインのお弁当箱、武骨なステンレス製のお弁当箱、オシャレなホーローのお弁当箱、レトロデザインのお弁当箱など、好みに合うお気に入りのお弁当箱を探してみましょう。女子には保温できるタイプのお弁当箱も人気です。また、一人暮らしの大学生には、アルミのお弁当箱やタッパーがおすすめ。シンプルな作りで洗いやすいので、毎日お手入れしやすく、一人暮らしに便利!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる