FacebookInstagramYouTube
母子手帳ケースを手作りしたい!簡単な見開きやじゃばら&がま口の作り方

出典:@emission.iさん

Lifestyle

母子手帳ケースを手作りしたい!簡単な見開きやじゃばら&がま口の作り方

妊娠したら必ずもらい、赤ちゃんやママの記録をつけていく母子手帳。この母子手帳を入れておく母子手帳ケースをハンドメイドして、世界にひとつだけのものを作るママが増えているんだとか。この記事では、見開きタイプやじゃばら型、がま口型やファスナー型など、母子手帳ケースの種類から、種類別それぞれの作り方、人気ブロガー&インスタグラマーさんの制作例をまとめて紹介します。

母子手帳カバーを作りたいけど、作り方は?本を見たりスマホで検索したけど、いまいちよくわからない…そんな人はこの記事をチェック!簡単に作れるタイプから難しいタイプまで、一挙にご紹介します。お気に入りの母子手帳ケースを作る参考にしてみてくださいね。

■どんなタイプの手作り母子手帳ケースが人気?

母子手帳ケースと言っても、ファスナー式だったり、じゃばら式だったりとタイプはさまざま。どんなタイプがママたちに人気なのかチェックしてみましょう☆

・一目で何がどこにあるかわかる、見開きタイプ

出典:「ちくりんの猫とハンドメイド日記 Powered by Ameba」

見開きタイプは、ケースを開いたときに診察券などがどこにあるのかパッと一目で確認できるのが魅力。中にはボールペンを入れるホルダーを施したり、チャック式のポケットを施したりして、機能性を工夫するママもいるようです。

・母子手帳以外にも使える!ファスナータイプ

出典:「BERRYな毎日 Powered by Ameba」

ファスナーで開閉できるタイプなら、診察券やカード類が落下したり、かばんの中でバラバラになっているという心配もありません。母子手帳ケースとして役目を終えたら、化粧ポーチや通帳ケースとしても使用できそうですね。

・片手で簡単に開閉できる、がま口タイプ

出典:「・・・ petit happy days ・・・Powered by Ameba」

がま口タイプは、片手で開け閉めができ、がま口部分がガバッと大きく開くから中身も見やすく取り出しやすい!また、ちょっぴりレトロな見た目もかわいいと人気です。母子手帳ケースの人気ブランドでは見開きタイプやファスナー式のものが多いため、がま口タイプは既製品ではなかなか見つけられないタイプかもしれません。

・たっぷりの収納が魅力!じゃばらタイプ

出典:「スピおたく✨アカシックカードセッション♡ 白の龍使い*なかちゃん【宮城・仙台・岩沼】 Powered by Ameba」

「とにかくたくさん収納したい!」「出し入れしやすいものがいい」そんなママたちから支持されているのが、じゃばらタイプの母子手帳ケース。仕切りで分けられているので、きょうだいの母子手帳をこれひとつで管理することもできそうです☆次からは、それぞれタイプの母子手帳ケースの材料と作り方を紹介していきます。難易度は作るものにより異なるので、手順を見てからどれを作るか決めるのもアリですよ。

■見開きタイプの手作り母子手帳ケースの作り方

出典:@emission.iさん ※写真はイメージです

手作りの母子手帳ケースで一番シンプルな作り方なのが、この見開きタイプ。ミシンより時間はかかりますが、手縫いで挑戦もできるでしょう。写真の@emission.iさんの母子手帳ケースも、見開きタイプ。優しい色味がとってもかわいいですよね♡さっそく作り方を見ていきましょう。

・見開きタイプの母子手帳ケースの材料

表と裏に使う布ポケット用の布接着芯ひもとボタン、もしくはゴムバンドなど 各1個ずつ表地と裏地は同じ布でもいいですが、好みの色や柄を組み合わせるのも楽しいですよ♡大きさやポケットの数も使いやすいようにカスタムしてくださいね。

・見開きタイプの母子手帳ケースの作り方

出典:@emission.iさん ※写真はイメージです

1.表地と裏地を同じサイズに(ぬいしろ部分を残して)裁断して接着芯を貼る2.ポケット用布でポケット部分を縫って作る3.裏地用の布に、作ったポケット部分を縫い合わせる4.表地と裏地の布を中表にする5.縫い合わせるときにゴムバンドの端(もしくはひもの端)をいっしょに縫う6.最後5cmほど残すまで縫ったら裏返して、最後まで縫い合わせる7.ボタンで留めるタイプは最後にボタンをつけたら完成留め方は他にもスナップボタンなどを使うのもアリ!自分でカスタムするのもいいですが、裁縫初心者の人は、ネットで型紙をダウンロードしたりキットになっているものを購入すると、簡単にできますよ。

SHAREFacebook
POST
LINELINE