
出典:@ himayuralicoさん
Lifestyle
一人暮らしさんも必見!実用的な食器収納アイデア集♡
油断するとごちゃごちゃしてしまう食器類。食器類を上手に収納することができれば、キッチンはすっきりするのでは⁉今回ご紹介するのは、キッチンのタイプ別食器収納アイデア。一人暮らしさんも要チェックですよ♡
■キッチンの限られたスペースで上手に食器収納
キッチンは限られたスペースですが、スペースが限られているのにも関わらず必要なアイテムはたくさん……!
特に、食器は毎日使うものなので出し入れしやすく、すっきりと収納したいですね。ですが、種類や形がいろいろなので収納に難しさを感じる方も。
どこに収納するかによっても使いやすい収納法は変わってくるので、収納場所のタイプ別にアイデアをチェックしていきましょう☆
■一人暮らし&キッチンが狭い人の食器収納アイデアは?
出典:「セリアを活用!マネしたいキッチン収納アイデア」
一人暮らしの人はキッチンのスペースが特に限られていたり、そもそも食器の数がそんなに多くなかったり。
食器をコンパクトに収納するには「コの字ラック」を使うのがおすすめ!
空間をうまく利用すれば、限られたスペースでも収納力がアップし、わざわざ食器棚を置く必要もなさそうです。
■システムキッチンの食器収納アイデアは?
インテリアショップや100均のアイテムを使った食器収納アイデアをチェックしてみましょう!
・上の棚を使った収納
出典:「くらしとこころの整理収納 ~しあわせのかたち~ Powered by Ameba」
上の棚を使って食器を収納するなら、画像のように『無印良品(むじるしりょうひん)』のポリプロピレンファイルボックスを使うのもおすすめ。
お弁当箱やプラスチックのコップなどを収納し、取り出すときにはファイルボックスごと出します。
背が届きにくくても、丸く開いた穴があることで取り出しやすいみたい。上の棚は使いにくいと感じている方は、普段使いではない食器を収納してもよいですね。
出典:「セリアを活用!マネしたいキッチン収納アイデア」
お椀やお茶碗などは、『Seria(セリア)』のネームバスケットに収納するのもおすすめ。
下から見上げることになる上の棚は、中身が見えるとぐっと便利さがアップ!上から降ろすので、バスケット自体が軽いのもポイントです。
・引き出しタイプを使った収納
出典:ぜんぶ『IKEA』のアイテムで!キッチンの収納力をアップさせちゃおう☆ @mio.kajiさん
引き出しの中に食器を収納するなら、無駄な隙間を作らずきれいに収納できるボックスを使うのがおすすめです。
こちらは『IKEA(イケア)』のボックス。引き出しにピッタリサイズのボックスを見つけられたら、こんなにもすっきりとした収納が可能!
お弁当箱や保存容器など、グルーピングして収納することで忙しいキッチンでも効率よく動けそうですね。
出典:「セリアを活用!マネしたいキッチン収納アイデア」
こちらはセリアのバスケットを使った収納術です。
グルーピングして収納すると、見た目が整うだけでなく、必要なものをバスケットごと取り出せるというメリットも。
セリアだけでもバスケットはたくさんの種類が販売されているので、シンデレラフィットするアイテムを見つけてくださいね!
■食器棚を使った食器収納アイデアは?
棚や引き出しを使った収納アイデアをチェックしてみましょう!
・棚を使った収納
出典:@ himayuralicoさん
食器棚に上手に収納するには、棚板を移動させてピッタリの高さに調節をしてみて!
画像のように、無駄がない食器棚は、大きなプレート皿を100均のファイルケースに立てて収納。
カップとソーサーは、無印良品のアクリル仕切棚を使っています。
上段と下段の間に中段があるの分かりますか?
ここには、オーバルや立てて収納できないプレート皿を収納されているそう。隙間まで利用した見事な収納術ですね!
・引き出しを使った収納
出典:mamagirl2017冬号
食器棚の引き出しにカトラリーを収納していてる方は多いのでは。
ごちゃごちゃになりやすいカトラリーをきれいに収納するには、小分けボックスをぜひ活用してみて!
こちらは無印良品のカトラリーボックスを使われれている収納例。
引き出しのサイズをしっかりとはかって、引き出しとカトラリーのサイズに合ったものを選んでみてください。
出典:「100均収納グッズは安くて優秀!これこそ使えるアイテム10選」
こちらは『DAISO(ダイソー)』のカトラリーケースを活用。
シンプルなカトラリーケースを選び、収納するもののサイズをしっかりと把握しているとこんなにもきれいに収納できるんです!
どんどん増えたり混ざったりしやすいカトラリーケースは、定期的に見直すことが大切なよう。
■普段あまり使わない食器……。どう収納すればいい?
出典:「セリアを活用!マネしたいキッチン収納アイデア」
普段あまり使わない食器は、100均などのケースに収納している方が多いようです。
普段使わないのであればケースに収納しても問題なし。ケースに収納することで見た目をすっきりさせることができます。
出典:「すべて無印の人気アイテム!使いやすいキッチン収納アイディア集」
見せる収納と隠す収納のバランスが上手なこちら。
一番上にある無印良品のラタンボックスには、普段はあまり使わない食器を収納するといいですね。
取り出しにくい場所は、普段あまり使わない食器を収納するのにぴったりな場所ですが、見た目まで美しく収納できるとすっきりまとまります。
■すっきりとしたキッチンを目指すなら上手に食器を収納しよう!
ものが溢れがちなキッチン。キッチンは毎日忙しく使う場所なので、使い勝手良く便利な収納を目指したいですね。
そして、すっきりと片付いたキッチンを目指すなら食器の収納には工夫が必要。使い勝手良く、見た目もすっきりとしたキッチンにすべく、食器の収納を見直してみませんか?
