FacebookInstagramYouTube
窓につく結露…放置すると大変なことに!結露対策やグッズを紹介

出典:@ yume.kanauwaさん

Lifestyle

窓につく結露…放置すると大変なことに!結露対策やグッズを紹介

寒くなってくると悩まされるのが、家中に発生する結露です。ひどいときには朝起きたら窓のみならずカーテンまでビショビショ…なんてことも。しかし事前に結露対策をしておくことで、不快な結露を防止することはできるのです。今回は結露を起こさせないための対策やグッズについて、詳しく紹介していきます!

■ジメジメ、ベチョチョ…窓際を悩ます結露とは?

結露が発生する原因やメカニズムとその悪影響について見ていきましょう。

・結露が発生する原因とは?

出典:pixabay

結露は、室内の温度と外気温に差があること、空気中に湿気が多いことを条件に発生します。室内の空気中にある水蒸気が室外の冷気によって冷やされることで液体となり、窓やサッシ部分などに付着するのが結露の正体です。結露が発生する温度や湿度の条件は決まっており、その温度のことを“露点温度”と言います。

・結露が及ぼす悪影響

出典:Pixabay

結露したサッシや床、壁をそのまま放置してしまうと、カビが生えてしまいます。カビは人体にさまざまな悪影響を及ぼすことが分かっています。カビを原因とした喘息や肺炎を引き起こす可能性もあるのです。また、建物へ影響が及ぶ場合もあります。特に木材が多く使用されている住宅では、結露により水分を含んだ状態が長期間続くとその部分が脆くなってしまう危険性があります。一戸建ての住宅に比べて、賃貸マンションタイプの住宅の方が気密性高いため、湿気も籠りやすい性質を持っています。マンション暮らしの人は特に結露対策をした方が良いでしょう。このように、結露の引き起こす悪影響はたくさんあります。「たかが結露」と甘く見てはいけないのです。


■結露を起こさないための対策は?

では、具体的にどのような結露対策があるのでしょうか。いくつか紹介していきます。

・換気をして空気を入れ替える

出典:筆者撮影

結露対策で効果的なのは、第1に「換気をすること」です。結露は寒い時期に起こるものなので、室内は自然と換気不足になりがちです。そのため室内に湿気が籠ってしまい、結露しやすい環境になりやすいのです。換気によって外気温との温度差が縮まるのも結露対策のひとつではありますが、暖房をつけている室内の温度は換気後少し経つとまた上がってしまいます。室温を下がることが目的ではなく、1番の目的は「室内にある湿気を含んだ空気を室外へ出す」ということです。寒い日は換気を怠りがちですが、室内の湿度を下げ、結露しにくい条件にするためには必要な対策と言えるでしょう。

・室温は低めを意識する

出典:photo AC

前述したとおり、寒い日は室内の温度が高ければ高いほど外気温との温度差が出てしまうので、結露しやすくなってしまいます。そのためできるだけ室温を下げるのもひとつの対策になります。寒い日に室温を下げるのは現実的ではないかもしれませんが、エアコンの温度設定を少し下げればその分露点温度も低くなります。エコにもなるので、少し意識してみてはどうでしょうか。

・結露を起こしにくくする環境にすること

出典:pixabay

結露は発生する条件が決まっているので、その条件と逆の環境を作れば、自然と結露は起こりにくくなります。「室内の湿度が高い」「室内の温度が高い」「外の気温が低い」この3つの条件がそろうと結露が発生しやすいということを頭に置いて、前述した対策を試しましょう。また、カーテンと窓の間は空気が停滞しやすく、間の空気が外からの冷気で冷やされることで結露になりやすいので、閉め切らずに空気の逃げ道を作ってあげるとよいでしょう。また、窓下に取りつける専用のヒーターで窓全体を温めれば、外からの冷気が室内に伝わるのを防ぎます。電気代はかかりますが、結露に悩まされることの多い窓際の結露に対してかなり効果を発揮してくれるはずです。


■それでもだめならグッズを使おう!

換気や温度設定などの対策をしても結露が起こる場合は、結露防止に役立つグッズを使いましょう!

・100均でも買える!結露吸収シート

出典:photo AC

どうしても結露が起こってしまうなら、結露で出た水分を吸収するシートを使いましょう!ホームセンターなどにも売っていますが、おすすめしたいのは100均の結露吸収シート。いろんな柄や形のシートがあり種類が豊富なので、部屋の雰囲気に合わせてチョイスすることができます。水分を吸収したシートをそのままずっと貼っておくとカビの温床になってしまうので、定期的に貼り換える必要はありますが、手軽でかわいく、コスパも良いので試してみる価値はありますよ!

・洗剤を使ってしっかりカビ予防!

出典:pixabay

洗剤を使った結露対策は、かなりおすすめです!まず窓のサッシなどに付着したカビを、キッチンペーパーなどを使いエタノールで拭き取り、水滴がついている場合はそれもきれいに拭いておきます。その後、水300mlに対し大さじ1の中性洗剤を混ぜたものをタオルに染み込ませ、窓全体を拭き、乾拭きしたら終了!スプレーボトルで窓に直接吹き付けて、タオルで拭き広げても◎。洗剤の中の界面活性剤が薄い膜を張り、早く乾燥するので結露しにくくなるそうです。効果は約1週間持続するので、1週間に1回程度行うようにすると良いでしょう。

・プチプチ=緩衝シートで結露防止&省エネ

出典:photo AC

梱包材としてお馴染みのプチプチ(緩衝シート)。実はプチプチにも種類があり、梱包用と防寒用のものがあるのだそう。結露対策で使うのは、断然断熱用のプチプチです。断熱効果があるので、室内の温かい空気を逃がさず、省エネにも繋がります。貼るだけで結露防止になるので、簡単に試せる方法としておすすめです!

・結露防止のカーテンにする

出典:pixabay

窓際の結露対策には、湿気を吸収するタイプのカーテンがとてもおすすめです。窓際の湿気を吸収してくれる上に、含んだ水分を速乾する機能があります。外から見えづらく、UV加工が施されている多機能なものもあるので、結露以外にも役立つこと間違いなし!


SHAREFacebook
POST
LINELINE