FacebookInstagramYouTube
牡蠣のシーズン到来!自宅での食べ方を伝授します!

出典:ぱくたそ

Lifestyle

牡蠣のシーズン到来!自宅での食べ方を伝授します!

◆牡蠣のおすすめランキング!どの味が好み?

牡蠣の産地は国内だけでもいくつもあります。その中から、おすすめの産地をご紹介します。

・おすすめ1位は、水揚げ量もNo1の広島県産牡蠣

出典:ぱくたそ

真牡蠣の産地として有名な広島。瀬戸内海の荒波と、良質なプランクトンのおかげで旨味の強い牡蠣が育つと言われています。
広島県産の牡蠣の種類は主に3種類。引き締まった身が特徴の「かき小町」、養殖でありながら天然に近い味わいの「安芸の一粒」、ふっくらとした身と、上部の黒いヒダが特徴の「健牡蠣」などが主な種類になります。

・2位は山形県の岩牡蠣!食べたことある?

出典:ぱくたそ

真牡蠣とはシーズンが違う岩牡蠣。旬は7~9月頃。淡水が混じる庄内の海で育つ岩牡蠣は、塩味が薄めで甘みが強いと言われています。
山形県産の中でも特においしいとされるのが、遊佐町吹浦港で水揚げされる岩牡蠣です。
まだ味わったことのない方はぜひ試してみてくださいね。

・おすすめ3位は宮城県産の牡蠣!水揚げ量は2位!

出典:ぱくたそ

牡蠣の水揚げ量2位を誇るのが宮城県。さまざまな海流が入り混じるリアス式海岸の海で育つ牡蠣は、小粒で引き締まった身が特徴です。
歯ごたえがあり、味わい豊かなのが自慢。生でも焼いても、調理方法を選ばずおいしくいただけますよ。
 


◆牡蠣を食べ比べてみたい!どこの牡蠣もおいしそう♡

出典:ぱくたそ

真牡蠣の本格的なシーズンはもうすぐそこに。牡蠣は好きだけど、牡蠣飯や牡蠣のパスタなど、すでに調理されたものしか食べる機会がなかったという方!もったいないですよ!
牡蠣の調理は慣れれば家でもできること。調理法を知っておけば、自宅で自分好みにおいしくいただけます。
殻つき牡蠣を買ってきて、産地の食べ比べをするのも大人の楽しみ方ですね♡

あわせて読みたい

「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪

Lifestyle

2025.01.31

「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • 【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも
  • 「まるで整体師!?」【MYTREX】の「第2世代ハンディガン」ならおうちで全身ケアできる♡「まるで整体師!?」【MYTREX】の「第2世代ハンディガン」ならおうちで全身ケアできる♡
  • “推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告