![カルディで人気のおすすめ商品!おいしくてインスタ映えするアイテムって?](https://cdn.mamagirl.jp/images/49/94/02/05/jpg/ymadcpsx2bxr6rn1cv5x5w8dhasuun.webp)
出典:筆者撮影
Lifestyle
カルディで人気のおすすめ商品!おいしくてインスタ映えするアイテムって?
■魅了される人が続出!カルディとは?
多くの人々を魅了するカルディ。まずはその歴史や特徴について見ていきましょう。
・カルディの歴史
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/95/48/49/25/jpg/avjqtujqd8hjmyabobir1ij7bg1g8q.webp)
カルディは元々、喫茶店にコーヒー豆を卸す焙煎屋さんとして誕生しました。当時の名前は「キャメル珈琲」。1977年に東京都世田谷区で設立されて以来、卸売業として営業していました。その後1986年、下高井戸に「カルディコーヒーファーム」として小売店舗をオープン。現在に至るまで徐々に店舗数を増やし、それと共に人気も上昇していきました。「カルディコーヒーファーム」という店名には、コーヒーの起源とされる伝説のひとつが関わっています。その伝説の中で、コーヒーの実を発見したヤギ飼いの少年の名前が「カルディ」と言い、店名の由来になっているのです。創業当時からの自家焙煎コーヒー豆や珍しい輸入食材を中心に、カルディでしか買えない商品も数多く、普段見かける小売店舗とは違う“異色の”スタイルが現在のカルディ人気を確立したと言っても過言ではないでしょう。現在では小売店舗のほか、国内のみならず海外にもレストランやカフェを手掛けるまでになっています。
・カルディの特徴
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/57/39/96/31/jpg/2hf1l8hvg7mqxyufmbz22pnkcrrkx0.webp)
フランスのマルシェをイメージしているという店内には、厳選された自慢のコーヒー豆はもちろんのこと、豊富な輸入食材や珍しい商品がところ狭しと並べられています。普段見かけることのないアイテムが取りそろえられているのもカルディの特徴のひとつ。他にはないカルディ独自の商品や雰囲気に魅了される人が続出しています。カルディは現在、日本国内に400店舗以上出店しており、カルディの商品についてメディアやブログで取り上げられることももはや珍しいことではありません。
■カルディのおすすめ商品を紹介!
多いときでおよそ3000点以上もの商品が店頭に並ぶというカルディ。おすすめしきれないほどおすすめの商品はありますが、今回はその中から個人的に気になる商品を厳選しました!
・カルディでおすすめのお菓子
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/88/94/89/45/jpg/2kdt75cp3o7xl1txahrsiglno9jfxx.webp)
『ラグノオ』の「ポロショコラ」は、まったり濃厚な味わいのチョコケーキです。北海道産のミルクと高純度のチョコレートを使用しており、ひと切れ食べただけでもかなりの満足感が得られます!あらかじめ5等分にカットされているので、袋から取り出してそのまま食べられるのも便利です。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/68/17/43/55/jpg/dwhikdm2jusofd4zsctagcwpt59zjt.webp)
カルディオリジナルの「スモークチーズビスケット」は、ゴーダチーズ、パルメザンチーズ、エダムチーズを使用したビスケットです。“スモーク”とあるように燻製風味になっています。単なるチーズ味ではなく、程よいスモーク感がクセになる商品です。お菓子としても優秀ですが、お酒のアテとしても◎!
・カルディでおすすめのおつまみ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/79/39/37/42/jpg/hhert95agukyrxbyjfk3fwrhompcdk.webp)
お手軽おつまみとして人気のサバ缶ですが、カルディで取り扱っているのは単なるサバ缶ではありません。その名も「サヴァ缶」!フランス語で「元気?」と挨拶代わりに使われる「ca va?(サヴァ)」と鯖を掛けたこちらの商品は、東日本大震災ののち、東日本の食の復興を目的に開発されたサバ缶なのです。サバ缶というと水煮や味噌煮を思い浮かべますが、サヴァ缶は「オリーブオイル漬け」「レモンバジル味」「パプリカチリソース味」の3種類を展開。そのままおつまみとしてはもちろん、パスタやサラダ、アヒージョやディップソースなど、アレンジの幅は無限大です。
・カルディでおすすめのコーヒーグッズ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/60/03/68/09/jpg/aglftqnxofxx6osw7rgrmrfhuf6gdf.webp)
カルディといえばもちろんコーヒー。そしてカルディでお馴染みなのが、コーヒーが試飲できるサービスです。店内を漂う焙煎豆の香ばしい香り、淹れたてのコーヒーの味・・・コーヒー好きにはたまりません。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/50/69/99/68/jpg/86h2lpmgaqu7nmhkejlipqmvy7ezjs.webp)
そしてコーヒー好きの方におすすめしたいのが、「MONIN(モナン)」のフレーバーシロップ。キャラメル、ヘーゼルナッツ、バニラなどの味の種類が豊富なノンアルコールシロップです。コーヒーにお好きなモナンのシロップをちょい足しするだけで、自宅で手軽に本格的なカフェメニューを楽しむことができちゃいます。特にキャラメル、ナッツ系のフレーバーはコーヒーとの相性◎!コーヒータイムが楽しみになるアイテムです。
・カルディでおすすめのチーズ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/69/65/71/53/jpg/v7rpiqhzubifyzmutldt7xkqwtj3dg.webp)
『長沼あいす』の「カチョカバロチッコロ」は“焼き専用チーズ”です。カチョカバロとは、イタリア・ナポリ地方に伝わるチーズの種類で、焼き上げて食べると外はカリッと、中はトロトロ!カチョカバロは大きいサイズで売られていることが多いのですが、こちらの商品はひと口サイズなので手軽に食べられるのもうれしいポイントです。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/62/35/31/95/jpg/z9aygyxlsvn6al57ouencsepbempz4.webp)
『三原食品株式会社』が発売している「たまり漬けクリームチーズ」と「酒粕クリームチーズ」はお酒のお供にぴったり!たまり漬け味は、荒節のだしの香りと醤油とクリームチーズの濃厚なコクが口の中でまろやかに広がります。酒粕味はお酒の風味が豊かに感じられる一品。そのままでもじゅうぶんおいしいですが、海苔を巻いたり、ディップにしたりとひと手間加えるのがおすすめの食べ方です。
・カルディでおすすめのお酒
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/44/64/47/12/jpg/kzwunxlhld1lx3bmcrddpkzxlgmahz.webp)
「Pescevino(ペッシェヴィーノ)」はイタリア・トスカーナ地方で生まれたテーブルワインです。イタリア語のペッシェ=は魚、ヴィーノ=ワインという意味で、名のとおり魚の形のボトルが特徴。イタリアで繁栄の象徴とされる鯛がモチーフになっています。とてもかわいいデザインなので、飲んだ後はボトルをインテリアにするのもおすすめ!
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/13/12/24/80/jpg/wnkxokgulee5olokb5nsvg654kfdkg.webp)
もうひとつカルディで人気のスパークリングワインが、イタリアの『サン・パトリニャーノ』というワイナリーで生まれた「スタート」。りんご、レモンピール、オレンジの花の爽やかな香りが特徴です。日本の女性のみによってワインを審査する国際ワインコンペ「サクラアワード」で2018年度にゴールドクラスの称号を手にしたワインでもあります。桃、キウイの味わいも感じられるエレガントなスパークリングワインです。
■カルディにはほかにもおすすめ商品がたくさん!
カルディにはこのほかにも、たくさんのおすすめ商品が店内にずらりと並んでいます。実際に目で見てあれこれ商品を探すのも、カルディの楽しみ方のひとつです。コーヒー好きさんもそうでない人も、気になる商品がきっと見つかるはずですよ!
あわせて読みたい
![「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪](https://cdn.mamagirl.jp/images/14/45/41/56/jpg/xdjqpxi0vhoeatlwozihir0dev8d0u_sp.webp)
Lifestyle
2025.02.06
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
人気『冬のソナタ』の名所!「韓国・南怡島(ナミソム)」に行ってきた!【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
いちご好きは絶対に買って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago