出典:@ polarbears0320 さん
Lifestyle
おいしくてかわいい♡フルーツサンドのおすすめレシピをご紹介
■フルーツサンドをつくろう!
フルーツたっぷりのフルーツサンド、おいしくて見た目もかわいく写真映えもバッチリです。そんなフルーツサンドは自宅で簡単に作ることができます。今回はさまざまな材料で作るフルーツサンドのレシピを紹介します♡
・そろえる道具は?
フルーツサンドを作る際には、メインになるフルーツが必須です!季節ごとに違う、旬のフルーツを使うのがおすすめですよ。定番のサンドイッチ用の食パンに生クリームやヨーグルト、クリームチーズなどお好みの材料を使って作ってみてくださいね。
・フルーツサンドの保存方法は?ピクニックに持っていける?
フルーツサンドは、生ものなのでできるだけ早めに食べるようにしましょう。作り過ぎた場合などフルーツサンドを保存したい場合は、パサパサにならないよう1つずつラップで丁寧に包み、冷蔵庫に入れるのがおすすめ。ピクニックに持って行く際も、しっかりと保冷剤を入れて冷やしてから持って行きましょう。
・おすすめの食材
フルーツサンドを作る際におすすめの食材をいくつか紹介します。参考にしてみてくださいね。
<リアルフルーツを使ったフルーツサンド>
フルーツがメインのフルーツサンドは、旬のリアルフルーツを使うのがおすすめです。フルーツの爽やかな酸味や甘みを贅沢に楽しめますよ。
<缶詰を使ったフルーツサンド>
季節に関係なく手に入る、しっかりと甘く浸かった缶詰のフルーツを使うのもおすすめです。小さくカットして食感を楽しんだり、使っても大きくカットしてメインにして使ったりとアレンジ次第でさらにおいしく食べられます。しっかりとシロップを切ってから使ってくださいね。
<シュークリーム生地を使ったフルーツサンド>
シュークリームの生地を使ってフルーツサンドを作ると、それだけで見た目も豪華になります。季節のフルーツに、ホイップクリームやカスタードクリームを使うのがおすすめです。
<生クリームを使ったフルーツサンド>
フルーツサンドには王道の生クリームがよく合います。チョコレートを混ぜるとチョコホイップも作れますよ。しっかり目に泡立てると食べやすいです。
<ヨーグルトを使ったフルーツサンド>
ほどよい酸味のあるフルーツサンドがつくりたい場合はヨーグルトがおすすめです。ヨーグルトはそのまま塗ってしまうとパンが水分を吸ってべちゃべちゃになってしまうため、しっかりと水切りしたものを使いましょう。そのままはもちろん、ホイップクリームと混ぜて使ったり、練乳を混ぜて甘さをプラスしたり、ジャムを混ぜたりとさまざまなアレンジもできますよ。
■フルーツサンドのおすすめレシピ!
フルーツサンドのおすすめのレシピをランキング形式で紹介します。参考にしてみてくださいね。
・ランキング5位
キウイや缶詰の黄桃、いちごなどのフルーツをふんだんに使ったフルーツサンドです。大きめにカットされたフルーツは、味やさまざまな食感を楽しめます♡材料・生クリーム 150g・砂糖 適量(生クリームにいれるもの)・サンドイッチ用のパン 4枚・フルーツ お好みで作り方(1)フルーツを大きめにカットする。(2)生クリームを砂糖と混ぜ、固めにホイップする。(3)パンに直接フルーツがふれないよう生クリームをたっぷりと塗る。フルーツをのせ、サンドしたら完成。
・ランキング4位
秋らしいイチジクやシャインマスカットを使ったサンドイッチです。断面のかわいいイチジクは丸々1個使うのがおすすめですよ。材料・イチジク 1個・シャインマスカット 5粒・生クリーム 150g・砂糖 お好みで(生クリームに混ぜる用) ・サンドイッチ用のパン 4枚作り方(1)生クリームと砂糖を混ぜ合わせ、ホイップする。(2)サンドイッチ用のパンに生クリームを塗り、切り口にフルーツの断面がくるよう真ん中に乗せる。(3)断面を見せるよう中心をカットしたら完成。
・ランキング3位
ジューシーで甘い桃がたっぷりのフルーツサンドは贅沢な味わいです。桃の甘さが際立つよう、生クリームでなく水切りヨーグルトを使うのがおすすめです。材料・水切りヨーグルト 150g・砂糖 適量(水切りヨーグルトに混ぜる用)・桃 1個・サンドイッチ用のパン作り方(1)桃を食べやすい大きさにカットする。(2)水切りヨーグルトに砂糖を混ぜ合わせる。(3)サンドイッチ用のパンに水切りヨーグルトを塗り、桃を並べる。(4)つぶれないよう優しくカットして完成。
・ランキング2位
バナナとチョコレートを使ったフルーツサンドは老若男女問わず人気のある味です。チョコクリームと生クリームで二度おいしいフルーツサンドを作ってみてくださいね。材料・バナナ 2本・チョコレート30g・生クリーム 220g・砂糖 適量(生クリームに混ぜる用)・サンドイッチ用のパン 4枚作り方(1)生クリームを120gと100gに分ける。(2)湯煎しながら溶かしたチョコレートに徐々に生クリーム(120g)を加え混ぜ合わせると、チョコレートクリームの完成。(3)残りの生クリーム(100g)に砂糖を混ぜホイップする。(4)バナナをサンドイッチ用のパンのサイズにカットする。(5)サンドイッチ用パンの片面にチョコレートクリームを塗り、バナナを乗せる。(6)何も塗っていないサンドイッチ用のパンに生クリームを乗せサンドし、カットしたら完成。
・ランキング1位
一位は定番のホイップといちごを使って作ったレシピです。甘酸っぱいいちごと、ふわふわで甘いホイップの組み合わせは絶品です。ホイップに練乳を混ぜるとミルキーで濃厚な味わいになりますよ。材料・生クリーム 150g・練乳 お好みで(生クリームに混ぜる用)・いちご 10粒・サンドイッチ用のパン 4枚作り方(1)生クリームと練乳を混ぜ合わせホイップする。(2)サンドイッチ用のパンにホイップした生クリームを塗る。(3)パンを切った際にいちごが断面にくるように並べる。(4)つぶれないよう慎重にカットしたら完成。
■いろいろなフルーツを使ってフルーツサンドを作ろう
フルーツサンドはアレンジ次第で、味や見た目を変えられます。見た目の華やかさから、写真映えもし、ピクニックやパーティーなどにもぴったりです。今回紹介したレシピを参考に、好みに合った具材を使っておいしいフルーツサンド作りを楽しんでみてくださいね。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.31
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「胸キュン間違いなし♡」【ディズニーリゾート】がキュートに大変身!春イベントの魅力をお届け♪ mamagirl WEB編集部
Lifestyle
いちご好きは絶対に買って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部