FacebookInstagramYouTube
伊達巻レシピが知りたい!普段から作りたくなる簡単レシピ&本格レシピ♡

出典:@ abbiez_kitchenさん

Lifestyle

伊達巻レシピが知りたい!普段から作りたくなる簡単レシピ&本格レシピ♡

おせち料理の印象が強い伊達巻ですが、伊達巻を年中食べたい!というくらい大好きな人もいますよね。そんな伊達巻、自分で作ったことはありますか?今回は伊達巻について調べたので、レシピとともにご紹介します。

◆おせち料理で外せない伊達巻♡華やかさも人気の秘密

出典:ぱくたそ
出典:@ hei112358さん

お正月にいただくおせち料理。何が入っているかな…と思い出したとき、エビや黒豆と同じようにまず思い出すのが伊達巻。普通の卵焼きとは違い、華やかでボリュームも満点。おせち料理にふさわしい存在ですよね。この伊達巻、作るのが難しそうな印象が強く、お正月以外ではなかなか食べる機会がない…という方も少なくありません。ですが、家庭で簡単に作るレシピも存在するようですよ。実はお正月以外にも食べたいと思っていた!という方、簡単に作る方法やアレンジレシピ、そして本格レシピも登場するのでじっくりと読んでみてくださいね。


◆まずは豆知識!伊達巻について知っておこう

レシピをご紹介する前に、まずは伊達巻とはどのようなものなのか。その由来や発祥についてご紹介します。

・豆知識その1. 伊達巻の由来は?発祥は?

出典:Pixabay
出典:フリー素材.com

甘くてふわふわした食感が人気の伊達巻。その由来には諸説あるようですよ。まず一つ目の説が、伊達政宗の好物だったという説。伊達政宗が好んで食べていた卵焼きを伊達巻と呼ぶようになったという説があります。そして二つ目の説は、おしゃれで凝っているという意味を持つ「伊達もの」にちなんで、伊達巻と呼ばれるようになった説。普通の卵焼きに比べると、確かに凝っていますし見栄えがしますよね。そして、三つ目の説は女性用の和服の帯「伊達巻き」に見た目が似ているから、同じ呼び方で呼ばれるようになったという説。伊達巻の由来については、このように諸説あり、どれが正確であるかははっきりと分かっていないようです。また、長崎に伝来した卓袱料理(しっぽくりょうり)の中に「カスティラかまぼこ」があり、これが江戸に伝えられ伊達巻と呼ばれるようになったという話もあるそうです。

・豆知識その2. 伊達巻の日ってあるの?知らなかった!

出典:Pixabay

実は、5月24日が伊達巻の日。なぜこの日が伊達巻の日なのでしょうか。名前の由来が諸説あることをご紹介しましたが、その中に伊達政宗が出てきましたね。5月24日は伊達政宗の忌日なんです。ここから由来して、寿司具を製造しているメーカーが伊達巻の日と決めたそうですよ。


◆伊達巻の人気レシピが知りたい!本格派からお手軽派まで♡

では、伊達巻のレシピをご紹介しますね。プロのような本格的な作り方から、アレンジレシピ、簡単な作り方まで、自身に合ったレシピを参考にしてみてください。

・本格派向け!プロのようなレシピはこちら

出典:フリー素材.com

伊達巻のメインの材料は白身魚のすり身と卵になります。本格的に作るなら、魚のすり身から準備しましょう。【材料】白身魚70グラム・卵160g・砂糖30g・みりん30cc・酒30cc・しょうゆ5cc【作り方】1.すり鉢で魚の身をすり、裏ごししておきます。2.裏ごししたすり身に卵白1/4ほどを入れダマがなくなるまですります。3.ダマがなくなったら残りの卵白を加え、さらによくすりましょう。ここでも完全にダマがなくなるまで頑張ります!4.ふんわりとしてきたら、残りの卵黄と調味料を全て混ぜ合わせ加えます。ここでもよくすり合わせましょう!5.材料がしっかりと混ざったら型に流し入れ、200°に予熱したオーブンで15分ほど焼き、180°に下げてからさらに5分ほど焼きます。焼き加減はオーブンによって調節してくださいね。6.焼きあがったら、焼き上げた表面が外側になるように置き巻いていきます。巻き簾を輪ゴムなどで止めたら冷めるまで置いておきましょう。7.ある程度冷めたら、ラップでくるみ冷蔵庫へ。これで完成です!

・家庭で簡単に作るお手軽レシピ!はちみつを使ってアレンジ

出典:@ yagigigi1234さん
出典:Pixabay

家庭で簡単に伊達巻を作るのなら、魚のすり身を作る工程を省く方法があります。それは、すり身の代わりにはんぺんを使う方法。そして混ぜ合わせるときも、すり鉢でするのではなくフードプロセッサーを使ってしまえば簡単!優しい甘さになるようはちみつを使ったアレンジバージョンでご紹介しますね。【材料】卵4個・はんぺん100g・みりん大さじ1・しょうゆ小さじ1/3・塩少々・はちみつ45g【作り方】1.フードプロセッサーの中にはんぺんなどの材料を全て入れ、しっかりと撹拌します。2.焼き型に流し入れ、200°に予熱したオーブンで10分ほど、180°に下げて10分ほど焼きます。きれいな焼き色になるよう、焼き時間は調節してくださいね。3.焼き色がついた面を外側にし、巻き簾で巻いていきます。巻き簾を輪ゴムなどで固定し、ある程度冷めたら冷蔵庫へ。これで完成です!

・はんぺんなしのレシピでも簡単に作れる?

伊達巻を作るのに大変な作業は、魚をすり身にする作業です。この作業を省くために家庭でははんぺんがよく使われますが、はんぺんを使わないレシピが良い方は、上記でご紹介した本格派レシピを参考にしてみてくださいね。ですが、魚をすり身にする作業や混ぜ合わせる作業では、簡単レシピのようにフードプロセッサーやミキサーを使うと負担を減らすことができますよ。

・もっと簡単に!オーブンなしのレシピも知りたい!

出典:@ abbiez_kitchenさん
出典:@ kmfk93さん

はんぺんを使い、フードプロセッサーも使うことで、家庭でも簡単に作れるレシピをご紹介しましたが、さらに簡単に作る方法があります。それはオーブンを使わずフライパンを使うという方法。材料などは上記でご紹介した通りですが、焼く方法だけを変えてみましょう。【作り方】1.フライパンに薄く油を塗り、中火でしっかりと熱します。そこに材料を流し入れ、弱火で蓋をして15分ほど焼きましょう。ちょうど良い蓋がなければアルミホイルで蓋を作り代用してくださいね。2.しっかりと焼けたらフライパンから丁寧に取り出し、巻き方などは上記の作り方と同様に行ってください。


SHAREFacebook
POST
LINELINE