
出典:@ sorairo_miuさん
Beauty
インテグレートのミネラルベース☆カバー力がすごいんです!
■インテグレートのミネラルベースとは?

インテグレートは『資生堂(シセイドウ)』が展開するセルフメイキャップブランドです。コスパのよさやシンプルでスタイリッシュなパッケージデザインも定評があり、SNSの口コミでも幅広い世代の女性から支持されていることがわかります。
インテグレートが展開する化粧下地は、クリームタイプの「ミネラルベースCC」・「ミネラルベースBB」と「エアフィールメーカー」、そしてリキッドタイプの「スーパーキープベース」の全4種類です。今回はその中でもカバー力に定評のある2種類の「ミネラルベース」にスポットを当ててみたいと思います。さて、どのような特徴を持ったアイテムなのでしょうか?
■ミネラルベース CC☆キーワードはトーンアップ!

ミネラルベエースCCのパッケージデザインはこちら!チューブ本体に背景と同系色のカラーでアルファベット表記の商品名が入っています。さりげないデザインがスタイリッシュでかわいいですよね。内容量は20g、商品サイズは幅35mm×高さ117mm×奥行き22mmです。商品単体の写真ではわかりにくいですが、本体の長さが12cm未満とコンパクト!少し長めのリップスティックほどの大きさなので、コスメポーチに入れてもかさばりません。では、簡単に使用方法をご紹介します。●スキンケアでお肌を整えたあと、パール1粒分を取り、お顔全体にムラなくのばします。●特に色ムラが気になる部分には、重ねづけしましょう。●ミネラスベース使用後にファンデーションを重ねると、カバー力やメイクの安定性がアップしますよ!●落とすときはクレンジングのあとに洗顔石鹸などで洗い落とします。
・ミネラルベースCCの特徴とは?

ミネラルベースCCはさまざまな光を放つパールの効果でお肌の悩みをしっかりカバーしてくれるアイテムです。特にくすみ・くま・ニキビ跡のカバーはお手のもの!厚塗りをしなくてもカバーすることができるため、自然で透明感のあるつややかなお肌に仕上がるでしょう。またお肌のトーンをアップするスキンエフェクト効果が高いCCクリームでもあります。お肌のノイズが抑えられることで、メイク映え効果も期待できます!
・ミネラルベースCCの成分

ミネラルベースCCの成分は、敏感肌・乾燥肌の人でも安心して使えるアレルギーテスト済みです。またニキビのもとになりにくい処方になっているため、大人ニキビに悩んでいる人にとってもうれしいですね。さらにSPF30・PA+++と紫外線対策もバッチリ!化粧下地に“欲しい”効果が詰め込まれた万能アイテムです。ただし使用量が少ないと十分な紫外線防御効果が得られない場合があります。使用の際にはお顔全体にムラなくクリームをのばしてくださいね!
・ミネラルベースCCの色

ミネラルベースCCのクリームカラーはピンクベージュです。お肌に血色感がプラスされ、健康的でイキイキとした印象を与えることができます。スキンカラーがピンクベースの人はもちろん、ブルーベースの人が使うことでよりトーンアップ効果を実感できるでしょう。
■ミネラルベース BB☆キーワードは毛穴カバー

こちらがミネラルベース BBのパッケージデザインです。内容量はミネラルベースCCと同量の20g。商品サイズは幅37mm×高さ118mm×奥行き21mmとほんの少しだけ違いがありますがミネラルベースCCと区別がつきにくいかもしれません。見分けるポイントはキャップの色!ミネラルベース BBのキャップはホワイト、ミネラルベースCCのキャップはクリーム色と覚えてくださいね!また使用方法はミネラルベースCCと同様です。
・ミネラルベース BBの特徴とは?

ミネラルベースBBの得意技は色ムラ・毛穴カバーです。キメ細やかな光パウダーの効果で、なめらかで凹凸のない美肌に見せる効果があります。またしっとりとしたテクスチャーのクリームなので、毛穴の開きが気になる部分にもスッとなじみ高いカバー力を発揮します。
・ミネラルベースBBの成分
こちらもミネラルベースCC同様、アレルギーテスト済み&ニキビのもとになりにくい処方のお肌にやさしいアイテムです。もちろんSPF30・PA+++と紫外線対策もOK!・ミネラルベースBBの色
ミネラルベース BBのカラーはクリアベージュです。そのためイエローベースの人は、ピンク系のミネラルベースCCよりベージュ系のミネラルベース BBの方がおすすめ。白浮きせずナチュラルに仕上がります。とはいえ、ミネラルベース BBの色づきはかなり控えめなので、スキンカラーをあまり気にしなくてもよいかもしれませんね!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「美容マニアの激推しコスメを大公開!」日本最大級のビューティイベント【ラキャルプフェス2025】レポ 井川枝美
Beauty
「もうベタつかない!」「快適すぎ!」【ビオデルマ】のお肌がサラサラになるセビウムシリーズ♡ mamagirlWEB編集部
Beauty
「広がらない!」「うねらない!」雨の日におすすめのおしゃれな髪型【すずちゃんのヘアアレンジ講習】 すず
Beauty
湿気で前髪がうねる!気になるくせ毛の直し方やおすすめのヘアアレンジを大公開 ちゃん
Beauty
オバジの美容液はどれがいい?C15からc25のCセラムの口コミや効果、使い方 shipi
Beauty
メディヒールのパックの正しい使い方!どれがいい?種類や頻度、効果を紹介!偽物の見分け方も suzumayu