
出典:@0203emさん
Lifestyle
『IKEA』のベビーベッドはママに人気!リメイクして使うママも急増
■おすすめは柵が外れるタイプ!人気の高いベビーベッド
IKEAのベビーベッドの中でも特に便利な、柵が取り外せるタイプのベビーベッドについて紹介していきます。
・収納付きのSTUVA
「STUVA(ストゥヴァ)」は下部に引き出しがついているタイプのベビーベッドです。収納部分があることで、ベッド周りはすっきり!子ども部屋に置く場合など、ちょっと色に“遊び”がほしい場合は、引き出し部分にのみカラーが使用されているものもあります。赤ちゃんらしい淡い色合いのライトブルーやライトピンクの引き出しから、パッと目を引く鮮やかなグリーンやレッドの引き出しまで、お好みの色を選ぶことができますよ。乳児期を過ぎたら、柵を外してソファとして使用する方もいるようです。・柵が取り外せるSUNDVIK

「SUNDVIK(スンドヴィーク)」も柵が取り外せる仕様のベビーベッドです。色はホワイトとグレーブラウンの2種類。明るめカラーのお部屋にはホワイト、シックなインテリアにはグレーブラウンをおすすめします。こちらはベッド下部に引き出しはありませんが、そこを逆手に取ってリメイクするママも多いのだとか。柵を取り外して、子どもがお絵描きや作業をするキッズテーブルにリメイクするアイデアが特に人気です!ベビーベッドは一時期しか使えないイメージがありますが、IKEAのベビーベッドならアイデア次第で長く使用できますね。
■いっしょに購入したい商品は?
ベビーベッドといっしょに購入しておきたいIKEAのアイテムもチェックしておきましょう!
・口コミ評価◎なマットレス

IKEAのマットレスは、口コミの良い商品のひとつです。ベビーベッド用のマットレスも数種類販売されています。どの商品も化学物質を使わず、ファスナーもつまみ部分が隠せるようになっているなど、赤ちゃんが安全に使えるように考えられたものばかりです。マットレスは少しでも隙間があると間にはまってしまうなどの危険性があるため、「マットレスは中古で」と考えている方も、新品を買う予定の方も、ぴったりサイズのIKEAのマットレスから選ぶようにしましょう。それでも心配な方は、赤ちゃんが柵にぶつかるのを防止し、はまらないようガードするベッドバンパーの購入も検討してみては。
・必需品の防水シート

赤ちゃんが寝る場所は、よだれや排泄物で汚れることはしょっちゅうです。IKEAのベビーベッド用マットレスはカバーを外して洗うことができるものがほとんどですが、それでも汚れるたびにわざわざ外して洗うのは手間ですよね。防水シートを敷いておけば、汚れても洗うのはシートとリネンだけで済むのでとても便利です。できれば洗い替えも用意しておくと安心ですね。
・赤ちゃんにも安全なリネンセット

赤ちゃんはなんでも口に入れるものなので、使用するリネンも安全なものを選びたいですよね。IKEAのベビー用リネンは厳しい基準をクリアした安全なもの。綿100パーセントで柔らかく、通気性と吸水性に優れているので赤ちゃんもぐっすり眠ってくれます。
■IKEAのベビーベッドで快適に
IKEAのベビーベッドは、赤ちゃんもママも快適に過ごせる工夫がいっぱい!アイデア次第では乳児期が終わった後も使用することができるので、上手に活用できればかなりコスパも良い商品です。ベビーベッドの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.06
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり