
出典:@ bm.p0512さん
Lifestyle
しまむらの布団セットは肌さわりが良くて使い心地も抜群と人気!
使い心地のいいアイテムや、トレンドを抑えた服などを販売している『しまむら』。しまむらの商品はコスパがいいと幅広い世代に人気があります。そこで今回は、しまむらで購入できる布団セットに注目!サイズ展開やデザイン、使い心地などをネットや店頭で調査しました。そろそろ布団を買い替えたいと思っている方は必見。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
■しまむらの布団セットって使い心地はどうなの?口コミをチェック!
良質な睡眠を取るのに重要なアイテムである布団。質感や肌さわり、使用感などが重要ですよね。では、お手頃価格で購入できる、しまむらの布団セットの使い心地はどんな感じなのでしょうか。実際にしまむらの布団を愛用している方たちの口コミをチェックしてみましょう!
「主人のために、シングルロングサイズの布団セットを購入しました。主人は、シングルサイズの布団より丈が長いから足がはみ出なくて最高!と絶賛しています」(29歳/専業主婦)
「1万円以下で購入したしまむらの布団セット。使いにくかったらどうしようと心配だったけど、敷布団の弾力が程良く、掛け布団も柔らかくて気持ちよかったので、翌朝まで快適に眠れました」(31歳/アパレル勤務)
「インスタで話題になった、子ども用のかわいいお昼寝布団を購入!ふわふわしていて気持ちいいと気に入ってくれています」(4歳の女の子ママ)
ご紹介した布団セットの口コミはほんの一部ですが、みなさんしまむらの布団セットの使用感に満足しているようですね。コスパのいい布団セットを探している方、まずはしまむらをチェックしてみてはいかがでしょうか。
■しまむらでおすすめの大人用布団セット3選
まずは、しまむらの大人用布団セットをご紹介します。どんな種類の布団セットがラインアップされているのか、いっしょにチェックしていきましょう。
・メンズにもおすすめ!シングルロングの布団セット

まずご紹介するのが、敷き布団、掛け布団、枕、カバーなどが入ったシングルロングの「カバー付きふとん6点セット」。シングルロングはセミダブルと同じ丈(210cm)なので、「シングルサイズでは足がはみ出る…」と嘆いていた方も、シングルロングサイズの布団セットなら快適に使用できるでしょう。カバー付きふとんセットのデザインは、落ち着きのあるデザインからかわいいデザインまで豊富にあるので、男女共に使えます。
・2人以上でも快適に使える!ダブルロングサイズ

「2人以上で使用できる布団を購入したい!」という方におすすめなのが、ダブルロングサイズの布団セット。掛け布団は一般的なダブルサイズのものと同じサイズですが、敷布団は一般的なダブルサイズのものより縦の長さが10cm程度長くなっているのが特徴です。しまむらのダブルロングサイズの「組みふとん」は、税込7,800円と値段もプチプラなのでうれしいですね。しまむらにはダブルロングサイズのシーツや布団カバーも豊富にあるので、お気に入りのものをつけて睡眠タイムを楽しみましょう!
・お昼寝用にピッタリ!コンパクトふとんセット

こちらの写真の布団セットは「コンパクトふとんセット」というもの。税込3,900円と格安で、枕、敷き布団、掛け布団などがセットでついてきます。こちらのコンパクトな布団はサイズがシングルよりも少し小さめで、敷布団もやや薄めなのでデイリーに使用するというよりは、お昼寝用や来客用にするのがおすすめですよ。
■ベビー&キッズにおすすめの布団セット4選
次は、ベビー&キッズにおすすめの布団セットをご紹介します。
・新生児用に♡ベビーふとんセット

こちらの写真の布団セットは、「ベビーふとん7点セット」というもの。敷布団や掛け布団だけでなく、カバーやおねしょシーツもセットになっています。ナチュラルテイストのデザインなので、男の子にも女の子にも使用できますね。カバーが着脱しやすいファスナータイプなのも魅力です☆
・動物モチーフのお昼寝用布団セット

こちらの写真の布団セットは、以前インスタで話題になったキッズ用のお昼寝布団セットです。動物のお腹に寝転んでいるような気分が楽しめるので、子どもも大喜びすること間違いなし!ふかふかの質感で寝心地もいいので、ぐっすりとお昼寝してくれるでしょう。
・ディズニーキャラクターのお昼寝用布団セット

先ほどご紹介したお昼寝用布団セットには、ディズニーキャラクターデザインのものもありますよ!ディズニーキャラクターデザインのお昼寝布団はかわいくておしゃれなので、部屋の中にそのまま置いていてもOKです☆
・保育園用におすすめの布団セット

しまむらには、キャリーバッグつきの布団セットがあります。キャリーバッグに敷布団や掛け布団をまとめて入れて、持ち運びできるので便利ですね。保育園のお昼寝用や実家などへのお出かけの際に活躍するので、複数購入してもいいかもしれません。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり