
出典:@sugi___stagramさん
Lifestyle
IKEAのカーペットでお部屋をよりおしゃれにアップデートしよう
インテリアをおしゃれに彩ってくれるだけではなく、お部屋で過ごす時間をより快適にしてくれるカーペット。せっかくインテリアに取り入れるなら、見た目もおしゃれで機能性も高いものを選びたいですよね。
そこでおすすめしたいのが、スウェーデン発祥の世界最大の家具量販店『IKEA(イケア)』のカーペットです。おしゃれでハイセンスなIKEAのカーペットを取り入れれば、お部屋がもっと素敵になるはず!
■カーペットの上手な選び方
出典:photoAC ※写真はイメージです
素材やサイズ、デザインなど、種類がとても豊富なカーペット。インテリアに取り入れたいと思っても、どんなものを選べばいいのか迷ってしまうことも少なくないですよね。
まずはカーペットの上手な選び方をおさらいしてみましょう。
ポイント1:お部屋のレイアウトから選ぶ
カーペットを上手に取り入れるためには、お部屋のレイアウトに合わせることが重要です。
カーペットの敷き方には、大きく分けて「置き敷き」と「敷き詰め」があります。「置き敷き」は、単にカーペットを床上に敷くだけの簡単な方法のことを指し、「敷き詰め」はその名の通り床全体にカーペットを敷き詰める方法のことを指します。
もともとのお部屋のインテリアに合わせて、どちらの敷き方にするか選びましょう。
ポイント2:サイズを選ぶ
「置き敷き」と「敷き詰め」、どちらの敷き方にするかを決めたら、今度はサイズ選びです。特に「置き敷き」の場合は、使い方に合ったサイズを選ぶことが重要になります。
テーブルやソファなどの家具の下やベッドサイドなど、部分的に「置き敷き」をしたいという場合は、敷きたいスペースに合わせたサイズ選びが必要になるでしょう。
また、「敷き詰め」の場合もサイズ選びには注意が必要です。というのも、よく部屋の間取りで使われる「○畳」という単位は、地域によって異なる場合があるのです。
例えば、同じ6畳のお部屋でも、「京間(本間)」の場合は286.5×382cm、「中京間」の場合は273×364cm、「江戸間」の場合は264×352cm、「団地間」の場合は255×340cmなど、微妙にサイズが異なります。
「敷き詰め」でカーペットを敷きたい場合は、あらかじめ部屋の寸法を自分で測っておくとよいでしょう。
ポイント3:デザインを選ぶ
色や柄はもちろん、ウール製・アクリル製・ナイロン製などの素材による違いなど、デザインがとにかく豊富なカーペット。つくりたいお部屋の雰囲気や自分の好みに合わせて選んでみましょう。
色選びに関して言えば、濃い色は薄い色と比べると空間を狭く感じさせると言われています。お部屋を広く見せたいときは、薄く明るい色がおすすめです。
素材選びでは、素材そのものの違いはもちろん、お手入れ方法もチェックしておきたいポイントになります。自宅で洗濯できるかクリーニングに出すべきかなど、洗い方を含めたお手入れ方法をしっかりチェックしておきたいですね。
カーペットは、同じ素材が使われているものでもパイルの種類によって見た目や機能性が異なります。パイルの種類は、大きく分けると
・糸の先端が平滑にカットされ、やわらかな感触と色彩の変化を楽しむことができる「カットタイプパイル」
・適度に硬く、なめらかな感触で耐久性、歩行性に優れた「ループタイプ」
・カットタイプが持つ色彩効果とループタイプが持つ耐久性が合わさった「カット&ループタイプ」
の3つ。やわらかさが特徴の「カットタイプパイル」は寝室に、耐久性・歩行性に優れた「ループタイプ」は通路や玄関に、色彩効果と耐久性が合わさった「カット&ループタイプ」はリビングに、など、パイルの種類にもこだわることでよりおしゃれで実用的なインテリアコーディネートができるでしょう。
■10,000円以下で買えるおすすめカーペット
ハイセンスなインテリアアイテムが豊富なIKEA。カーペットもおしゃれなものがたくさんあるんです♡
今回はおすすめカーペットをピックアップしてご紹介します。
・ALLINGÅBRO
出典:@___.ziさん
まんまるの形がかわいい「ALLINGÅBRO(アリンゴブロ)」のラグ。
裏に滑り止め加工が施されており、ずれにくい点もポイント。手洗いすることもできるため、キッズスペースに敷くカーペットとしてもおすすめですよ。
・丸型(直径65cm) ¥1,299(税込)
・丸型(直径130cm)¥4,999(税込)
・ÅDUM
出典:@___.ziさん
「ÅDUM(オードゥム)」の「ラグ パイル長」はとにかくサイズ展開が豊富!
サイズが足りない!という場合は、並べて使っても◎。パイルが長めのため、継ぎ目が目立ちにくいですよ。
カラーも絶妙なくすみカラーがそろっているため、お部屋に敷くだけでおしゃれ感がぐっと増すはず♡
・丸形(直径130cm) ¥5,999(税込)
・丸形(直径195cm) ¥9,990(税込)
・角型(80×150cm) ¥4,999(税込)
・角型(133×195cm)¥7,999(税込)
※240×170cmの角型もありますが、こちらは10,000円オーバーの14,990円(税込)になります。
・KÄRBÄK
出典:@___.ziさん
「KÄRBÄK(シェルベク)」のカーペット「ラグ 平織り」は、両面が同じ柄のリバーシブルタイプ。両面を交互に使うことで、偏ったへたりを防ぐことができます。
表面はフラットになっているため、家具の移動や掃除機かげもスムーズ。水分や汚れ、日焼けにも強いため、リビングやダイニングはもちろん、屋外用のカーペットにもおすすめですよ。
・角型(133×195cm)¥4,999(税込)
・角型(170×240cm)¥6,999(税込)
・SÖLLINGE
出典:@___.ziさん
「SÖLLINGE(ソッリンゲ)」の「ラグ 平織り」は、縦長のカーペット。
表面が機械織りのフラットタイプであるため、掃除機もかけやすくお手入れも簡単。裏は滑り止め加工が施されているため、ずれにくいのもポイントです。
汚れやすいキッチンや人がよく通る通路や玄関などにおすすめですよ。
・角型(65x150 cm)¥2,999(税込)
・OMTÄNKSAM
出典:@___.ziさん
「OMTÄNKSAM(オムテンクサム)」は、裏側がゴムになっているのが特徴です。ずれにくい上、床からの冷気を防いでくれるというメリットがあります。
合成繊維が使われているため、汚れに強く、耐久性も◎。お手入れも簡単なため、小さな子どもがいる家庭にもおすすめですよ。
・角型(90×200cm ) ¥6,999(税込)
・角型(133×195cm )¥9,990(税込)
・TÖRSLEV
出典:@___.ziさん
「TÖRSLEV(トルスレーヴ)」のカーペットの最大の魅力は、洗濯機で洗えるところ!汚れやすいカーペットが自宅で簡単にお手入れできるのはうれしいですよね♡
表面はフラットになっており、掃除機をかける際もスムーズ。両面同柄のリバーシブルタイプなので、両面を交互に使うことができますよ。
素材は綿100%で、肌触りもやわらか。
・角型(60×90cm) ¥1,999(税込)
・角型(80×150cm)¥2,999(税込)
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
