
出典:@ nailsalon.airis.aiさん
Beauty
ネイルはピンクベージュで大人かわいいく!セルフネイルのやり方も
指先を華やかにしてくれるネイルですが、あまり派手すぎるとオフィスでは浮いてしまいます。そんなときに活躍してくれるのがベージュ系のネイルカラー。中でもほんのり淡いピンクベージュは、上品でかわいらしい印象にしてくれますよ。今回はネイルが趣味でネイル検定1級・ジェルネイル検定上級を取得したMACHAが、ピンクベージュネイルのデザインやセルフネイルでの塗り方やコツについてご紹介します。
ぜひチェックしてみてください☆
■ピンクベージュネイルは肌馴染みが良くて使いやすい
出典:ヌーディーカラーは指先キレイ見え!セルフでOKな5デザイン @nailstudio_giftさん
ベージュ系のネイルカラーは、肌馴染みが良く落ち着いた大人っぽい印象になります。ほんのり甘いピンクベージュならかわいさもプラス。大人かわいい指先が楽しめますよ。
・ピンクベージュネイルのメリットはシーンを選ばず使えるところ
出典:@ selfnail.maimaiさん
肌馴染み良くオフィスでも使いやすいピンクベージュのネイルカラー。そのメリットは何といっても上品でかわいらしい印象になることでしょう。オフィスやプライベートなど、シーンを選ばずいつでも使いやすいカラーです。
シンプルにワンカラーのみはもちろん、ストーンやラメとの相性も良く他のカラーとも合わせやすいので、1本持っておくと重宝します。
■年中使える!ピンクベージュネイルのおすすめデザインをピックアップ
ピンクベージュネイルを使ったデザイン例をご紹介します。
・ピンクべージュ×ラメやストーンで華やかに
出典:卒園式にピッタリ!上品華やかネイル @ plumeeyeandnailさん
淡いピンクベージュを2色使った@plumeeyeandnailさんのフレンチネイルは、何かと式典のある春にぴったりなデザイン。フレンチの境目にラメやストーンをあしらえば、上品でエレガントな仕上がりになりますね。
・ネイルシールをプラスでガーリーなデザインが完成!
出典:『キャンドゥ』の「ネイルシール」でセルフネイルをアップデート☆ @ mayooo.tgさん
@mayooo.tgさんのセルフネイルは、ネイルシールやラメを使っています。それぞれの指のデザインが違っていておしゃれな仕上がりですね。
ネイルシールやラメを使うと簡単で、とてもかわいらしいガーリーなデザインに。便利なグッズを活用しない手はありませんね。
・ダークカラー&ネイルパーツをプラスして大人な雰囲気に
出典:@ mika_____akimさん
@mika_____akimさんのセルフネイルは、ダークな赤とゴールドのネイルパーツを合わせたデザイン。シックで大人っぽい印象が素敵な組み合わせです。
・ピンクベージュ×タイダイ柄でさらに女性らしい指先が完成!
出典:@ selfnail.maimaiさん
@selfnail.maimaiさんのセルフネイルは、ピンクベージュをベースにしたタイダイネイル。肌馴染みの良いベージュ系ネイルならタイダイネイルも大人かわいい印象です。
夏のイメージが強いタイダイネイルですが、ピンクベージュなどのくすみカラーを使えば冬っぽい印象にもなります。
・辛口カラーもピンクベージュと合わせると上品な仕上がりに
出典:ベージュネイルが色気のある大人の手元を演出!おすすめデザイン5選 @t.pippicoさん
シックな秋モードのべっ甲ネイルに、赤いネイルカラーとゴールドのパーツを組み合わせた華やかな印象の@twuru.picoさんのネイルデザイン。辛口のダークレッドにピンクベージュのべっ甲ネイルが、派手になりすぎずに上品な印象です。
・ラメをプラスするだけで女性らしさがさらにアップ!
出典:@umerinail さん
シンプルなカラーのピンクベージュだからこそ、ラメが引き立ちます。ラメをプラスすると、透明感が出せたり奥行きを簡単に作ることができるんですよ!ぜひ活用してみてくださいね!
・シンプルなデザインはオフィスでもおすすめ!
出典:@mana.nail.v さん
シンプルなワンポイントのデザインがとても美しいですよね。「少し物足りない…。そこまで派手にしたくない。」というときには1本だけ他のカラーをプラスしたり、ネイルパーツを活用するデザインがおしゃれ!
・ワンカラー×ネイルシールでサロン並みの仕上がりに
出典:@mofuyarou さん
ワンカラーに、ネイルパーツやネイルシールを合わせて、サロン並みの仕上がりに!簡単にアレンジできるネイルパーツは、セルフネイラーさんにはうれしいですよね。
・女子力アップなベージュピンクのグラデーション
出典:@ mofuyarouさん
シンプルで控えめだけど、とっても女性らしい指先に仕上がるピンクベージュのグラデーション。あまり派手なネイルができない方でもグラデーションならさりげなくおしゃれを楽しめますよ!
■ピンクベージュネイルを使ったセルフネイルにチャレンジ!
ピンクベージュのデザインの作り方をご紹介。こちらを参考にチャレンジしてみてくださいね。
・グラデーションネイルの作り方♡少しずつ塗ろう
出典:@ nailsalon.airis.aiさん
グラデーションネイルの作り方のポイントは少量のポリッシュを塗ること。同じ色を少しずつ重ねて塗ることで、きれいなグラデーションを作っていきます。一度に多くのポリッシュをハケに取ってしまうと自然な濃淡のある自然なグラデーションにならないので注意!
1. ベースコートを塗ります。
2. 爪の先1/4のみポリッシュを塗って乾かします。
3. 最初に塗った部分に重なるように爪の先2/4にポリッシュを塗ります。
4. 乾いたら、さらに重なるように爪の先3/4の部分を塗って乾かします。
5. 全体にトップコートを塗って乾かしたらできあがりです。
「失敗してしまった!」というときには、ラメ入りクリアポリッシュやホログラム、ストーンなどのネイルパーツをプラスすると、グラデーションの境目が目立たず自然な仕上がりになりますよ。グラデーションが苦手な方は、シアー感のあるポリッシュや細かいラメ入りのポリッシュがおすすめです。
・フレンチネイルの作り方♡コツはガイドテープ使い
出典:@ eyeplus.designさん
フレンチネイルとは元々は爪先にホワイトのカラーを塗ったデザインをさすネイル用語です。近頃は、定番のホワイト以外のカラーを使う場合もフレンチと呼ばれています。
ネイルデザインの中でもフレンチネイルは定番の人気デザインですが、実はネイリストさんでも難しい技術です。セルフネイラーさんは、特に利き手ではない方にネイルをするにも一苦労ですよね…。そんなときにはフレンチネイルのガイドテープを使うと、10本同じように幅やラインが揃えて塗ることができて、境目もきれいに仕上がりますよ。ガイドテープは100均でも販売されているので、ぜひ活用してみてくださいね!
1. まずベースカラーを塗り、乾くまで待ちます。
2. ガイドテープをフレンチの境になる部分に貼ります。テープを貼るときにしっかりと爪に密着させて貼ってください。(少しでもテープが浮いていると、ポリッシュがテープの下に入り込んで流れてしまい、きれいなラインになりません!)
3. ガイドテープの上からフレンチ部分を塗り、乾く前にガイドテープを端からゆっくりとポリッシュがよれない様にはがします。
・柄ネイルの作り方♡ネイルスタンプなら複雑な柄も
出典:『キャンドゥ』の「ネイルスタンプ」が便利すぎ!多彩な種類を調査@「プチプラコスメ♡メイクLife Powered by Ameba 」
写真は『Can☆Do(キャンドゥ)』の「ネイルスタンプ」です。複雑な柄を手軽に作れるネイルスタンプを活用してみましょう。
出典:@ selfnail.maimaiさん
ネイルスタンプを使えば、@selfnail.maimaiさんのようなおしゃれなネイルも簡単に手に入るかも。
基本のやり方をみていきましょう。
1. ベースカラーを塗って乾かします。
2. スタンプしたい柄の上にネイルカラーを載せ、付属の板を滑らせ余分なポリッシュを落とします。(時間をかけてしまうとポリッシュが乾燥してしまうので素早く!)
3. スタンパーで押さえてスタンプから柄をコロンと軽く転がすように転写させます。
4. スタンパーを爪の上に押して転写させます。爪の片側から爪のカーブに合わせて転がすように動かします。
5. 皮膚にはみ出たポリッシュをウッドスティックにコットンを巻いたもの(なければ綿棒でもOK!)にリムーバーを染み込ませて取り除く。
6. スタンプがしっかり乾いたら、仕上げにトップコートを塗ります。
好みのデザインプレートをゲットしてチャレンジしてみましょう。
■セルフネイル派におすすめのピンクベージュポリッシュ3選
プチプラでおすすめのポリッシュをみていきましょう。
・無印良品のネイルカラー
出典:無印良品のネイルカラーで美しいナチュラルネイルを手に入れよう♡
『無印良品』のポリッシュはクイックドライで光沢の良さが特徴です。手ごろな大きさで490円(税込)とコスパの良さもおすすめポイント。写真のピンクベージュの他にベージュとクリアレッドの3色で展開しています。
ベースコートやトップコートなどのネイルアイテムも同じく490円(税込)なので、一通りそろえても安心のプチプラコスメです。
・パラドゥのネイルファンデーション
出典:@ selfnail.maimaiさん
コンビニコスメの『ParaDo (パラドゥ)』 のポリッシュ。写真は「ネイルファンデーション」シリーズのピンクオークルで、550円(税込)です。速乾なので使いやすく、薄づきでナチュラルな仕上がりになります。しっかりと色を出したいときはネイルカラーを多めにとって2度塗りをしましょう。
・デュカートのナチュラルネイルカラー
出典:@selfnail.maimai さん
『Ducato(デュカート)』の「ナチュラルネイルカラー」660円(税込)は、集めて飾りたくなるおしゃれなボトルデザインが特徴。カラーバリエーションが豊富なので、同じピンクベージュでも明るめから暗めのものまで、好みのカラーを選ぶことができます。
写真のカラーは28ストロベリームース。少し明るめなナチュラルカラーです。
■ピンクベージュネイルで大人かわいい指先を目指そう!
どんなデザインもナチュラルで大人かわいい印象にしてくれるピンクベージュは、セルフネイルにおすすめのカラーです。さらに指先もきれいに女性らしく見せてくれる優秀カラー!今回紹介したデザインをぜひ試してみてくださいね♡
MACHA
