
出典:筆者撮影
Beauty
mamagirl WEB編集部
プチプラちふれのリップライナーで上質な唇に格上げ
リップライナーを使いこなすと、きちんと感のある上質な唇が完成したり、輪郭を足すことで理想の唇の形に近づけたりと良いことずくめ。さまざまなメーカーからリップライナーが販売されるなか、『ちふれ』のリップライナーはプチプラで描き味も良い!と口コミでも話題となっています。手の届きやすい価格で、リップライナー初心者さんにもおすすめ。今回はそんなちふれのリップライナーに注目してご紹介します。
■ちふれのリップライナー

ちふれにリップライナーがあるの?という人もいるでしょう。ちふれには口紅、リップスティック、リキッドルージュ、リップグロスなど唇をメイクアップするアイテムが充実していますが、リップライナーもほかのアイテムに負けず劣らずの人気を誇ります。価格は1本500円(税抜)です。まずはリップライナーの特徴をみていきましょう。
・なめらかなペン

ちふれのリップライナーは繰り出しタイプで、削らずにすぐ使えて便利。キャップつきなのでポーチに入れて携帯するのにも向いています。程よくやわらかな芯で、なめらかにスルスルと描けて気持ちが良いとの声も。あまり芯を出しすぎてしまうと、使用時に折れてしまうこともあるので、2mmほど繰り出して使用するのが良いようです。
・色は全部で6色

気になるカラーはピンク系・ローズ系・パープル系・レッド系・ベージュ系・ブラウン系の全6色。使いやすい色味がそろっていますよ。すでに持っている口紅と合わせても良いですし、口角に影を加える目的で薄い色味を選ぶのも良さそうです。どのカラーにも、唇のバリア機能やうるおいを保護する目的で「油性エモリエント」・「スクワラン」配合。優しい使い心地ながら、口紅のにじみを防いで思い通りの唇の輪郭を描くことができます。
■使い勝手の良い111ピンク系
ちふれのリップライナー全6色のなかで、いちばん薄い色味なのが111ピンク系です。唇が自然に色づくようなベージュピンクで唇を明るく見せてくれます。
・つけ心地
いちばん薄い色味ですが、唇に乗せるとしっかり色づきます。スルスルと描けてストレスフリーな書き心地。ベージュ系のヌーディーカラーの口紅と相性の良さそうな色味です。こちらのリップライナーで輪郭を引いたあとに、唇を塗りつぶして口紅として使用するのもアリ。仕上げにグロスを塗ればしっとりとしたヌーディーな唇に仕上がります。・塗り方
肌なじみの良い色なので、口角に少しだけラインを入れて口角が上がっているように見せる効果を演出したり、上唇と下唇の中央部分にだけリップライナーをひいたりしてナチュラルな唇に仕上げるのもおすすめです。■ブルべさんに◎272ローズ系
シックな落ち着きのあるレッドカラー。ブルべの人に似合いそうな青味のあるレッドといった印象です。
・つけ心地
深みのあるレッドがきれいに発色して、唇の輪郭をしっかりと縁取ってくれます。ばっちりメイクのときや、和装にも合いそうなカラーです。・塗り方
ブルべの肌に映えそうな青味を含んだレッドカラーですが、ブルべ以外の人にも使ってほしいカラーです。272ローズ系のような深みのあるレッドのリップライナーははっきりとした唇に仕上げたいときにも活躍します。深みのあるカラーでラインを描き、ラインよりも少し明るめの口紅を合わせると輪郭に引き締め効果が生まれ、パッと目を引く引き締まった印象の唇が完成するのでおすすめですよ。Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【ネイル】ブラウンネイルをセルフで♡おすすめデザインや組み合わせ実例! minarico
Beauty
【ネイル】ラメグラとは?【ネイル検定1級資格保持者監修】爪先だけラメのやり方・かわいいデザイン集! mamagirl WEB編集部
Beauty
クレンジングで毛穴ケアが叶う♡【DUO】黒いクレンジングバームの実力がすごい! ぽてさらぱけっと
Beauty
【メディヒール パックの使い方】どれがいい?種類や頻度、効果や注意点を紹介!偽物の見分け方も suzumayu
Beauty
自宅にいながら診察!美肌処方薬で肌悩みの改善が期待できる!オンライン美肌治療サービス【ANS.(アンス)】がすごいんです ぽてさらぱけっと
Beauty
ドラッグストアのハンドクリームおすすめ11選!市販のプチプラ商品を徹底チェック mamagirl WEB編集部