
Beauty
三つ編みアレンジは簡単だった!SNS映えヘアになれるコツ教えます
基本の三つ編みのやり方から簡単セルフアレンジテクにおすすめの三つ編みアレンジまで見ていきましょう!
■実は編み方もいろいろ!基本の三つ編みのやり方をチェックしよう♡

編み込みには、表編み・裏編み・表編み込み・裏編み込みの4種類の方法があるのを皆さんはご存知ですか?ここでは簡単にできるやり方とコツも紹介します。
・【表編みの三つ編み】の簡単なやり方
表編みは、編み目が下に向かって見えるのが特徴です。
やり方は、三つ編みを作りたい毛束を3分割して、左側の毛束を真ん中の束の上に置き、次に右側の毛束を真ん中の毛束に置く作業を繰り返すだけでOK。
編み終わったらゴムで結べば完成です。表編みの場合は、毛束を上側に重ねるのがポイント。
・【裏編みの三つ編み】の簡単なやり方
裏編みは、表編みの反対で編み目が上に向かって見えるのが特徴です。裏編みの方が、表面が立体的で存在感のある三つ編みになります。
三つ編みと編む手順は同じなのですが、毛束を下側に重ねていくのがポイントです。
・【表編み込み&裏編み込み】は三つ編みができれば簡単!

三つ編みからスタートして、端の毛束を真ん中へ移動させるときに横から新しい髪をすくい取って編んでいくのが表編み込みです。
右側左側と交互に新しい髪をすくい取って上側に重ねて編み込んでいき、取る髪がなくなったら三つ編みに戻って完成。
裏編み込みの場合は、裏編みと同様で毛束を下側に重ねていくのがポイントですよ。
・三つ編みするときのコツもチェック☆
簡単にできちゃう三つ編みだからこそ、ちょっとした“崩れないコツ”や“キレイに編む方法”などを覚えておくとワンランク上の仕上がりになりますよ♡
<崩れないコツ:キツめに編んで→ふんわりシルエットに>

崩れにくいかつ、今っぽい三つ編みに仕上げるには、編み終わった後にところどころ髪を引き出してふんわりシルエットに仕上げるのがポイントです。
最初からゆるく編んでしまうと崩れややすくなってしまうので、必ず最初はキツめに編んでおきましょう!
<キレイに編む方法:最初に分ける毛束は“均等”に>
三つ編みは、均等の毛束で編んでいないと仕上がったときに歪みが生じてバランスが悪くなる場合もあります。バランス良くキレイな仕上がりにするためには、最初に分ける毛束を均等に分けておくことが重要ですよ。
■三つ編みをおしゃれ見せするポイントとは?
基本の三つ編みをマスターしたら、次はおしゃれに見せるポイントも覚えておくといいでしょう♡
・スタイリング剤も活用してふんわり崩す三つ編み

三つ編みをした後に髪を引き出し過ぎてしまうと、おしゃれなふんわりシルエットではなく、ボサボサで疲れた印象になってしまいます。特にレイヤーの入ったカットの場合は、短い毛も出てきてだらしなく見えてしまうなんてことも…。
そんな場合は、三つ編みを作るまえにスタイリング剤を揉み込んでおくといいですよ。寝癖直しウォーターやヘアミルクなどでウェット感を出して、髪をまとまりやすくするのも良し。
または、ヘアワックスやバームとオイルをMIXすれば、編みやすい・崩れにくい・こなれ感の三拍子そろえることができますよ。
・三つ編みの高さや角度をそろえて仕上がりの美しさも意識して

コツの部分でも紹介しましたが、均等に毛束を分けた上で、三つ編みの高さや角度も合わせておかないとバランスが悪くなってしまいます。そのため、編み始める前に高さや角度も合わせるように意識してみてくださいね。
・後れ毛もプラスして大人っぽさを演出

シンプルな三つ編みだと「子どもっぽくなってしまう…」という場合には、後れ毛をプラスするのもおすすめの方法です。顔周りにプラスすれば、小顔効果も狙えますよ!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
「それどこの?」必ず聞かれるママの褒められコスメ♡【ディオール】バックステージ フェイスグロウ パレットが大好き! kaho
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ