
出典:@ __hochi__mさん
Lifestyle
クローゼット収納のコツは統一感!プチプラで叶う収納法とは?
■どうすればすっきりする?クローゼット収納のコツ
クローゼットを使いやすくするのはどうしたらいいでしょうか?何をしまうのか、どのようにクローゼットを利用するかによって収納方法は変わってきます。ここではクローゼット収納のコツについてご紹介します。
・クローゼットは収納するものによって変わる!
クローゼットの1番の使い道は収納です。クローゼットに何を収納するかによって使い方も変わってきます。洋服ならバーや突っ張り棒の利用や、子どものおもちゃやグッズを収納するときはボックスを入れるとすっきりします。このようにしまうアイテムによってクローゼットの利用方法は変わってきます。洋服は長さをそろえてかけるときれいに見える

洋服は丈の長さをそろえてハンガーにかけるだけで見た目がとてもすっきりします。@rnh__1024さんはトップスをハンガーにかけ、丈の短いものから長いものになるように収納されています。また下にものを置いていないのでとてもすっきりしていますね。どこに何があるのかわかりやすいので服選びもしやすいです。
・洋服の色ごとにかけると何があるか一目でわかる

洋服をハンガーにかけるときに色味をある程度そろえておくと見た目もまとまりがありすっきりします。また自分の持っている服を把握でき、服を決めるときもすぐに探せるので便利です。1人暮らしの方など1人分の服だけならこのやりかたがすっきりするのでおすすめです。
棚・収納ケースを利用してものの定位置を決める

シャツや上着はハンガー、肌着などは収納ボックスなど、ものの定位置をあらかじめ決めておくと見た目もすっきりして片づけもしやすいですね。普段使わない季節ものや布団などは棚を利用して収納するのもおすすめです。
・ハンガーは同じものを使うことでまとまりがでる

ハンガーの色や種類がバラバラだとまとまりがなくごちゃごちゃした印象になります。ハンガーの色・種類をそろえればパッと見てきれいにまとまって見えます。ぜひハンガーを同じものにそろえてみましょう。
部屋と同じようにクローゼットの中も統一感をだす

部屋のインテリアと同じでクローゼットの中も同じテイストでまとめるときれいです。@ snow25.homeさんは全体を白でまとめていてきれいですね。またカラーボックスにキャスターをつけるなど、DIYをして使いやすく工夫されています。キャスターがあると移動が楽で使いやすいです。
・バッグは立てて収納することで取りやすくなる!

バッグは重ねて積んでおくと使うときに取りづらく、何がどこにあるのかわかりにくいですよね。@maachi.k.k_homeさんはバッグの形によって収納方法を変えています。ほとんどのバッグはファイルケースに入れて立てて収納します。これで使うときに取り出しやすく、倒れる心配もないです。自立できるバッグはそのまま棚に置き、自立できないバッグはハンガーに引っ掛けます。見た目もすっきりで使いやすく、バッグも型崩れしないのでおすすめです。
■クローゼット収納に便利なアイテムをご紹介!
クローゼットをすっきりさせるにはいろいろなアイテムがあると便利です。ここでは人気のインテリアブランドのおすすめアイテムをご紹介します。
・クローゼットにぴったり!ニトリの収納ケース

『ニトリ』の収納ケースは奥行きもありサイズ感がたくさん入るのでクローゼットにぴったりです。@h_m_home_さんはあまり着ないパジャマやヒートテック、靴下などを収納するのに使っているそうです。この収納ケースをいくつか並べて種類ごとに分けるときれいに整理整頓ができますね。
・無印のキャスターつきシェルフで見た目もかわいく

『無印良品』のキャスターつきシェルフならクローゼットの中に入れても便利で見た目もかわいいですね。またキャスターがついているので場所を変えたいときも簡単に移動ができます。@__hochi__mさんは畳んだ服をシェルフに収納しています。白やベージュの部屋の雰囲気とシェルフの色合いも合っていて素敵ですね。
・IKEAのSKUBBが優秀!大きさも選べて使いやすい!

『IKEA(イケア)』の収納ケース「SKUBB(スクップ)」は形や大きさの種類が豊富なのでクローゼットのサイズに合わせたものを選ぶことができます。大きいサイズなら布団も収納できるのでうれしいですね。カラーも白と黒の2色なのでどのインテリアにも合わせやすいです。また使わないときは折りたためてコンパクトになるので場所をとりません。
・100均のファイルケースは優秀で使いやすい!

セリアのファイルケースはバッグを収納するときにとても便利です。大きいバッグから小さいバッグまですっぽり入り、バッグを立てたまま収納できます。ファイルケースに入れておけば倒れる心配もなく使うときも取り出しやすいので便利です。
■クローゼットを使いやすくアレンジしよう!

クローゼットの収納についてご紹介しました。工夫することによりクローゼットは使いやすくすることができます。また収納アイテムを組み合わせることですっきり見せられものの場所もすぐにわかるので探す手間が省けます。ぜひ今回ご紹介した収納方法を試してご自宅のクローゼットをすっきり収納してみませんか?
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.16
【秋田でしか買えないお土産】定番の人気お菓子や雑貨、スーパーで買えるものなど15選
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「春のお出かけに行ってみて♪」今年も開催【ガーデンネックレス横浜2025】の必見スポットをご紹介します リリー
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
「この組み合わせ、ストライクすぎ!」【ローソン×信玄餅】コラボスイーツが名品ぞろい♡ ちゃん
Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく
Lifestyle
「えっ?気持ちいいんですけど~」オートマ感覚で使える【セラミックナイフ】エアリーカットに注目!【オトナの家庭科①】 藤原奈津子
Lifestyle
【1泊2日の国内旅行の持ち物チェックリスト】お泊まりの日の必需品から便利グッズまで kaka