
出典:photoAC ※写真はイメージです
Lifestyle
カラスよけも100均アイテムで効果抜群!おすすめ8選をご紹介
「ゴミをカラスに荒らされてしまった」または、「ベランダがカラスの糞で汚れてしまった」など、カラスの被害でお悩みの人も少なくないはず。そのような場合におすすめしたいのが、気軽に購入できる100均の鳥よけグッズです!『DAISO(ダイソー)』、『Seria(セリア)』、『Can Do(キャンドゥ)』などの人気100均ショップには、カラスはもちろんハトなど他の鳥の侵入対策に効果的な、鳥よけグッズが充実しているのでご紹介します。
100均の鳥よけの種類はどのようなラインナップ?
各100円ショップでは、さまざまな鳥よけアイテムが販売されています。まずは、代表的な種類と、使うことでどんな効果があるのかを確認していきましょう。
・【ネット】鳥の侵入を防ぐことができる

防鳥ネットは、鳥よけの定番アイテム!畑や家庭菜園を防鳥ネットで囲えば、鳥の侵入を防ぐことができます。選ぶ際は、避けたい鳥のサイズに合わせたマス目のネットを選ぶことが重要!
もしも網目が鳥のサイズよりも大きめだった場合は、鳥がすり抜けてしまうので注意しましょう。
・【動きのあるもの】威嚇して農作物などを鳥の被害から守る

ぶら下げて使用する動きのあるタイプの鳥よけは、鳥を威嚇することで畑や家庭菜園などの農作物を鳥から守ってくれます。吊りひもつきのアイテムなので、簡単にベランダなどに設置することができますよ。
デザインは、カラスの形や猫の形などがあるので、目的に応じた商品を選びましょう。
・【光るもの】太陽の光が反射して鳥が驚いて逃げる!

鳥よけのCDやキラキラ素材の風車は、太陽の光を反射させることで、カラスやハトを驚かせます。そのため、ベランダや畑など設置したり吊るしたりしておけば、鳥による被害を防げるでしょう。
・【忌避剤】嫌いな臭いで鳥が寄りつかなくなる
鳥が嫌がる臭いや成分を使用した忌避剤は、近づけたくない場所に置いておくだけでOK!特に固形タイプであれば雨や風にも強いので、長期間効果を持続させることができますよ。
100均のおすすめ鳥よけグッズ8選
ここからは、実際に100均で販売されている鳥よけグッズの中から、おすすめをピックアップして紹介します。金額はすべて110円(税込)です。それぞれの商品の特徴・使い方・鳥よけ効果が期待できる点を見ていきましょう。
・【キャンドゥ】防鳥ネット300×100cm

- 300×100cmサイズの簡易的な防鳥ネット。
- 支柱などに固定し、簡単に外れないように設置する。
- 隙間ができないように固定すれば、鳥の侵入を防げる。
・【ダイソー】防鳥テープ(幅12mm×100m)

- 金色と赤色のキラキラした防鳥テープ。
- ねじりながら貼って使用すると効果的。
- 畑や園芸などをカラスやハトから守ることができる。
・【ダイソー】鳥よけビニールカラス(吊りひも付)

- 塩化ビニル樹脂素材を使用したカラス。
- 空気を入れて吊るすだけで簡単に使える。
- 目がシルバー×ゴールドで光るので鳥が驚いて逃げる。
・【ダイソー】猫も鳥も嫌がる ゆらゆら黒猫 約14×23 cm

- 本体はEVA樹脂で、目はガラスを使用した黒猫。
- 吊りひもで設置して使用する。
- 吊るすとギラギラと目が光って猫も鳥も嫌がる。
・【ダイソー】鳥よけCD(3枚)

- キラキラと反射する3枚セットのCD。
- 鳥に近寄って欲しくない場所に吊るして使える。
- 光が反射することで驚かせて鳥を近づけさせない。
・【ダイソー】鳥除け棒

- ねじれた形状の鳥除け棒で、カラー展開は金と銀の2種類。
- 畑や田んぼ、庭やベランダなど、守りたい場所に設置する。
- キラキラと光る反射光で鳥を驚かせて近寄らせない。
・【ダイソー】臭いで寄せ付けない!ドバト60日 8個入り

- 雨に強い固形タイプの忌避剤で、約60日効果が持続する。
- ベランダや庭など、保護したい場所に置いて使用できる。
- ドバトが嫌がる特殊な臭いによって撃退する。
・【セリア】レインボー風車

- 羽根の部分がレインボーカラーになっているキラキラの風車。
- 田んぼや畑などに設置して使用する。
- 風が吹くたびに回り、七色の風車が光を反射して鳥よけになる。
鳥よけを置く前にやるべきことを確認!

100均の鳥よけグッズを効果的に使用するためにも、鳥よけグッズを置く前にやるべきことを確認していきましょう。
・鳥のフンの掃除をしておこう
鳥のフンが頻繁に見られるようなら、近くに鳥の巣ができている可能性も!鳥のフンを放置したままにすると、ここが居場所だと思われてしまい、鳥よけの効果も落ちてしまいます。
鳥よけを置く前に、まずはしっかりと鳥のフンを撤去して掃除をすることが大切です。清潔を保つことで、鳥が寄りつかなくなるでしょう。
・ベランダにはものを置かない
ベランダには、必要以上にものを置かないことが大切です。例えばベランダで家庭菜園をしている場合、小枝などがある植物には気をつけましょう!鳥が巣の材料にして居場所を作ってしまいます。
また、ベランダにものが散乱しているような状態であれば、鳥の隠れる場所になってしまう可能性があるので要注意。そのような状況を避けるためにも、常にベランダは整理整頓しておきましょう。
カラスよけはプチプラ&種類豊富な100均で決まり!
カラスよけは、手作りしたりホームセンターなどで見つけたりすることもできますが、気軽に購入できる100均がおすすめ。お手頃価格なので、数種類の鳥よけグッズをそろえて最強のカラスよけ対策をすることも可能ですよ♡
今回紹介したおすすめ商品や、鳥よけグッズを置く前にやるべきことなどを参考に、「カラスやハトが来なくなった!」という状況を手に入れましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2024.10.14
【猫が来なくなる方法】100均の効果絶大な猫よけグッズおすすめ18選
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん