
出典:photoAC
Baby&Kids
つわりと性別は関係あるの?楽しんでマタニティーライフを過ごそう
■人によって大きく違う?つわりについて
・つわりにはどんな症状があるの?

つわりの症状でもっとも多いのは吐き気や嘔吐で、経験するママも多いようです。香料などの臭いに敏感になる・調理の臭いで気分が悪くなった・頭痛・倦怠感・疲れやすい・眠気などさまざまです。またお腹にガスがたまったような感覚や、便秘もしくは下痢をする、今までと違うものを食べたくなる嗜好の変化、季節問わず喉の渇きを感じやすいなどの症状もあり、人によって違いがあるんだとか。ちょっと動いただけでも重度の疲労感がでやすくなることもあるので、日頃から体調を気にかけておくといいですね。
・つわりはいつからいつまで続くのか知りたい

つわりがはじまるといつまで続くのか気になりますよね。つわりは妊娠初期の5週目あたりからはじまり、4カ月頃までに終わるママが多いようです。人によってまったく違うつわりの症状。初期だけあった、だんだんおさまって気づいたら終わっていた、突然終わった、生まれるまで続いたなどざまざまです。つわりが全くなかったというママもいます。でもいつかは終わりがあるつわり、なんとか乗り切りっていこう!と前向きに思うママが大半のようですよ。
■赤ちゃんの性別はつわりでわかるの?
つわりと赤ちゃんの性別に関係があるのかみていきましょう。
・つわりと性別の科学的な関係はあるの?

つわりの状態で性別がわかるの?と思う人もいるでしょう。しかし今のところ、医学的には関係ないようです。つわりを乗り切りながら赤ちゃんグッズの準備をしたり、性別がわかる時期を待ち望んでマタニティーライフを楽しみたい!などのママの思いがいつからかジンクスになり、つわりが性別に関係しているかもしれない、と広まっていったようですよ。
・つわりの種類と性別は関係ある?

つわりの種類と性別は関係しているか、とても気になるところですよね。代表的なつわりの種類に、食べ&吐きつわりがあります。食べつわりで食欲旺盛になると男の子、吐きつわりだと女の子になるという噂があります。男の子はたくさんご飯を食べる印象から噂に発展したようです。はっきりしたことはわかっていないようですが、妊娠すると体の中でざまざまな変化が起こってくるので、食べ物を通してバランスをとっていっているのでは?という説もあるようですよ。
<まだある!つわりの種類と性別ジンクス>

つわりの状態といっしょによく言われているジンクスとして、妊娠中ママの顔つきがキツくなり、お腹が前に出てとがったような形で胎動が強いと男の子。ママの顔が優しく、お腹が広がるような丸い形で胎動が穏やかだと、女の子になるという噂があるようです。昔から言い伝えられているようで、とても興味深いジンクスですよね。
・つわりと食べ物の好みについてのジンクス

つわり中に食べ物の好みが変わるママも多いですよね。ガッツリ&こってり系のお肉類、フライドポテトなどの揚げ物がたくさん食べたくなると男の子。野菜や果物、甘いお菓子やチョコレートなどスイーツが食べたくなると、女の子が生まれるという噂があります。男の子はよく食べ元気、女の子はふんわり優しいイメージから性別と関係しているのではないかという説も言われているようです。またお腹の赤ちゃんが欲しがっている味をお母さんに伝えているのではないか?という神秘的な噂もあるようですよ。
・つわりの重さは関係する?噂について知りたい

つわりの重い・軽いで性別がわかるの?という噂を聞くことも多いですよね。つわりが軽い・全くなかったという場合は男の子、ひどい・重い場合は女の子といわれていることもあるようです。今現在つわりの重さと性別に医学的な根拠はないようです。まだまだわかっていないつわりと性別の関係性、今後が楽しみですね。
・ママそれぞれのつわり経験談

つわりについて、ママの経験はそれぞれ。いくつかあった体験談を紹介していきます。「1人目も2人目も吐きつわりで性別は女の子だった」「食べつわりで食欲が増進し、こってりしたものを好んで食べていたら性別は男の子だった」「2人目にスイーツを好んで食べていたら女の子だった」 「1人目と同じようなつわりを経験していても性別は逆だった」とジンクス通りだったり、そうでなかったなど、いろいろな経験談があるようです。直接関係はないといわれていても、ママそれぞれの体験談はとても興味深く、面白いジンクスですね。
■つわりはママと赤ちゃんつないでいます☆

妊娠中のつわりはママと赤ちゃんがつながっていることを実感できる貴重な体験です。つわりの時期はつらいですが、おなかの赤ちゃんといっしょに過ごしながら、会えるのを楽しみに待ち望んでいる時期はとても幸せな時間ですよね。つわりと性別のジンクスを考えるのも、楽しみのひとつになるといいですね。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2023.09.30
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も
mamagirl WEB編集部

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【子供服ブランドまとめ】女の子向け!女子小学生に人気なのは?プチプラからハイブランドまでピックアップ 倉岡えり
Baby&Kids
授乳ライトってやっぱり便利!おすすめアイテム8選♡卒乳後も使えるよ! mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ランドセル置き場のアイデア10選!DIYやおすすめ収納アイテムも Lilly
Baby&Kids
赤ちゃんの頭皮の乾燥対策!ローションやワセリンなどおすすめの保湿方法とは halu
Baby&Kids
赤ちゃんが言葉をしゃべるのはいつから?月齢別の目安や言葉を促すためにできること akari
Baby&Kids
【里帰り出産】はいつから帰る?帰省の時期と事前準備を解説 shipi