
出典:photoAC
Lifestyle
テレビの買い時はいつ?お得に購入できる時期、選び方や4K・8K情報も
自分のライフスタイルに合わせたテレビを見つけちゃおう!
■一般的に言われているテレビの買い時は何月?

テレビの買い時は、一般的に“決算・ボーナス時期”、“新商品の発売前”、“年末年始”と言われています。これらの時期がなぜ買い時なのか、詳しく解説していきますね。
・決算やボーナス時期などのセール時期

家電量販店などでは、多くの企業の決算期である3月や、ボーナス時期をねらってセールが行われます。3月は決算期による売り込み時期に加え、新生活が始まる4月とも重なるために値下げされる傾向があるそう。
また、年2回のボーナス時期はボーナス商戦とも言われ、サラリーマンの購買意欲が高まる時期。テレビなどの高額家電も値下げされ、セールで売り出されるのです。
・新商品の発売に合わせた入れ替え時期
テレビは、春と秋に新商品が発売される傾向があります。その時期に合わせてメーカーや販売店が旧型商品の在庫処分を行うため、1~3月、または6~9月頃が安く買える時期なのだとか。新商品にこだわりがない人にとっては、おすすめの時期です。旧型商品の在庫を減らしたい店側の意向もあるため、値下げ交渉もしやすいかもしれませんね。
・年末年始の時期
年末年始は、親戚や家族と大勢でテレビを囲んで賑やかに過ごす家庭もありますよね。テレビの購入を考える人も多く、歳末セールや正月セールなどで、安く売り出されているようです。買い時は、クリスマス商戦が落ち着いた12月末。お正月には、福袋の目玉商品として旧型商品が格安で売り出されている場合もあるので、ねらい目と言えるでしょう。
■4Kテレビは買いか待ちか?フルハイビジョン・8Kとの違いも

新世代の4Kテレビの種類が増えていますが、買い替えるべきなのでしょうか?フルハイビジョンや8Kとの違いについても見てみましょう。
・そもそも4Kテレビとはどんなものなの?
4Kテレビとは、解像度の高いスーパーハイビジョン放送で、高精細なテレビです。現在の地上デジタル放送で見られるフルハイビジョンの4倍の画素数で、画素が細かいため大画面でも高画質を楽しむことができます。
・フルハイビジョン・4K・8Kの違いは?

フルハイビジョン・4K・8Kの違いは、簡単に言うと映像のきめ細やかさです。映像のきめ細やかさを表す数値を画面解像度と言い、数値が大きくなるほど高画質ということになります。
フルハイビジョンの画面解像度は1920×1080ピクセル、4Kは3840×2160ピクセル、8Kは7680×4320ピクセルです。4Kはフルハイビジョンの4倍、8Kはフルハイビジョンの16倍の画面解像度を誇り、大きなテレビでも美しい映像が楽しめるようになります。
・4Kテレビを買えばいつでも4K画質なの?
4Kテレビを購入したとしても、現行の地上デジタル放送はフルハイビジョンなので、いつも見ている地デジ番組がとてもきれいに映るということはありません。4Kテレビは4K放送を見てこそ映像の美しさを堪能できるのです。もし、地デジ放送しか興味がないということであれば、4Kテレビの必要性は薄いかもしれません。4K放送は2018年に開始し、BSやCSをはじめ、2021年現在では映画専用チャンネルやスポーツ専門チャンネルまで4K放送が広がっています。4Kテレビを購入するときは、4Kチューナー内蔵のものを選ぶと良いですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*