
出典:@ viola.flowerworksさん
Lifestyle
ハーバリウムペンはフォトジェニック文具!女子力もアップしちゃいそう♡
■話題のハーバリウムボールペンについて知っておこう
ハーバリウムってそもそもなに?今更聞きにくくて、疑問に思ったままの方もいるのでは。ここではハーバリウムの基礎知識から、今話題のハーバリウムペンの魅力、手作りするには…などを紹介します。
・今更聞きにくい!ハーバリウムってなに?

「ハーバリウム」とは花材をガラスボトルなどの容器に入れ、専用のオイルに浸して作る鑑賞用のフラワー雑貨です。オイルに浸しておくことでなんと1年近くも「みずみずしく美しい状態」でフラワー鑑賞が楽しめます!最近ではガラスボトルで作るだけでなく、さまざまな容器で作られておりハーバリウムの幅が広がっています。
・ハーバリウムボールペンは魅力満載♡

ハーバリウムペンとは一般的な小瓶に入ったハーバリウムと同様、プリザーブドフラワーやドライフラワーをペンの空洞部分に入れオイルに浸けたものです。ペンだと小さくて置き場所に困らないし、おしゃれで持ち運びにもとっても便利ですね!実用性も兼ね備えているのでちょっとしたプレゼントとしても使ってもらいやすいでしょう。結婚式の受付など華やかなシーンで使うと、手元に華やかさがプラスされてとっても素敵です。
・ハーバリウムボールペンを手作りしたい!
手作りする方法をいくつか紹介します。<より自分好みに!全ての材料をチョイスして作ってみよう>
手作りする方法として自分で材料を仕入れ、ネットなどで作り方を調べて作る方法があります。問屋などで「どんな花にしようか、ボールペンの本体カラーは何色にしようか…」などイメージを膨らませながら材料を探すのも楽しいもの。一般的な材料に加えレジンアクセサリー作りやネイルなどに使われるパーツも用意するなど、全て自分の好きな組み合わせにできます。よりオリジナリティー溢れるハーバリウムペンを作ることができますね!
<まずは手軽に!手作りキットで作ってみよう>
ハーバリウムペンのキットを手に入れれば、初めてのハーバリウムペン作りでも気軽に挑戦できます。ハーバリウムペン作りに必要な材料や説明書はもちろん、替え芯までついているものもあるのでとっても安心です。
<プロがいるから安心!ワークショップで本格的に作ってみよう>

プロの講師によるワークショップに参加すれば、初めてでも本格的なハーバリウムペンを作ることができます。講師の丁寧な説明を身近で聞けて、質問をしたりアドバイスやサポートを受けたりできる環境ってすごく安心できますよね。ハーバリウムペン作りに興味がある方はワークショップに参加することから始めてみてもいいかもしれません☆
・ハーバリウムボールペンの替え芯ってどう替える?
ハーバリウムペンのインクがなくなったらもう使えない?そんなことはありません。通常のペンと同じようにインクの芯は交換することができます。芯を替える方法は、ペンにより異なりますが、ペン先と本体を引っ張ってはずすか、芯の頭を回して芯を取りはずすかどちらかのやり方でできるものが多いようです。ペン先と本体がはずしにくかったり、芯の頭が回りにくかったりすればゴム手袋を使えばうまくいきますよ!■ハーバリウムボールペンってどうやって作るの?
ハーバリウムボールペンの作りたい!でも難しそうだから、なかなか挑戦できない…そんな方もいるのでは?そこでハーバリウムペンの作り方を紹介!これを読めば挑戦してみようかなと思えるかも☆
・ハーバリウムペン作りに必要な材料
―ハーバリウム専用のボールペン本体
ハーバリウム専用のボールペンのカラーはさまざま。自分が好きな色や、ボールペン内に入れたい花材の色とのバランスを考えながら決めたいですね!ボールペン本体のカラーを選ぶだけでも個性がでます☆
―ハーバリウムの必需品!オイル

ハーバリウムに使えるオイルは、大きく分けるとミネラルオイル・シリコンオイル・専用オイルの3種類。それぞれ安全性や透明度、花材の色落ちなどの特徴があります。ミネラルオイルにはベビーオイルも含まれるので、100均でも手に入るベビーオイルはとってもリーズナブル!それぞれの特徴や重視したい点からオイルを選んでみてくださいね。
―ハーバリウムペンの美しさが決まる花材

ドライフラワーやブリザーブドフラワーなど、ハーバリウムに使用するものをまとめて「花材」と呼びます。よく使われるものは、アジサイやカスミソウ、ラベンダーなど。プレゼントするなら花言葉にも意識して花材を選ぶのもいいかも♡―花材の向きなどをペン内で微調整する細い棒花材をオイルに浸けると、浮き上がってきたり向きが変わったりしてしまいます。そんなとき微調整に便利なのが細い棒。竹串や割りばし、耳かきなど細長いものであれば使えますよ。
・ハーバリウムペンの作り方

1.ハーバリウムに入れる花材を並べ、シミュレーションします。2.花材が決まったら長さを調整しながら、シミュレーションを重ねます。3.花材をハーバリウム専用ペンにピンセットを使って入れていきます。 *詰め込みすぎないのがおしゃれに仕上げるコツ!4.花材が動いたり傷んだりしないよう、慎重にオイルを注ぎます。 花材が動いてしまったら、細い棒で調整しながら進めましょう。 *花材→オイル→花材と交互に入れることが、気泡が入りにくくなるコツ!5.中栓を閉めて接着剤で中栓を止めます。6.ハーバリウム部分を、ボールペン本体に戻せば完成です。以外にも6ステップで完成するハーバリウムペン。コツを掴めば、簡単に理想的なオリジナルボールペンができそうですね!
■ハーバリウムボールペンの材料はどこで買ったらいいの?
ハーバリウムボールペンの材料がどこにあるのか分からない方も多いのでは?どこに行けば手に入れられるのか、いくつか紹介します。

・東急ハンズ
ハーバリウムボールペンキットやハーバリウムボールペン本体、花材、装飾パーツなど「東急ハンズ」で購入することができます。各店舗で定期的にさまざまなハンドメイド作品のワークショップも開催されているので、ハーバリウムボールペンのワークショップにも出会えるかもしれませんよ☆・ユザワヤ
手作りホビー材料の大型専門店「ユザワヤ」では、花材はもちろん、花材の乾燥材やトライアルキットまでさまざま取り扱っており、ワークショップの開催も行っています。全国各地に店舗があるのでお近くの方はぜひ行ってみてください。「ユザワヤ アマゾン店」もあるのでネットでの購入もできますよ!Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu