
出典:@mkhsaitouさん
Lifestyle
スタバのコーヒー豆は買ったことある?自宅でスタバの味を楽しむには
■スタバのコーヒー豆はどこで販売されているの?
スタバのコーヒー豆はどこで手に入れることができるのでしょうか。
・スタバの店舗なら豆の種類が豊富

スタバの店舗では豆の種類が豊富にそろっています。スタッフに相談しながら豆を選ぶことも可能なので、まずはスタバの店舗で好みの豆を探してみましょう。
・大容量でお得感を重視するならコストコ
「Costco(コストコ)」でもスタバの豆を買うことができます。定番から限定商品まで数種類あり、豆や粉など状態もさまざま。1kg近い大容量サイズが主で、同じ種類の豆でもスタバ店舗より割安に買うことが可能です。コストコの自社ブランド『KIRKLAND Signature(カークランドシグネチャー)』にもスタバとコラボしたコーヒー豆があります。そのコスパの高さは、コストコのコーヒー豆の人気商品ランキングでも上位になるほど定評があるのだそう!コーヒーの消費量が多い人にはコストコで購入するのもおすすめの方法と言えますね。
・スーパーでも取り扱っている店舗がある
スタバの豆はスーパーでも扱っている場合があります。スーパーに並ぶのは、ライトノートブレンドやハウスブレンド、カフェベロナなど各ローストレベルの中から厳選した数種類の豆とデカフェ豆のディカフェハウスブレンド。スタバ店舗にある250gサイズよりも少ない家庭用サイズの場合が多いようです。コーヒー豆売り場に置いてあるのでぜひチェックしてみて下さいね!
■スタバの店舗ではどうやってコーヒー豆を買うの?
ここからはスタバの店舗でのコーヒー豆の買い方を説明します。

・まずは買う豆を決定!悩んだらスタッフに相談してもOK
スタバ店舗でコーヒー豆を買うメリットは豆を熟知したスタッフに相談できること。スタバの豆を初めて買う人や、新しい豆を試してみたい人は迷わず相談するのが◎すでに買う豆を決めている人はそのままレジに進みましょう。
・豆を選んだらレジで購入する
豆を選んだらレジで通常どおりに会計します。豆の種類が多いので、間違いのないようきちんと確認して下さいね。
・豆を挽いてほしい場合はスタッフに伝えれば対応してくれる
自宅にミルやグラインダーなどの豆を挽く器具がない場合は、スタッフにお願いすれば店内で挽いてもらうことが可能。スタバでは挽き具合を1~6番に分類しています。初めて挽いてもらうときに何番がよいか分からない場合は、家にある抽出器具の種類を伝えましょう。スタッフが最適な番号を選んで挽いてくれるので、2回目以降は同じ番号でお願いするとスムーズに買うことができます。
■豆を買ったら実際にコーヒーを入れてみよう!

買った豆で早速コーヒーを入れてみましょう。ここでは誰でも手軽にできるペーパードリップ式にの入れ方に絞ってご説明します。
・ぺーパードリップでコーヒーを入れるのに必要なものは?

まず挽いた状態のコーヒー豆と沸騰したてのお湯を準備しましょう。豆を挽いていなければ、ミルやグラインダーが必要になります。ハンドドリップする際に必要なものは、ドリッパー、ペーパーフィルター、抽出した液体を受けるサーバーとドリップ用のポットです。専用のポットでなくてもドリップは可能ですが、おいしいコーヒーを入れるためにはそろえた方が◎また、電動のコーヒーメーカーで数人分を一度に入れる場合は、人数に対応したペーパーフィルターを用意しておきましょう。
・1杯どれくらいの値段で飲めるの?
スタバの味を自宅で楽しむには1杯に10gのコーヒー豆を使うことが推奨されています。スタバ店舗で買った豆の値段から換算すると、なんと1杯約50円!コストコなどの大容量タイプを購入すれば、もっと安くスタバの味を楽しむことも♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ